SHIINBLOG

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

SHIJIN BLOG

気になる社会の出来事を自分の視点で綴るブログ

私がブログを書く理由とこのブログの題名の持つ意味、それは情熱の律動の様に

いや〜ひさしぶりに音楽聴きながらブログを書いていると面白い

深く考えてgoogleに愛される文章を書くのって大事だよね、だけどなんかもうそういうのいいやって思える位音楽を聴きながら文章を書いている時間て面白いなって感じたりもする

私は2009年頃だったのかな前のSHIJINBLOGを書いていてそこはネットショップに併設されていたブログだったんだ

なんだかんだ最初は手探りで書き始めて5年くらい24才の頃から続けていたから読んでくれている人も結構いた様だった

ネットショップに紐付けしていたのもあってリアの友達とかも結構見に来てくれていたのかな、だからこそ書けなかった事もあった様に思う

知っている人があまり見ていると恥ずかしくて書きにくいって言うのはやっぱりあるもんね

その当時私にはブログを書く理由があったんだ

今の彼女がこのエントリーを見たらどう思うのか少し考えてしまう部分はあるけど、もう終わった話だから書いても構わないよね

その当時、24才の私には遠距離恋人がいた

東京と福岡の遠距離恋愛だった

夜行バスで新宿から14時間半、深夜にバスに乗り込んで一晩寝て過ごして早朝に瀬戸内海あたりに、そして昼過ぎに元カノのいる福岡へと着く様な長い道のりだった

当時はメールでやりとりしたり電話もしていたけれど電話もしていたけれどその子にだけ文章を書くつもりで他の人が見てもわからない様な詩をブログでは書き綴っていた

埋められない時間を文章と音楽で埋めようとしていたんだ

だからSHIJINの由来はその詩を綴る所から来ているんですよね^^

SHIJINBLOGもそう言う感じです^^

その頃は文章と共にいつも聴かせて上げたい音楽を載せていたんですが、だいぶ時間もたってワードプレス行ったり、自分でサイト作ったり、その後はてなブログに引っ越してからは音楽を載せるという感覚を忘れていました

でもやっぱり音楽いいですよね、いま聴いている曲とともに心のあるがままを綴る、それって本来ある人間的な文章の書き方だなって思います

たぶんSEO的にとか考えると無駄にリンクはいるのとかぜったい必要ないとは思うんだけどやっぱりこのブログには音楽が必要かな

高校のラグビーやっててすんごいしんどい時はBUMPが、専門の頃はミシン踏みながらLarcとかX聴いたり、学校やめてマンションの8階から街を見下ろしながら村上春樹を読みながら坂本龍一を聴いたり、あの頃のあの時はあの曲聴いたなってそんな事ばかり思い出すんだ

ここの読者の人とも人数は多くなくてもいい、たくさんの思い出作っていきたいな

そんな事を考えながらこの曲を聴きながら文章を綴っていたよ^^

[LIVE at Shibuya duo] 熱情の律動 -Passionate Rhythm :Romancing SaGa Minstrel Song - YouTube