RSS速報

000_e

 古代ギリシアの都市国家デルポイは、太陽神アポロンを祀った神殿で神託が下されていたことで知られている。このデルポイの神託は、1,000年以上にわたり古代ギリシア世界で最も権威ある神託であった。

 一説によれば、デルポイの神殿の司祭は、神とされた高度な科学技術を持つ異星人、あるいはタイムトラベラーからハイテク情報機器を使用することが許されていた言われている。

 この度、それを裏付けるかのように、紀元前100年頃のギリシア彫刻の中に現代のノートPCらしきものが刻まれていることが明らかとなった。
スポンサードリンク

 問題の彫刻は、アメリカ、カリフォルニア州にあるJ・ポール・ゲティ美術館に展示されている。説明書きには「肘掛け椅子でくつろいだ女性が、召使の少女が持つ底浅の収納箱の蓋に手を伸ばしている」とある。このレリーフはギリシアの埋葬品の一部であり、死者が死後にもこの世と同じ悦楽を得られるように願ったものだと考えられている。

 だが、そこに彫られている物体は現代のノートPCそっくりで、ご丁寧にUSBポートらしき穴まで付いている。また収納箱との説明の割には、宝石箱としても幅が狭すぎ、伝説のパンドラの箱の記述とも一致しない。

00_e

2_e11

 異星人/タイムトラベラー説に懐疑的な立場からは、謎の物体は古代ギリシアで一時的な記録や文字の練習に使用されたロウ板との説明がなされている。

 これに対して、異星人/タイムトラベラー説の支持者からは、彫刻された物体は、ギリシアの美術品に描かれる他のロウ板よりもずっと薄く、通常一緒に描かれている尖筆もないと反論する。

 しかも女性の視線は、ノートPCの画面に当たる物体の蓋の内側に向けられている。さらに女性の指は、タッチスクリーンを操作するかのように蓋に触れているとも主張される。

0_e

 「古代文明では、神がごく限られた人たちに現在のハイテク機器にも似た魔法の遺物を与えていたと考えるより他ありません」とStillSpeakingOutさんはコメントしている。

via:livesciencetechinsiderdaily・translated hiroching

 昨年末、オーストリアの発掘現場から携帯電話らしきレリーフの埋葬品が出てきたとして話題を呼んでいた。

5_e4
via:.express

 こちらがその写真なのだが、1990年代に使用されていたノキアの携帯電話と良く似ており、ボタンに描かれた模様は楔形文字のような形状をしている。13世紀の地層から出土されたため、今から約800年前のものだと考えられており、オーパーツ?ロストテクノロジー?などと騒がれていたのだが、やはり古い時代には、高度な文明を持った地球外の生命体となんらかの交流があった、とでもいうのだろうか?

▼あわせて読みたい
3億年前にネジ?謎のオーパーツを巡り、太古のエイリアン論者と化石論者が激突


オーパーツなのか?宇宙飛行士が古代に?サラマンカの宇宙飛行士の大聖堂の謎


オーパーツ?ロシアの川で発見された450万年前の電子チップ?


人類の隠された歴史、現代に残された文明の遺物「オーパーツ」を求めて(日本語字幕付)


宇宙人が地球に仕込んだのか?オーパーツ疑惑のある30億年前の金属球「クレルクスドルプの球体」



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年02月13日 09:07
  • ID:diSE6hAg0 #

これをPCというのはさすがにどうかと思うw
私には箱か何かを開けてるだけに見えるよ

2

2. 匿名処理班

  • 2016年02月13日 09:07
  • ID:q86TzpW40 #

オーパーツは心躍る
ロマンの塊すぎてテンションマックス

3

3. 匿名処理班

  • 2016年02月13日 09:19
  • ID:B6r9gcUs0 #

小さいアタッシュケースにしか見えないな
ノキアのはなんだろう…

4

4. 匿名処理班

  • 2016年02月13日 09:22
  • ID:biyP.Z.q0 #

鏡じゃないの?見やすいように自分で角度を微調整している

5

5. 匿名処理班

  • 2016年02月13日 09:28
  • ID:n.seap5M0 #

鏡じゃね?

6

6. 匿名処理班

  • 2016年02月13日 09:29
  • ID:mUJeTooI0 #

PCじゃなくて鏡じゃないかな?
昔の女性も綺麗になりたかったわけだし

でもオーストリアの携帯電話は
マジで携帯にしか見えん
しかし発掘現場はオーストリア
なんだよな、何で?

クサビ形文字ならバビロニアかメソポタミア
じゃねえか?

7

7. 匿名処理班

  • 2016年02月13日 09:32
  • ID:C1G8sriw0 #

PCじゃなくて書字板かな

8

8. 匿名処理班

  • 2016年02月13日 09:34
  • ID:XyKvjpnp0 #

ThinkPadだな、うん

9

9. 匿名処理班

  • 2016年02月13日 09:34
  • ID:LE3W9diE0 #

いやいや、普通に宝石箱とか鏡でしょ

10

10. 匿名処理班

  • 2016年02月13日 09:34
  • ID:UTSaBg.q0 #

とりあえず携帯電話はフェイクとして、彫刻のほうはなんなんだろう。鏡?本とかではなさそうだし。

11

11. 匿名処理班

  • 2016年02月13日 09:35
  • ID:52Wc1KoZ0 #

海戦ゲームだろ。ピン刺すやつ。

12

12. 匿名処理班

  • 2016年02月13日 09:35
  • ID:FWFpqplG0 #

普通に考えると、ネックレスをしまっているケースを開けるシーンだろう。
穴はネックレスを思わせる紐状の装飾品を飾るためのもの。

13

13. 匿名処理班

  • 2016年02月13日 09:37
  • ID:7dlyTbFP0 #

モルダー あなた疲れてるのよ

14

14.

  • 2016年02月13日 09:55
  • ID:hd.wKgso0 #
15

15. 匿名処理班

  • 2016年02月13日 09:55
  • ID:PqJpVF440 #

召使い「民が2ちゃんでこのように騒いでおります」

16

16. 匿名処理班

  • 2016年02月13日 10:10
  • ID:SN0YN4LN0 #

だれかがつくってそれっぽく出てきたーとか騒いだだけやろ
どうやって鑑定するかなんてわかってんだから、
そういう鑑定結果がでるように作ればいいだけ
贋作の基本だろ

17

17. 匿名処理班

  • 2016年02月13日 10:10
  • ID:8FNGg67v0 #

"死者が死後にもこの世と同じ悦楽を得られるように願ったものだと考えられている"
つまりこの女性、優雅なフリして「死後もネット環境ないと我慢ならんわー!」レベルのネット廃人ということですか!?

18

18. 匿名処理班

  • 2016年02月13日 10:12
  • ID:pvHvirtl0 #

ドラえもんにタイムマシン出してもらえば一発だが
現代には存在しないし謎は謎でいい

19

19. 匿名処理班

  • 2016年02月13日 10:21
  • ID:cDDRIXOh0 #

高度な文明と接触があったのに、その証拠が一昔前の携帯や重そうなノートパソコンだなんて、可哀想だな
異星人に遊ばれてると言うか、なめられてると言うか。

20

20. 匿名処理班

  • 2016年02月13日 10:24
  • ID:s1fuouQt0 #

おお! パーツ。

21

21. 匿名処理班

  • 2016年02月13日 10:36
  • ID:smHlYqHG0 #

ネックレスやペンダントが入ってそう
ノキアの方が興味深い

22

22. 匿名処理班

  • 2016年02月13日 10:40
  • ID:KL0qACL20 #

しかも、盗撮されないようにノートPCのカメラ穴指で塞いでる!?

23

23. 匿名処理班

  • 2016年02月13日 10:43
  • ID:sCyxwCQ90 #

宝石箱ですが

24

24. 匿名処理班

  • 2016年02月13日 11:14
  • ID:fEM2.AqN0 #

鏡じゃないかなーと思ったり。穴の場所は取っ手があったとか。
二面鏡なら視線も違和感ない気がする。こんなこと言ったらロマンがない気がするけど。

25

25. 匿名処理班

  • 2016年02月13日 11:27
  • ID:2dZ6WncC0 #

USBじゃなくてPS/2ポートだなw

26

26. 匿名処理班

  • 2016年02月13日 11:28
  • ID:.uirhDMO0 #

ああ、いろんなアクセサリージャラジャラ詰まってるじゃなくてネックレス1つなら平べったい箱で充分だもんな

27

27. 匿名処理班

  • 2016年02月13日 11:44
  • ID:8TKQRFqg0 #

これは普通に宝石ケースとかそんなんでしょう…
携帯の方は面白いけど偽物だろうなあ

28

28. 匿名処理班

  • 2016年02月13日 11:44
  • ID:dqJdp5XG0 #

ノートパソコンと言われている部分の断面をみると他の彫刻面と比べてかなり荒々しいので破損していると考えられる
(他にも右の女性の左指先と爪先、左の少女の指が同じように破損している)
USBポートと言われている穴は大きさもほぼ同じで物体の真ん中に平行してあることから後から装飾をはめ込むために穿たれたものではないかと推測される
破損して失われてしまっているため元の形がどういうもであったかは分からないが、説明書きのにある通り収納箱と考えるのが妥当である

古代ギリシャにノートパソコンがあったというより完全な彫刻の形はどのようなものだったのか考えるほうがずっとロマンがあると思うんだよね
ミロのビーナスの腕とか、サモトラケのニケの頭部とか

お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集