が~ねっとのポケモン雑記

主にシングルレートに潜っています。

カテゴリ: パーティ構築

どうも、が~ねっとです。

シーズン3でジバコカイリュー軸を使いレート2000に到達しました。


最高レートは2078(当時180位くらい)

その後は自分より下しか当たらない謎現象に遭遇し、連勝もしなかったので1950~2050辺りをウロウロしてました
シーズン3最終レートは2040です

にわか勢が作った目新しい構築の割にはいい成績だと思います。
並びはこんな感じです




ポケモン名 持ち物    特記 
ジバコイル 眼鏡 10万 ボルチェン ラスカノ 寝言 エース 
カイリュー弱点保険 ドラクロ 神速 地震 大文字 読まれないマン 
バシャーモないと フレアドライブ馬鹿力 はたき落とす 守る 前回の記事参照マン 
ギャラドス ゴツメ アクテ ゆきなだれ挑発 どくどく技外さないマン
 サーナイト
スカーフ ムンフォ サイキネ 道連れ トリック意表つくマン
ランドロス 地震 封じステロドッカーンボンバーマン(自分が



-----------------------------------------------------------------

採用理由の方をダラダラとメモみたいに書いていきます

ジバコカイリューはコンセプトなので確定。

次に入ってきたのがメガバシャーモ。
メガバシャーモの苦手な、クレセリア、アロー、キッス、メガバナ、マリルリ辺りにジバコイルが強い!! 
逆にジバコイルの苦手な、ルカリオ、ガルーラ、サザンドラ、ライコウ、ナットレイ、メガヘラ、ウルガモス、バンギラス、ヒードラン辺りにメガバシャーモが強い!!

地面は一貫していますが、この並びは強かったです。


メガバシャーモはほとんどのメガシンカ勢に強いメガシンカポケモンだと思っているので、メガバシャーモを採用することで、自然とメガ進化による種族値の暴力にも抵抗することが出来ます。


ガブ、マンムー、アロー、マリルリ、リザ、カバルドン、ギャラ辺りがきついので、水枠は必須です。
自分はカバが苦手なので挑発の打てるギャラドスにしました。ゴツメスイクンやマリルリもありだと思います。
ギャラドスだとフリドラマンムーで壊滅的な状況になります。

一旦整理すると、ジバコカイリューバシャ+水枠+対龍(鋼かフェアリー)+自由枠という感じになると思います。
カイリュー以外にも浮いているポケモンを用意しないとサイクルが回しにくいと思うので、どこかで入れるといいと思います。

残りの2枠はあんまり参考にならないと思いますが一応採用理由を

フェアリー枠はやっぱり欲しい→全体的に遅いからスカーフにしよう→サーナイト?

電気一貫してるし、ストッパーみたいな奴が欲しい→ガブかランドロス?→浮いてて欲しい&逆鱗は打ちたいと思わない→霊獣ランドロス

こんな感じだった気がしますサナランドロスは正直覚えていません。適当です。
-----------------------------------------------------------------

以下個別解説

462
ジバコイル
175(236)-72-135-198(236)-110-85(36) 控えめ

Sはめざ地面持ちニンフィアに抜かれて負けることが多かったので多くのニンフィアを抜く85
その他は美しさを追求。


物理受けを突破するマンです。特性はアナライズです。
クレセ、ポリ2、バルジ、ムドー、(ゴツメ)アロー、マリルリ、スイクン、サンダーなどに投げていき負担をかけていきます。
こいつらに後投げることが成功すれば基本的に相手は一匹犠牲にしないとこいつを突破するするのが困難な状況になるので、強いです。


ラスカノでガブ、サザン高乱数1、10万でメガガルーラ高乱数1と眼鏡ニンフィアレベルの超火力をしています。
H191サンダーはコチラの10万で高乱数1、10万+熱風確定耐えなので後出しで勝てることが多いです。

技は起点にならない方(裏でカバーできる方)のタイプを選択することが重要です。
クレセドランランド(ガブ)みたいな並びだと若干めんどくさいです。

こいつがいる事により、物理枠を4匹にしても問題ないことが多いです。
その代わりヌオーがきつくなります。

かなり信用しているポケモンなので、選出率1位

149
カイリュー
 191(196)-198(204)-116(4)-108(0)-126(44)-108(60) 意地っ張り

調整はガブの鉢巻逆鱗耐え、珠ゲッコウガの冷凍B耐え、残り美しさです。

軸を担うポケモンですが、地雷枠です。
刺さるパーティにはめっちゃくちゃ刺さります。

バシャーモの苦手なマリルリはじゃれつくから入って来れば勝てます。(フェアリーとは)
ステロ岩石封じマン(ガッサ、ガブ、ランド)にも勝てます

この型だとマリゲンの並びには一貫する技がないので、じゃれついた後に読みをしないといけないのが難点です。
ゲンガーの鬼火や襷+こご風でも機能停止します。

放射だとナットレイは宿り木+守るで追いつかれますし、Hメガハッサムは放射+神速で落とせないので役割破壊が出来ていません(ステロ+剣舞バレットで落ちる事が多い)
「役割対象に勝てない可能性が高い」<「外す可能性が15%ある」だと思うので文字を選択しました・。・


エースとしてではなく、弱点技を打って来るであろうポケモンに対してのメタポケモンです。(カウンター型といえば分かりやすいでしょうか?)
今回はジバコがいるのでクレセのような高耐久ポケモンに勝つ必要が薄いので竜舞を切っています。
一旦逆鱗で使用していましたが、ドラゴンはドラクロで落とせるのと、逆鱗で拘るというのがクソだったので、ドラクロ安定でした。起点になることが無いので積極的に選出できます。

カイリューは竜舞にせよ、鉢巻にせよ、不器用なポケモンのため動きにくいと感じていましたが、このカイリューはとても器用なポケモンだと思いました。それぞれやらせていることが全く違うので、エースなら舞、サイクル壊すマンなら鉢巻、メタなら弱点保険という使い方がいいと思います・。・


このカイリューの使い方だけでも一つ記事が書けるレベルで使いやすいポケモンでした。

一応ゴツメギャラドスがキツイので10万Vと選択です。

羽休めがあると弱点保険が安全に発動できるのになーと思った場面もありました
例)カイリューVSマリルリ
地震→滝登り
地震(急所がないと耐える)→じゃれつく(死ぬ)

という感じです。ここで2ターン目に羽休めをすれば次の地震or神速で落とせます
ステロや砂などでHPが削れている時に下から殴ってくるマンに対しても有効です。

選出率3位。


ちなみにコチラのブログを参考にしました。構築相談やポケモン交換などで日頃お世話になっている強者ですm(__)m
XY 弱点保険カイリュー


257257m

メガバシャーモ
155-233(252)-100-x-101(4)-152(252) 意地っ張り

ASぶっぱ、ダウンロード対策

(先日メガバシャーモに関する記事を書きましたので、参照してください)
メガバシャーモ 飛び膝蹴りと馬鹿力の確定数に関する調査 XY

最近流行りかけている馬鹿力持ちメガバシャーモです。
飛び膝蹴りで使っていて馬鹿力なら勝てた試合が多かったので馬鹿力に変更しました。

ダメ計とかは前回の記事を参照してください。

範囲が優秀で、苦手なポケモンがはっきりしているので、ケアをしてあげましょう
(マリルリ、アロー、ガブ、クレセ、ギャラ、カイリュー、などなど)


選出率2位。

130
ギャラドス
199(228)-176(116)-111(92)-x-122(12)-109(60) 意地っ張り

BW期から持ってきた個体を適当にいじっただけです。
ミラー意識で挑発毒毒を持たせてそこそこSに振っています。
挑発はナットレイに宿り木を打たれないように、毒毒はポリ2やクレセへの交代読みで打つことが多いです。

ゆきなだれ個体なのがちょっと特徴的だと思いますが、ゴツメギャラドスの場合は上位互換と言ってもよい技です
ガブへの確定数が変わるとか変わらないとか、、、
バシャーモがいるため、ガルーラを見る必要がそんなにないのでHA気味です

ジバコのラスカノ+火傷アクテでゴツメアローをいい乱数で落とせます
腕白HBだと確定で耐えられて負けるのでクソです。

選出率4位

282
サーナイト
159(124)-x-85-178(132)-135-132(252)@トレース 控えめ

陽気スカガブの地震耐え、ガブを超高乱数で落とす

・Hメガゲンはどうせ落とせないし抜けないので臆病の方が強い。
・アローに殺される。
・バナに結局勝てない

と色々残念な子です。
かわいいけど要改善。
HBに厚いメガサナ辺りがいいのではないでしょうか。

選出率6位

645r
霊獣ランドロス
165(4)-197(252)-110-x-100-157(252) 陽気

選出率は低いですが、出した試合の勝率が異様に高いです。
とりあえずメンドクサイポケモンの前で道連れ感覚で爆発します。
カバはステロ欠伸欠伸って入ってくると思うので、地震地震爆発で処理してました。(柔らかければステロ挟む

全くかわいくないけど、何故かおk?

選出率5位
-----------------------------------------------------------------
基本選出は

ジバコ+カイリューorバシャーモ+ギャラドスorランドロスです。

ジバコを出さないのはグライオン、カバ、霊獣ボルト、水地面、ランターン、ヒートムがいる時、物理受けがいない時、後出し出来る対象が0匹の時です。

後出し出来る対象が2匹以上いる場合は出せば活躍すると思います。

キノガッサが若干重いのでサーナイトをエルフーンにするのがいいかもしれません。

PCLやパートナーズルールについては前々々回記事を参照してください

またもや誰得記事

**vsらいさんだーさん(龍谷大学)**
サンダー ユキノオー ガブリアス ニョロトノ キングドラ ハッサム コジョンド メタグロス シャンデラ ローブシン 

この10匹をみてこちらが選んだ6匹はこちら 
642_0445_0245_0488_0485_0473f_0

前回のローブシンがガブリアスになっています。
(が、完全に失敗です。ローブシンでよかったと思います。)
雨を見るためにボルトスイクン。2匹いれば雨は十分
ボルトガッサスイクンの形をとれるが、格闘が全然刺さっていないので、ローブシンとガッサはout (ここがミス)
ノオーガブに強いクレセドラン
サンダーに薄いのでマンムー
シャンデラに薄いのでガブ(バンギはシャンデラピンポ過ぎて出てこなかった時に真っ先に切られる)

サンダーの人なのでサンダーは絶対に出てくると思って強くしたんですけど 、ノオーが辛すぎました。
ノオーの処理をクレセドランに頼っていて、大戦中は守るなどを挟まれるとかなりHPを消耗していました。 

今回の構築は結論から言うと負けてます。
が、大会に出た時の構築は自分の中で晒すことにしているので、晒します。

--------------------------------------------------------

ボルトロス(おくびょう)@帯
Lv50
HP:167(31) 努100
A :121(30) 努0
B :94(30) 努32
C :161(31) 努124
D :100(31) 努0
S :179(31) 努252
10万 めざ氷 蜻蛉 電磁波

意地っ張りスカガブの逆鱗くらいなら耐える普通の帯ボルト
ボルトは悪くない。

--------------------------------------------------------

ヒードラン(ひかえめ)
Lv50
HP:191(31) 努196
A :99(31) 努0
B :127(31) 努4
C :190(31) 努180
D :127(31) 努4
S :113(31) 努124
オバヒ 竜波 大地 噴煙

準速ノオー抜き 

ノオーが刺さっているのは分かっていたので、 ドランから入った。
ノオーガブに一貫するラスターカノンを採用していたが、ラスターカノンが他のポケモンに対して全然一貫していなかったので噴煙に変えた。
ラスターカノンでいいと思う()
オバヒを2回外した戦犯。眼鏡ドランはレートでも扱いにくかったので、ドランを使うなら風船かどくまもだなと決めた瞬間であった。 

みがわり 噴煙 竜の波動 なんか っていう構成ならノオー対面で身代りはって勝てたのが惜しいです()

--------------------------------------------------------

クレセリア(ずぶとい)
Lv50
HP:223(31) 努220
A :81(30) 努0
B :176(31) 努156
C :98(30) 努24
D :151(31) 努4
S :118(30) 努104

サイキネ めざ炎 冷凍B 月の光

準速ハッサム抜き 
Cはハッサムに対してダメ乱数が動く程度に振った。

ゴツメクレセ Sに降っているのでちょっとだけ脆い
ノオーとトノがいるのに月の光+めざ炎にしたのも間違っていると思った。
クレセドランのゴツメクレセはめざ炎ではなくにほんばれかなと思う。 

--------------------------------------------------------

スイクン(ひかえめ)@カゴ
Lv50
HP:203(31) 努220
A :85(31) 努0
B :136(31) 努4
C :156(31) 努252
D :136(31) 努4
S :109(31) 努28
ドロポン 冷凍B 瞑想 眠る 

前回と同じ
物理グドラではないグドラを起点にする。
めざ炎スイクンを周回で積もっていたので使いたかったが、何でも変わらなかった
これはのちのち(

--------------------------------------------------------

マンムー(ようき)@襷
Lv50
HP:185(31) 努0
A :182(31) 努252
B :100(31) 努0
C :81(31) 努0
D :81(31) 努4
S :145(31) 努252

地震 つららばり 礫 がむしゃら

普通の襷マンムー
がむしゃらではなく馬鹿力なら選出していたと思う。

--------------------------------------------------------

ガブリアス(ようき)@スカーフ
Lv50
HP:183(31) 努0
A :182(31) 努252
B :115(31) 努0
C :90(31) 努0
D :106(31) 努4
S :169(31) 努252 

逆鱗 地震 エッジ 文字

スカガブ
ノオーガブは意地っ張りスカーフのイメージが強いので、陽気スカーフ
サンダーが辛かったので採用

--------------------------------------------------------


相手のパーティはサンダーグロストノグドラノオーガブ
構築時にトノグドラとノオーガブサンダーが一緒に来たらめんどくさいなとは思いつつ同時に来た時のことを深くは考えていなかった。
というかノオーが辛すぎて構築段階で負けてる。 
選出予想はノオーガブサンダーシャンデラグロスローブシンだったが、眼鏡ドランで何とか出来ると思っていたのが間違い。
というか眼鏡ドランを初めて使ったので、使い方がよくわからなかった。レートでもすぐに起点にされていた()

マンムークレセドランを見てノオーガブということはないかなと思ったので、軸はトノグドラ。
しかし、こっちはクレセドランでいかないとノオーがきっつきつというじゃんけんみたいな感じでした。
雨で来るだろうと思って初手ボルトの裏スイクン。ノオーきついのでドランという選出。 


相手は初手トノで、有利対面なはずだった…
襷トノとかいう未知のトノに出会ってしまったため正直焦りました。
波乗り こご風 がむしゃら なんかって感じなんですね。
雨パ全然使わないんでこのニョロトノのことを全く知らなくて、10万を襷で耐えられてここ風でSダウン
ボルトが落ちるのを嫌ってスイクンに交代したらがむしゃら(型を知らなかった)打たれてHP1でその後ノオーが出てきてスイクンが何もせずに落ちました()

交代の場面もこのトノの事を知っていればボルト捨てで良かったんですけど、サンダーの可能性を考慮すると雨下のドランとスイクンでは処理ができない気がしたんですよね。
向こう側からすればトノを水技をボルトに打たずに倒してもらってがむしゃら打ってノオーの霰で落とせば結局ボルトは落とせたのでがむしゃら安定っちゃですね。
雨グドラにならないですが() 

その後ノオーにドランがオバヒを2回も外して守るとヤドリギをされている間にHP半分くらいにになっていました。
正直スイクンが落ちた時点でボルトの電磁波でグドラが痺れてくれないと勝てなくなったのは分かっていたので、オバヒなんて打たずに噴煙をずっと打っていればよかったというのはありますね。

結局痺れずに負けたました。


襷トノという型を知らなかったのが敗因です。
全勝で終わりたかったですが、非常に残念です。

レートもかなり下がって1500切った構築ですし、この構築は雑魚です。
そもそも前の2戦と違って勝ち筋が自分の中でも定まっていないのでダメですね。
眼鏡ドランが完全にお荷物だったので、勝ち筋(のつもり)のポコモンを完全にミスりました。

何も真似できるようなところはないので、質問とか真似とかしないでください(

らいさんだーさん対戦ありがとうございました!

このページのトップヘ