以前、このブログでもご紹介した大人気のポテトチップス。
埼玉県の八潮市に工場がある菊水堂という会社の「できたてポテトチップ」ですが、テレビの影響による人気爆発と、その美味しさに魅了されたリピーター(僕もそのうちの一人ですが)による注文の増加、そして工場からできたてを直接出荷するという会社の方針などのため、相変わらず1か月待ち程度は覚悟しなくてはなりません。
一部提携店での販売もしているようですが、そこでも常時お店で販売しているわけではなく、運が良ければ出会えるという感じのようです。
そこで、確実に「できたてポテトチップ」を手に入れるためには、販売スケジュールを把握しておく必要があります。
販売開始と同時に申し込めば確実に買えますからね。
販売スケジュールが定期化されました
以前は販売開始の周期が不定期だったので、菊水堂の会員登録をしておき販売予定のお知らせメールを待つというのが一番手っ取り早い方法だったのですが、つい先日のメールで今後の販売スケジュールについて、今後は次のようにするとのアナウンスがありました。
- 第2水曜日18:00から、翌月の前半発送予定分の販売を開始
- 第4水曜日18:00から、翌月の後半発送予定分を販売を開始
- ただし、ゴールデンウィーク、夏季休業、年末年始などの例外あり
すでに、このスケジュールにしたがって2016年2月10日18:00から、3月1日以降発送予定分の販売が開始されています。今回は5,000セット用意したとのこと。
運が良ければまだ買えるかもしれません。僕はもちろん購入済みです。
定期購入制度の導入
これは毎月1回、第2水曜日に「できたてポテトチップ」1セット(2箱)が定期的に届くという超確実な入手方法です。
ただし募集人数の制限と申込み期限があります。
今回初めての募集で、500名までとのこと。
下記の抽選フォームに必要事項を入力して申し込みをするのですが、申し込みが500名を超えた場合は抽選になるそうです。
応募締め切りは2016年2月17日正午。当選者には2月19日までに連絡が届くそうです。
僕はもちろん応募済みです。
この「できたてポテトチップ」って、最初は薄味だしそんな大騒ぎするほどのものでもないんじゃないの?って思ってたんですけど、一度食べてしまうとこれが本当に病みつきになります。
もう他のポテチはいらないから、菊水堂の「できたてポテトチップ」だけあればいいです!って感じになっちゃうんですよ。いや、大袈裟じゃなくてね。
これは僕だけではなくて、子どもたちもそうなので1回の購入で届くポテチが6袋なんですが、そんなのあっという間に食べられてしまいます。
僕が食べられないこともしばしば。お金払ってるの僕なんですけどね。
だから、定期購入とか当たったらうれしすぎます。財布は軽くなるけどさ。
このポテトチップを食べてると、素朴な美味しさにちょっと幸せな気持ちなれます。
たくさん食べても胸焼けしないし、この習慣性がとても不思議なんですけど、たぶん怪しい粉を入れたりはしていないので安心して食べていいと思います。当たり前か!
このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。
RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。