Googleアドセンスにはできない「広告をページ内に3つ以上貼りたい!」とか「オーバーレイ表示させたい!」という時によく使われているのが、「nend(ネンド)」というWEB広告ですよね。スマートフォンでしか表示されない仕様ですが、利用しているブロガーは多いのではないでしょうか。
そんな僕も、かれこれ1年ぐらい使っていたと思います。特にオーバーレイ広告(スマホ画面の一番下に表示されたり消えたりする広告)はアドセンスにはないタイプなので、そこを補うために使っていました。
約1年使い続けたということは、結構収益性は良かったんですよ。最初はね。でも、ここ数ヶ月の間に収益性はどんどん急降下。
何が悪くなったって、広告の「クリック単価」がもの凄く低下した。クリック率はあまり変わらずに0.2〜0.4%ぐらいで推移していたのですが、とにかく単価がダダ下がり。
僕もかつてブログに書いていましたが、ネンドって1クリック9円からスタートらしいんですよ。で、そこからクリック数を積み重ねると、単価が上がっていくという。たしかに、最初は単価が上がったんですよね。一番良かった頃は、1クリック12円ぐらいまで上がりました。
しかし、それもつかの間。その後どんどん下がっていき、直近のクリック単価は怒涛の「3円」ですよ、3円。分かります?この酷さ。100回クリックされても、入るのは300円って(笑)これがアドセンスだったら、2000〜3000円ぐらいは入ります。
単価がガッツリ下がった原因をちょっと検索してみたら、
nendについて質問です。24日までは1日平均でインプレッション数1... - Yahoo!知恵袋
こんなYahoo!知恵袋の質問が検索トップに出てきました。しかも、ここに書いてあることと僕のnendに起きた症状はかなり似ている。
単価が下がる原因が僕もイマイチよく分かっていなくて(ネンドの中の人以外は分からないでしょうけど)、表示箇所とかも全然変えていないんですよね。なのに、スタート単価の3分の1。なぜなのか。
という感じだったので、この度ネンド広告は全て外しました。これ以上あれこれ書いても、単なる愚痴やネンドへのクレームになってしまうし、まだWEB広告で消耗しているの?なんて言われそうだし(笑)
外したとは言え、何だかんだでオーバーレイはクリック率が良い。なので、現在は別会社のオーバーレイ広告を貼っています。ここは単価とかクリック率とか書いていいのか分からないので伏せますが、現在は大体ネンドのスタート時と同じぐらいかな。
ここに書いた今回の件、僕は単価がガッツリ下がりましたが、人によってはまだまだ順調で、1クリック10円ぐらいをキープしている人もいるようです。なので、これは「ひとつのケース」として、捉えていただければ幸いです。