真実を探すブログ

政治、経済、地震、放射能、災害などを中心に世界中の情報を書いているブログです!あなたにタイムリーな情報をお届けします!
2016.02.13 21:00|カテゴリ:政治経済コメント(31)

【ヤバイ】株の下落率がITバブル崩壊に並ぶ!下落率は脅威の21・4%!GPIFの年金は9.4兆円の損失見通しに!


20160213171027popop@o.jpg

☆株の下落率、ITバブル崩壊に迫る アベノミクス黄信号
URL http://www.asahi.com/articles/ASJ2D5K3JJ2DULFA026.html

引用:
20160213165723asods@aop.jpg
日経平均の年初からの下落率は21・4%と、2000年のITバブル崩壊時とほぼ並んだ。続く株安で株式などで運用する投資信託の1月の損失は4兆8千億円に上り、過去6番目の規模だった。
:引用終了

☆円高株安止まらず GPIF年金消失「6週間で9.4兆円」の衝撃
URL http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/175190

引用:
金融評論家の近藤駿介氏(アナザーステージCEO)はこう試算する。

「10日の終値ベース(1万5713円)で、GPIFは大納会から9・4兆円の損失を出している可能性があります。1ドル=100円まで円高が進み、日経平均が1万4000円に下げれば15・7兆円のマイナスに、1万3000円まで下落すれば17・4兆円の含み損を抱えることになりかねない」
:引用終了

☆日経平均株価
URL http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=998407.o

20160212130153oiopoi.jpg

☆日経平均株価 リアルタイムチャート
URL http://nikkei225jp.com/chart/

20160212130207poop@o.jpg
20160212130220@p[p[
20160212130239popop@o3.jpg
20160212130256poo@po.jpg

以下、ネットの反応






























この相場の怖さはこれだけ下落しても、底値に到達した気配が全く無いことです。逆に欧米でも不安材料が続々と発生する状態で、これから本番がやって来るような感じがします。

仮に今の1万5000円台でリーマン・ショック並の経済危機が来れば、麻生政権時に更新した8000円台の記録を塗り替えることになるかもしれません。
為替の方も100円割れまで円高が進む気配があり、年始めの暴落でアベノミクス相場は完全に崩壊したと言えるでしょう。
*勉強になったのはどんなに政府が市場に介入しても、時間稼ぎ程度にしかならないということ。



関連記事
ツイッターもやっています!フォローをお願い致します!  真実を探すブログ公式ツイッター https://twitter.com/kennkou1
ブログパーツ banner (2) Twitterボタン
Twitterブログパーツ
年金は……
[ 2016/02/13 21:35 ] [ 編集 ]
これ去年12月のGDP発表から落ちてるんだよね
甘利が上方修正とか言った奴から

事実は出てこないだろうけど中国なみかもな日本
[ 2016/02/13 21:46 ] [ 編集 ]
きっと大丈夫
たぶん、政治家が何とかしてくれる。

官僚のせいにするのだけは、やめたげて。
[ 2016/02/13 21:48 ] [ 編集 ]
↑ は?
大丈夫じゃないから 政治家に任せてたらこれだもんね!!!
[ 2016/02/13 22:10 ] [ 編集 ]
アイスランドみたいに国のあり方を根本から変えられればいいけど
日本人には無理かな
[ 2016/02/13 22:16 ] [ 編集 ]
中国より酷くなるのではないだろうか。
中国は確か株の取引き中止にして政府が介入してた様なきがするけど。
日本の場合は、株価を上げる為に未だに米国債買ってなかったかな、あれはスイスが介入したのか?
もうすぐ分かると思うけど。
まあ、今の安部政権は底なしに悪化してるアメリカと心中政策をしてるんで、まだまだこんなもんじゃないでしょ。
これからが本番みたいな感じではないでしょうか。
1ドル100円切るの普通にいくと思うよ。
[ 2016/02/13 22:26 ] [ 編集 ]
すみません、アイスランドが、どうかしたでしょうか!?
[ 2016/02/13 22:26 ] [ 編集 ]
まだまだ愚民の脳みそを起こすには痛みが足りないね。
[ 2016/02/13 22:27 ] [ 編集 ]
衆院選にも影響出そうだね
新党大地が自民に寝返った北海道5区の補選なんかは、衆参同日を占う選挙だと言われてるようだけど、このところのマーケットの崩壊ぶりが大きな懸案事項として浮上してきたからね。野党にとっては棚から落ちてきたようなチャンスのはずだが、意気込みが・・・ 伝わってこない
[ 2016/02/13 22:34 ] [ 編集 ]
>>22:26
アイスランド 改革 でぐぐってごらん
本当に奇跡的なことやってのけてるから
[ 2016/02/13 22:37 ] [ 編集 ]
普通だったら、アベノミクスの終焉で、支持率もダダ下がりして内閣総辞職で日銀黒田の首も吹き飛んでもおかしくないのに不思議だね。
明らかにアベノミクス犯罪にメディアもスポンサー企業も共犯者だな。
[ 2016/02/13 22:39 ] [ 編集 ]
アイスランドの革命の主な特徴は以下の通りです。

○ 政府全体の辞職
○ 銀行の国有化
○ 経済に関する事項を市民が決定するための国民投票
○ 危機に対する責任を負うべき団体の追放
○ 人民による新憲法の制定

中央銀行支配からの脱却~銀行を潰して復活したアイスランドの教訓

「大きすぎて潰せない」は嘘…
アイスランドの教訓は2つある。
1.危機に陥った銀行は潰してもよい。「大きすぎて潰せない」は嘘。
2.プロの大口債権者の債権より国民の預金や債権を守るべき。

と言うことは
自民公明の総辞職だな。
日銀潰して国有化だな。
経済政策は議員に決めさせない市民が投票で決める。
自民の支持母体を追放する。
新憲法は人民が制定か

今死にそうな銀行は潰せか、厳しいけどやっちゃえだな。
銀行やヤクザの借金は踏み倒して、国民の預金や債券を守る、良いこと言うね。

これで日本の革命ですね。
[ 2016/02/13 23:03 ] [ 編集 ]
国民に対して年金マイナスの損害賠償させよう。

このために日本国家の関連先全体を含めた財務諸表を公認会計士協会に作ってもらって、資産、借入の全体像とマネーの流れを明確に国民の前に提示させるべきでしょう。

洗い出された国家の資産の中で有休資産として眠っている資産がかなりあるはずです。特別会計の繰越金もあるはずです。外国債もあるはずです。

マイナスの損害賠償のため国民の税金を使ったらだめ、資産の切り崩しで国民に直接負担をかけない形で政府に賠償させましょう。
[ 2016/02/13 23:07 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> アイスランドの革命の主な特徴は以下の通りです。
>
> ○ 政府全体の辞職
> ○ 銀行の国有化
> ○ 経済に関する事項を市民が決定するための国民投票
> ○ 危機に対する責任を負うべき団体の追放
> ○ 人民による新憲法の制定
>
> 中央銀行支配からの脱却~銀行を潰して復活したアイスランドの教訓
>
> 「大きすぎて潰せない」は嘘…
> アイスランドの教訓は2つある。
> 1.危機に陥った銀行は潰してもよい。「大きすぎて潰せない」は嘘。
> 2.プロの大口債権者の債権より国民の預金や債権を守るべき。
>
> と言うことは
> 自民公明の総辞職だな。
> 日銀潰して国有化だな。
> 経済政策は議員に決めさせない市民が投票で決める。
> 自民の支持母体を追放する。
> 新憲法は人民が制定か
>
> 今死にそうな銀行は潰せか、厳しいけどやっちゃえだな。
> 銀行やヤクザの借金は踏み倒して、国民の預金や債券を守る、良いこと言うね。
>
> これで日本の革命ですね。



馬鹿でしょ。
アイルランドの件に関わったこととネットを通してですが、話したことがありますが、あれはあの規模の国だから出来たことです。
当事者たちも日本の問題に同じことは適応できないと言っていますし、アイルランドの騒動を美化して、それをやれば日本も解決というのは単細胞みたいな思考だと思います。
参考にはなりますが、日本で同じことは出来ません。

更に言えば、日本はアメリカや中国を超える世界最大の金貸し超大国です。
アイルランドにも資金支援をしており、アイルランドが安心して潰せたのも提供国の目処があったのが大きいと言えます。
その世界最大の資金提供国を潰せば、日本だけじゃあ無く、世界が未曾有の大恐慌と不況に突入することになるでしょう。
そんなことになれば、貧しい人は食事も手に入らなくなり、一次大戦後みたいな餓死者や自殺者が山のようになります。
[ 2016/02/13 23:11 ] [ 編集 ]
ヤマダさんのコメントに同感、同意する。
[ 2016/02/13 23:19 ] [ 編集 ]
2016.2.13付日本経済新聞夕刊3面記事の


アベノミックス「打たれ弱い」
円高・株安で米紙論評

を読んでみてください。
[ 2016/02/13 23:25 ] [ 編集 ]
目先は115~120円
アメリカ景気に与える影響は現時点では限られている。なので金融不安定さに伴う円買いは収まるでしょう。FRBが利上げに向けた政策姿勢を変えてはないですし、米国のファンダメンタルズは安定している。
[ 2016/02/13 23:37 ] [ 編集 ]
我々の年金わ?
[ 2016/02/13 23:46 ] [ 編集 ]
何もしなくても

>その世界最大の資金提供国を潰せば、日本だけじゃあ無く、世界が未曾有の大恐慌と不況に突入することになるでしょう。
>そんなことになれば、貧しい人は食事も手に入らなくなり、一次大戦後みたいな餓死者や自殺者が山のようになります。

そのうち同じことになりますよ
金融資本主義の限界が今の状況

自給自足(食料だけでない)を覚悟しないとね

重要なのはアイスランド並(同じことをやれというわけではない)の意識改革
日本には資源リサイクルの技術も豊かな自然も発電を石油や原子力だけに頼らない技術もある
それをアメリカや既得利権者に邪魔されずに如何に発展させていくかが我々にかかってる
[ 2016/02/13 23:59 ] [ 編集 ]
東芝経営陣、ズレた意識。赤字拡大、高級ホテルで決議。変えるべきは経営陣の意識ではないだろうか。

日経産業新聞から



もう倒産1歩手前状況か。
個人投資家としては株は買うことはできないな、という話を耳にした。

まず赤字拡大の責任として、全員取締役辞任するべきだ。相談役としていようとしている役員もいるが、全員クビにするべきだ。

プロ経営者の連れて来て、再建と「選択と集中」をしなければならない。買収されるのがおちか。
[ 2016/02/14 00:17 ] [ 編集 ]
追加
今の金融資本主義が崩れると
貧しい人だけでなく日本の大半の小金持ちも同じ状況になる
カネ自体の意味が無くなる
[ 2016/02/14 00:26 ] [ 編集 ]
いよいよか・・・ 
[ 2016/02/14 00:30 ] [ 編集 ]
9兆円あったなら、大学の授業料を安くでき、介護士や保育士の給与を上げることができますね。
[ 2016/02/14 01:20 ] [ 編集 ]
意識改革は凄く必要ですね。
[ 2016/02/14 01:22 ] [ 編集 ]
非鉄7社が下方修正。今期最終で3社は赤字。非鉄金属の再編が迫っている。
[ 2016/02/14 02:34 ] [ 編集 ]
できないのをできない、とする自由。

できない、と決めない自由もありますよ。

アイスランド、真似、できるかもね。
[ 2016/02/14 03:35 ] [ 編集 ]
以下、衝撃的!!

想像することすら、できませんでした!
ありがとうございます!

脳が固定観念から、解き放たれた気分です。
今、必要なのは、この固定観念からの脱却、かも!



自民公明の総辞職だな。
日銀潰して国有化だな。
経済政策は議員に決めさせない市民が投票で決める。
自民の支持母体を追放する。
新憲法は人民が制定か

今死にそうな銀行は潰せか、厳しいけどやっちゃえだな。
銀行やヤクザの借金は踏み倒して、国民の預金や債券を守る、良いこと言うね。
[ 2016/02/14 03:38 ] [ 編集 ]
サウジアラビアが8兆ドル800兆円強投げ売りする。パチンコ御殿18京ドルで、売ってみよ。腐れ大腸。
[ 2016/02/14 04:08 ] [ 編集 ]
恐怖・独裁政治導入
言うことを聞かない政治家・官僚は死刑。

70歳以上の医療負担率を70%負担にする。
国の天下り機関全部廃止する。
農業関係費全額カット
このお金で元金返済に当てる。
犯罪者は全て死刑。
これらに反発するものは、すべて公開処刑とする。

日本の国が凄く良くなるかもね(笑)
[ 2016/02/14 04:18 ] [ 編集 ]
国民よ目を覚ませ、税金から、給料得ているやつらは、国民の奴隷である。今こそ、鞭をうち、強奪された年金を取り戻そう







[ 2016/02/14 05:38 ] [ 編集 ]
ヤフーニュースのコメントなんかで年金喪失の話題が出ると「安部政権になって33兆円運用益があった。」とのコメントを良く目にする。
でも内訳などはググっても見つからず、安部が国会での答弁で答えたとしか出てこない。
官僚の作文で答えたのか、感情的になって答えたのか分からないが、あまりあてになる数字ではないような気がする。
[ 2016/02/14 06:13 ] [ 編集 ]
長文コメントや過度な誹謗中傷は他の方に迷惑なので控えるようにしてください
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク
最新記事
人気記事ランキング
アクセス数
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
政治・経済
2位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
アクセスランキングを見る>>
プロフィール

ヤマダ

Author:ヤマダ
記事の更新を優先するので、コメント返信はあまりしないと思いますが、コメントには一通り目を通しています。重要な情報や話などはコメントやメッセージだと埋もれてしまう場合があるので、出来るだけメールでお願いします。(旧ブログ「正しい情報を探すブログ」)メールアドレス kennkou1usagi@mail.goo.ne.jp

お問い合わせ先
当ブログに関するお問い合わせは以下のメールアドレスにお願い致します。情報提供等も歓迎していますので、お気軽にメールを送って下さい。 kennkou1usagi@mail.goo.ne.jp
人気ブログランキング
banner (2) CS放送
検索フォーム
スポンサードリンク