2016年02月13日

野暮用

/野望用/広島汁なし担々麺山椒家@内幸町にて激辛/

クリックすると拡大します
 どうしても外せない用事が入ってしまい、こんなことから大人になんてなるんじゃなかった、と後悔しても何も変わらない。
 用事のおかげで飲み会を二つ断り、友達が出演(?)するライブにも行かれず。

クリックすると拡大します
 野望用を済ませ、新橋駅から歩いて5分ほどで内幸町駅の方が近くなった場所の広島汁なし担々麺山椒家@内幸町(港区新橋)へ。
 2016/1/18オープン、当初1/12オープン予定でしたが、諸般の事情でずれ込んだとのこと。

クリックすると拡大します
 新規開店直後はライス小100円、中150円、大200円のいずれかを無料サービスしていましたが、この日は「今月いっぱい」無料サービスされています。
 店内に入るとカウンターのみ10席、少し手狭ですが立地を考えれば納得、部屋の隅に置かれた券売機で食券を買います。

クリックすると拡大します
 メニューは山椒味、辛口味、大辛味、激辛味、と辛さの違いで4種類のみ、全て同額で醤油とか塩とかはありません。
 トッピングは温玉、ネギ増し、肉増しのみで、温玉はすき焼風に食べると美味しいとのこと。

クリックすると拡大します
 程なくして、激辛680円
 タレはほぼ辣油で、味付けはトッピングの挽肉、長ネギ、糸唐辛子で整えている印象です。

 痺れに山椒を合わせていますが、辛さ狙いでもなく、痺れ狙いでもなく、さりとてバランス狙いにも思えません。
 挽肉と辣油の味が基本なので、美味しいと感じましたが、お昼時になって「ああ、山椒家の激辛が食べたいなあ」と思い浮かぶ味かと言うと、どうでしょうか。

クリックすると拡大します
 極細麺は150g、やや固めの仕上がりで、麺肌がつるんとしているので麺同士が絡みにくいだけではなく、タレや具材とも絡みづらいです。
 ネット情報ではつるや製麺所とのことですが、つるや製麺所は同名の製麺所が東京都板橋区と神戸にあって、「広島」とのことで神戸の製麺所である可能性もあります。
 どちらの製麺所の麺も食べた記憶が無いので、私には食べただけでは分かりませんでした。

クリックすると拡大します
 全体の混ぜ合わせ方にもよりますが、私は挽肉、辣油が殆ど残らない状態で追い飯になりました。
 店員さんがそれに気づき、「タレ、足しましょうか」と声をかけて下さったのでお願いしました。

 残った挽肉とネギで追い飯を楽しみました。
 スルッと食べてしまってご馳走様でした。

クリックすると拡大します
posted by ふらわ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174046323
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック