読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

育児奮闘中!専業主夫コマさん

うつ病で失業した専業主夫コマさんの育児奮闘記

高嶋ちさ子のやったことが虐待?なら私達の世代は虐待されまくり世代だ

ニュース ニュース-ひとりの親として

f:id:shufuikumen:20160213134921j:plain

高嶋ちさ子さんがお子さんのゲーム機(3DS)をキレてぶっ壊したことが話題になってますが、それを虐待だのDVだの批判している人たちがいます。はっきり言わせてもらえばこれは虐待ではない。しつけの一貫かと言われれば手法に問題があるかもしれないが、これを虐待だと言うのは些か過剰に反応しすぎなのではないでしょうか?

news.livedoor.com

よくおっさんやおばさん…私もそうだった…、もといおじいさんやおばあさんが『私達の若いころは〜』『昔はこうだった〜』と言いますが、実際に私達の世代は謎の『ゲームは1日1時間』というたしか高橋名人氏のおっしゃった言葉によってゲームの時間を制限され、それを破ったその日にファミコンは壊されるor捨てられるなど日常茶飯事ではなかったでしょうか?

また私は門限を破るとボッコボコにされてた記憶があります。さらに言えば兄はもっと酷かった。幸いにもテストの点で怒られたことはないですけど。

 

実際にファミコン壊されたり捨てられたりを何度もされてますけども、その度に反省したものです。「もう二度とやるまい」と。門限を破って殴られる度に誓ったものです。「もう二度と破るまい」と。そうやって子どもは約束を破らないように、ルールを守るようになっていくんだと思います。

言葉で伝えて理解できるでしょうか?理解できたとしてもそれをちゃんと守るでしょうか?子どもってある意味動物と一緒です。『しつけ』をするのに子どもに気を使ってたらそれは本末転倒でしょ?心を鬼にして伝えるべきことは伝えなければならないのが親です。虐待だって言うのは無責任ですよ。

 

高嶋ちさ子さんがまずかったのはそれを得意げにTwitterで上げたことですね。

例えば『子どもが〇〇したから怒ってこんなことしちゃった(・ω<) テヘペロ私も反省してる』みたいな内容だったらここまで炎上してないですよ。

むしろ同情的なコメントばかりだったのでは?

『私もたまにやっちゃいます』とか『なかなか決まりを守ってくれませんよね』みたいな。

 

つまり根本的に高嶋ちさ子さんの行動はおかしいということですね。

やっぱダメだあいつ。