- トップページ >
- データシート
■2015年度 − 2012年度
( )内は現役合格者
国公立 | |||||
大学名 | 学部 | 2015年度 | 2014年度 | 2013年度 | 2012年度 |
京都大 | 総合人間 | 1 (1) | |||
文 | 2 (1) | 6 (3) | 5 (2) | ||
教育 | 2 (1) | 1 (1) | 1 (1) | 1 (1) | |
法 | 3 (2) | 13 (6) | 5 (3) | 13 (6) | |
経済 | 7 (6) | 3 (2) | 5 (2) | 6 (4) | |
理 | 4 (3) | 2 (2) | 1 (1) | 3 (2) | |
医 医 | 2 (1) | 2 (2) | 3 (3) | 4 (3) | |
医 人間 | 1 | ||||
薬 | 1 (1) | 3 (2) | 3 (3) | 1 (1) | |
工 | 25 (14) | 24 (9) | 19 (12) | 19 (14) | |
農 | 9 (5) | 8 (6) | 10 (4) | 4 (3) | |
計 | 56 (34) | 63 (34) | 52 (31) | 51 (34) | |
東京大 | 文1 | 4 (4) | 1 (1) | 4 (2) | 1 (1) |
文2 | 1 (1) | 1 (1) | |||
文3 | 1 (1) | 1 (1) | |||
理1 | 3 (2) | 5 (5) | 4 (3) | 6 (4) | |
理2 | 3 (1) | 4 (1) | 3 (1) | 2 (1) | |
理3 | 1 (1) | 1 (1) | |||
計 | 11 (8) | 13 (10) | 12 (7) | 10 (7) | |
大阪大 | 文 | 1(1) | 2 (2) | 2 (1) | |
人間科 | 1 | ||||
外国語 | 1 (1) | 1 | 3 (1) | 1 (1) | |
法 | 1 | ||||
経済 | 3 (2) | 1 (1) | 1 (1) | ||
理 | 1 | ||||
薬 | 1 | 1 | |||
医 医 | 3 (2) | 3 (2) | 3 (1) | 2 (1) | |
医 保 | |||||
歯 | 2 (1) | 1 | |||
工 | 9 (4) | 1 | 2 (1) | 10 (6) | |
基礎工 | 1 | 3 (1) | |||
計 | 21 (11) | 11 (5) | 12 (4) | 17 (10) | |
神戸大 | 文 | 1 | 2 | ||
国際文化 | 1 | ||||
発達科 | 1 (1) | 2 (2) | 1 (1) | ||
法 | 2 (1) | 3 | 1 | ||
経済 | 3 (2) | 2 (1) | 2 (1) | 3 (1) | |
経営 | 1 | 1 | 1 | 2 (1) | |
医 | 1 (1) | 2 | 3 (1) | 3 (2) | |
工 | 11 (4) | 5 (1) | 2 (1) | 2 | |
農 | 2 (2) | 1 | 2 (1) | ||
海事科 | |||||
計 | 21 (11) | 16 (4) | 14 (5) | 12 (4) | |
国公立 | ||||
大学名 | 2015年度 | 2014年度 | 2013年度 | 2012年度 |
京都府立医科大 | 7 (3) | 7 (3) | 6 (4) | 8 (6) |
滋賀医科大 | 6 (2) | 6 (3) | 6 (3) | 8 (3) |
北海道大 | 2 | 5 (2) | 3 | 4 (2) |
東北大 | 2 | 1 | 2 (1) | 2 (1) |
東京工業大 | 2 | 1 (1) | ||
一橋大 | 2 (1) | 3 (2) | 1 (1) | 3 (3) |
名古屋大 | 3 (3) | 1 | 1 | 1 |
滋賀大 | 1 (1) | 2 | 3 (1) | 3 (3) |
京都工繊大 | 13 (7) | 7 (2) | 8 (2) | 18 (11) |
大阪市立大 | 4 (1) | 6 (1) | 4 (2) | 2 (2) |
大阪府立大 | 16 | 11 (1) | 5 | 7 (1) |
その他の国公立大 | 61 (17) | 41 (12) | 54 (19) | 34 (11) |
国公立大 計 | 228 (99) | 194 (80) | 183 (80) | 180 (98) |
私 立 | ||||
大学名 | 2015年度 | 2014年度 | 2013年度 | 2012年度 |
早稲田大 | 25 (11) | 11 (2) | 13 | 13 (1) |
慶應義塾大 | 33 (6) | 15 (7) | 17 (2) | 8 (2) |
上智大 | 6 (5) | 1 | 2 (1) | |
東京理科大 | 19 (1) | 5 | 9 (1) | 4 (1) |
中央大 | 5 | 4 (1) | 8 | 9 |
同志社大 | 45 (7) | 52 (6) | 37 (2) | 41 (2) |
立命館大 | 33 (7) | 48 (5) | 32 (3) | 46 (7) |
関西学院大 | 9 | 4 | 8 | 8 (3) |
関西大 | 8 (1) | 11 (5) | 9 | 13 (2) |
大阪医科大 | 13 (3) | 8 (3) | 8 (1) | 17 (3) |
関西医科大 | 12 | 4 (1) | 7 | 5 |
その他私立大 | 50 (10) | 69 (15) | 72 (12) | 81 (12) |
私立大 計 | 258(51) | 232(45) | 222(22) | 245(33) |
大学校 | |||||
大学校名 | 2015年度 | 2014年度 | 2013年度 | 2012年度 | |
防衛医科大学校 | 3 | 5 | 8 | 4 | |
防衛大学校 | 2 (2) | 5 (5) | 2 (2) | 3 (3) | |
気象大学校 | 1 | ||||
水産大学校 | 1 | ||||
大学校 計 | 7 (2) | 10 (5) | 10 (2) | 7 (3) | |
本学創立からの延べ国公立大学合格者数 | |
京都大 | 4,094 |
東京大 | 950 |
大阪大 | 804 |
神戸大 | 592 |
滋賀医科大 | 252 |
京都府立医科大 | 540 |
大阪府立大 | 294 |
その他の国公立大 | 2,646 |
国公立大計 | 10,172 |
延べ卒業者数 | 12,213 |
■入学試験状況
※合格発表時点でのデータです
年度 | 2013年度 | 2014年度 | 2015年度 | ||||
[前期日程] | [後期日程] | [前期日程] | [後期日程] | [前期日程] | [後期日程] | ||
募集人数 | 195 | 30 | 195 | 30 | 195 | 30 | |
志願者数 | 496 | 248 | 435 | 230 | 500 | 293 | |
受験者数 | 482 | 212 | 419 | 226 | 491 | 284 | |
合格者数 | 266 | 42 | 259 | 45 | 268 | 40 | |
合格最高点 | 359 | 318 | 358 | 323 | 362 | 340 | |
合格最低点 | 249 | 246 | 239 | 248.75 | 254.9 | 237 | |
2013年度 | 前期日程:440点満点 3科受験生の総点は、3科合計点を44/34倍したもの 後期日程:360点満点 3科受験生の総点は、3科合計点を36/30倍したもの |
||||||
2014・ 2015年度 |
前期日程:440点満点 3科受験生の総点は、3科合計点を44/34倍したもの 後期日程:400点満点 3科受験生の総点は、3科合計点を40/32倍したもの |
■入試科目別
2013年度
[前期日程]
科 目 | 国 語 | 算 数 | 理 科 | 社 会 |
満点 | 120 | 120 | 100 | 100 |
受験者平均点 | 56.8 | 70.0 | 56.5 | 72.3 |
受験者最高点 | 94 | 120 | 86 | 97 |
合格者最低点 | 28 | 30 | 40 | 52 |
[後期日程]
科目 | 国語1 | 国語2 | 算数1 | 算数2 | 理科 | 社会 |
満点 | 40 | 80 | 40 | 80 | 60 | 60 |
受験者平均点 | 27.0 | 42.6 | 24.0 | 44.5 | 39.5 | 41.8 |
受験者最高点 | 39 | 62 | 40 | 80 | 58 | 57 |
合格者最低点 | 23 | 36 | 14 | 36 | 34 | 41 |
2014年度
[前期日程]
科 目 | 国 語 | 算 数 | 理 科 | 社 会 |
満点 | 120 | 120 | 100 | 100 |
受験者平均点 | 69.4 | 54.9 | 56.8 | 73.4 |
受験者最高点 | 97 | 118 | 89 | 93 |
合格者最低点 | 43 | 26 | 36 | 51 |
[後期日程]
科 目 | 国 語 | 算 数 | 理 科 | 社 会 |
満点 | 120 | 120 | 80 | 80 |
受験者平均点 | 54.9 | 62.4 | 54.1 | 54.9 |
受験者最高点 | 81 | 120 | 74 | 75 |
合格者最低点 | 41 | 55 | 45 | 46 |
2015年度
[前期日程]
科 目 | 国 語 | 算 数 | 理 科 | 社 会 |
満点 | 120 | 120 | 100 | 100 |
受験者平均点 | 76.4 | 42.2 | 71.2 | 70.4 |
受験者最高点 | 106 | 105 | 97 | 96 |
合格者最低点 | 44 | 19 | 56 | 51 |
[後期日程]
科 目 | 国 語 | 算 数 | 理 科 | 社 会 |
満点 | 120 | 120 | 80 | 80 |
受験者平均点 | 66.2 | 51.4 | 44.8 | 51.3 |
受験者最高点 | 93 | 120 | 76 | 71 |
合格者最低点 | 45 | 48 | 43 | 45 |
洛星中学校 洛星高等学校の学級数及び生徒数です。
(男子のみ)2015年度
■中学校
学 年 | 学級数 | 生徒数 |
1 | 5 | 225 |
2 | 5 | 224 |
3 | 5 | 224 |
計 | 15 | 673 |
■高等学校
学 年 | 学級数 | 生徒数 |
1 | 5 | 218 |
2 | 5 | 219 |
3 | 5 | 220 |
計 | 15 | 657 |
2015年度
■中学生保護者住所
住 所 | 中1 | 中2 | 中3 | 計 | |
京 都 市 |
右京区 | 8 | 11 | 14 | 33 |
上京区 | 8 | 12 | 7 | 27 | |
北 区 | 9 | 13 | 8 | 30 | |
中京区 | 22 | 11 | 15 | 48 | |
左京区 | 34 | 17 | 24 | 75 | |
下京区 | 4 | 9 | 9 | 22 | |
西京区 | 16 | 16 | 15 | 47 | |
東山区 | 2 | 1 | 1 | 4 | |
山科区 | 7 | 3 | 4 | 14 | |
南 区 | 2 | 6 | 3 | 11 | |
伏見区 | 4 | 7 | 16 | 27 | |
京 都 府 |
乙 訓 | 11 | 17 | 9 | 37 |
南山城 | 17 | 11 | 20 | 48 | |
口 丹 | 3 | 2 | 3 | 8 | |
中 丹 | 1 | 0 | 0 | 1 | |
他 府 県 |
大阪府 | 47 | 48 | 50 | 145 |
奈良県 | 3 | 5 | 4 | 12 | |
滋賀県 | 20 | 23 | 16 | 59 | |
兵庫県 | 6 | 8 | 6 | 20 | |
その他 | 1 | 4 | 0 | 5 | |
計 | 225 | 224 | 224 | 673 | |
■高校生保護者住所
住 所 | 高1 | 高2 | 高3 | 計 | |
京 都 市 |
右京区 | 12 | 16 | 17 | 45 |
上京区 | 3 | 7 | 7 | 17 | |
北 区 | 8 | 11 | 10 | 29 | |
中京区 | 18 | 11 | 11 | 40 | |
左京区 | 17 | 16 | 27 | 60 | |
下京区 | 3 | 6 | 3 | 12 | |
西京区 | 13 | 18 | 11 | 42 | |
東山区 | 1 | 1 | 1 | 3 | |
山科区 | 5 | 0 | 8 | 13 | |
南 区 | 2 | 2 | 2 | 6 | |
伏見区 | 10 | 7 | 10 | 27 | |
京 都 府 |
乙 訓 | 12 | 12 | 16 | 40 |
南山城 | 16 | 15 | 16 | 47 | |
口 丹 | 4 | 6 | 3 | 13 | |
中 丹 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
他 府 県 |
大阪府 | 58 | 58 | 51 | 167 |
奈良県 | 1 | 5 | 6 | 12 | |
滋賀県 | 26 | 23 | 15 | 64 | |
兵庫県 | 8 | 4 | 6 | 18 | |
その他 | 1 | 1 | 0 | 2 | |
計 | 218 | 219 | 220 | 657 | |
(2015年度データより)