上見れば官庁、投資銀行、商社の超エリートたち
下見れば無数のブラック勤務や非正規
なんか中途半端だわ
公務員でええやん
感覚的には地方上級と変わらん
やっぱ中途半端だよな
家族養っていければ何でもいいよ
>>5
なんかそういうの虚しくね?
ガキの頃になりたくなかった大人そのもの
>>6
虚しくって・・・いや全く
いつまでも子供じゃいられんからね
家族持つとわかるよ
>>7
そうか、ならお前はいいんだろ
俺はそうなりたくない
俺って言ってみれば足軽なわけじゃん
足軽として多少の食い扶持をもらって会社に尽くすわけだ
俺の一度しかない人生これでええんかな
マーチの時点で超エリートになれないししょうがないじゃん
>>11
まあそうなんだけどさ
お前みたいなやつは向上心があって好き
なにになりたいんだよ
>>16
なんでもいいけど第一人者
量産型じゃない人になりたい
>>17
何歳で自分探しみたいなこと言ってるんだ
>>18
いいじゃん、自分探しさせてくれよ
子供っぽいね
>>21
諦めて身の程を弁えることを大人というのなら
俺はいつまでも子どもでいいな
だんだん自分のスキルも固定化されてくるわけじゃん
そうすると自分が決して勝てない奴とかいるんだよ
俺はスレタイ通りだし、他にもあと幾つか伏せるけど理由があって
「それなり」に成功してるんだ
でもナンバーワンでもオンリーワンでもないんだよ
で、なんか虚しい
>>22
普通に生活するだけじゃ飽き足らないのか
>>24
そうだな
家族のことは別として
俺なんていつでもリプレースできる
これが虚しい
世の中にはリプレース出来ない人が
たくさんいるにもかかわらずな
>>30
そんな君のような状態は心理学的に言えば
青年期のアイデンティティの拡散と言うんだよ。
エリクソンが主張したアイデンティティ論とかサラリーマン・アパシーとか本読んでみるといいかもね
それコンプこじらせてるって事?うつ病?
だったら起業すりゃいいじゃないか
>>26
なにがしたいわけでもないらしい。
>>27
じゃあさっさと仕事辞めて放浪でもしたほうがいいでしょ
年幾らくらいもらってるの? >>1
>>32
650万
>>35
差し支えなければ年齢も
>>38
30
環境とかも含めて才能だからもしできないならそれはそういうこと
何がしたいか分からんけど一番になりたいというのもワケわからんなぁ
仕事辞めたらどうだね
>>39
1番になりたいのとは少し違う
自分にしかできないことがやりたい
>>42
なら何でもいいから技術身に付けて独立開業せいよ
俺もお前さんと同じ歳だが独立して一本越えたぞ
>>45
IT業界?
いわゆる文系だと独立といったって
コンサルという名のセミナー屋になるしかないんだよな
その仕事に魅力を感じない
>>50
文系のIT屋だかねわたしゃ
いっとくが技術なんていくらでもあるんだから分野、業種なんでもいいからやってみたいことをやれよ。0からね。
そのくらいしないとナンバーワンやオンリーワンにはなれんぞ。
>>53
自分の仕事をオンリーワンだと思う?
相見積もり取られるんだろ?
グーグルとかJICAとか
自分が世界を変えるような仕事がしたい
>>59
転職すりゃいいじゃんwww
>>62
JICAに関しては途上国行くのきついし
グーグルは絶対ムリポw
いまいちよくわからないのだが
今の職がオンリーワンじゃないから虚しい
かといって企業する準備もない
転職も現状厳しい
どうしようもないじゃん!!
>>75
そうだよ!
量産型ってなんか悲しいよねって
綾波レイの気持ちだねって
さっきから独立しろって言われているけどそれには食いつかないんだね
認められるには一番手っ取り早い方法だぞ。オンリーワンになりたきゃ保険なんぞかなぐり捨てちまえよ
>>47
正直言うと起業は怖いw
これといった技術やアイデアもないし
>>51
今から身につければいいだけよ。
歳が歳なんだから保険掛けつつやりたいことを探せるなんて思いなさるな。
先進国の富裕層で
結構>>1みたいなことで悩んでる人は
多いらしいよ
仕事してたら仕事のスキルと心得マインドが身に付くじゃん?
そのスキルはどこでも通用するじゃん?
お前は成功してるじゃん?
知識さえ、身につければどこいっても成功すると思うよ?
>>49
それじゃ単なる転職じゃん
>>52
転職考えてないのか
分野変えないとナンバーワンオンリーワンなれねえじゃん
>>54
ひょんな事で一度転職はした
でも転職するときに職種を変更するのって簡単じゃないよ
職種を変えるとなると
エージェントから出てくる社名の格が3ランクは落ちる
30でそれならもう無理だろ…
おとなしく樹海に行け
マーチの唯一の強みって数の多さだろ
蟻みたいにうじゃうじゃ湧きやがって説明会で鬱陶しかったわ
主は要は劣等感と敗北感感じてるんだよなー
それって、二十代前半くらいでみんな克服すると思ってたが
30の今頃来たんか
>>82
学生時代に一度挫折は味わってるからそれ以来だな
会社に拘ってる時点で・・・といいたくなるが俺みたいな所帯持ちはねぇ・・・
・・・君もなりたくなかった大人と似たような思考をしてるじゃないか
>>65
だから虚しいって言ってるんだよw
現実は現実で受け入れて生きてるけどさ
>>74
じゃ思い切って職人にでもなってみたらどうだね
身軽なんだしさ。もちろん金回りはよくないが自慢できるような技術は身に付く。
>>80
職人だって一緒
大概の職人は替えが効く
>>83
おいおいバカにしちゃいかんよ
同じ物は同じ人にしか作れないんだからね
俺が住んでる県なんか100年前の職人さんがまだ有名だよw
>>88
なるほどな
職人がオンリーワンなのは認めよう
でも俺っちがやりたいのは同じことひたすら繰り返す毎日じゃないのよ
>>91
じゃあもうプータローにでもなって毎日面白おかしく過ごすしかない。
ある意味それもオンリーワンよ
>>92
それもひとつだな
いてもいなくても社会に大した影響がないって点で
俺もプー太郎も大差ないわけだし
>>97
一つ聞くけどオンリーワンのモノを作り出せればいいんだよね?
>>99
というか世界に良い影響を与えたい
>>103
じゃあ結婚して子供作るのが一番いいと思う。
ギャンブルになるがね。今までこの世界になかったものを生み出して影響を与えていくわけだ。
子はおまい次第で悪名をどどろかせるかもしれないし世界にいい影響を与えるかもしれない・・・
こう考えると最高じゃないか?オンリーワン作品の極みだ。
ルーティンが嫌だと言っていたが子育てしているとそんなこと言えんぞw
>>106
おっさん良いこというじゃん
>>106
それもそうだな、納得した
割りと難関大行ったのに役場職員になった僕はどうすりゃ・・・
贅沢な悩みじゃないか1よ
>>119
まあ単なるグチだよw
よく言われるサラリーマンに替えが効かないなんてありえない、の話
俺も転職して実感した
自分がいなくても普通に会社は回る、世界も回る
なんか虚しいなって思った
そんなに向上心強いのになんでMarch行ったのよ
>>115
march行ったからこそだよ
元スレ: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1453538806/