RSS速報

0_e

 なんちゃらサスペンスなど、テレビ番組のミステリーは、番組終了15分前くらいには無事犯人が見つかり、事件の真相が暴かれる事が多いだろう。しかし、現実はそう簡単にはいかない。世の中には今日に至るまで、多くの人を悩ませる不可思議な事件の数々が存在するのだ。ここで紹介するのはそういった未解決な事件と現象である。
スポンサードリンク

1.乗組員全員が謎の死を遂げたSSオーラング・メダン号

1_e

 1947年6月、オーラング号がマラッカ海峡を横断している時、周囲の船に対して船員が遭難信号を発した。「船長含む全ての船員が死んだ。乗組員全員が雑談室とブリッジで倒れるように亡くなっていた」。「そして、私は・・・死ぬ」。と。

 その遭難信号を受け取ったアメリカの船「シルバースター」はオーラング号を探し出し、調査を行った。信号にあったように、オーラング号の乗組員全員が亡くなっていたのを発見したという。乗組員の死に顔は鬼気迫る物で、全員が恐怖でひきつった顔をしていたという。

2_e

 また不思議な事に、彼らは皆「何かを掴もうとするかのように」腕を伸ばしていたそうだ。その後シルバースターがオーラング号を引っ張り、港へと連れ戻す事となったが、到着直前になり船の最下層から火災が発生した。シルバースターが止む無くオーラング号から一旦離れたところ、オーラング号は瞬く間に爆発し、火の海に飲まれた。その為、SSオーラング・メダン号に実際何があったのかは謎のままである。もしかしたら、何か恐ろしい真実があったので今日に至るまで誰もが口を閉ざしているのかもしれない。


2.キャロライン・ウォルターの墓の謎の花束

3_e

 1867年、ドイツのフライベルクという都市である悲劇が起きた。キャロライン・ウォルターという16歳の若き女性が亡くなったのだ。彼女の姉はこの事にひどく心を痛め、彫刻家にお願いをして、彼女がベッドに横たわる姿そっくりに象った墓を作ってもらったそうだ。ここからが少しぞっとする話なのだが、それから148年間、彼女の姿をかたどった彫刻の腕の中には定期的に同じ花束が添えられているという。数年でもなく数十年でもない、148年だ。


3.ソッダー・チャイルドの消えた遺体

4_e

 1945年のクリスマスイブの日、ソッダー家は火災に見舞われた。ジョージ・ソッダーとジェニー・ソッダーは辛うじて4人の子供を家の中から救出する事が出来たが、残念ながら残る5人の子供は火災に巻き込まれて亡くなった。ところが不思議な事に、どこを探しても5人の遺体が見つかる事は無かった。鎮火には時間もかからなかったため、炭になるまで燃えた可能性は低い。なぜ遺体が出てこないのか?実に奇妙な出来事だった。

5_e

 ところが火災から20年後、残されたソッダ家に差出人不明の手紙が一通届いた。どうやらこの手紙は火災で死んだと思われていた5人の子供の1人、「ルイス」である可能性が浮上してきた。なぜなら文面に、ルイスの名前が書いてあったのだ。
 
ルイス・ソッダーより
 僕はフランキー兄さんを愛してる
 アイリル・ボーイズ A90132か35

 残されたソッダー家はこの手紙の真相を突き止めようと、調査に乗り出したが、真実を突き止められぬまま両親は亡くなった。


4.ヒンター・カイフェック事件

6_e

 ドイツの都市ミュンヘンからそう遠くない田舎町で、63歳のアンドレアス・グラバー、妻のカジリア、未亡人の娘ヴィクトリア、ヴィクトリアの二人の子供カジリア(同姓同名)とジョセフ、メイドのマリア・バウムガートナーが死体となって発見された。1922年に起こったこの殺人事件の犯人はいまだわからないままだ。

 この一家は殺される数日前から周囲に「呪われている」と語っていたそうだ。彼等は毎晩家の周りに積もった雪に残された足跡や奇妙な音に悩んでいたそうで、事件の数日前から家の戸締りの為のカギが見つからなかったという。犯人は不明ながら、凶器のつるはしと一家を殺した後に恐らく暖を取る為にくべられた薪やたき火の後が発見されている。また当時事件を担当していた警察官の記録によると、犯人は一家が飼っていたペットにエサを与えて現場を後にした事が分かっている。

7_e


5.謎の死を遂げた男が書き残した「YOGTZE」の文字

8_e

 ギュンター・ストールは1984年に亡くなる前まで食品工学者として働いた。常々妻に、「奴らに追われている」。と語っていたという。妻はこの事を「ただの冗談」だと思い、全く聞く耳を持たなかった。ある日、ギュンターは、突然「Jetzt geht mir ein Licht auf!!(分かったぞ!!)」と叫び、椅子に「YOGTZE」と書き記し、妻を置いて、車で家を出たという。

 その日の深夜3時、彼の乗ったフォルクスワーゲンがアウトバーンの横の溝で遺体とともに発見された。ギュンターの遺体は完全に身包みをはがされており、全裸だったという。しかし、彼の遺体が検死に回されると幾つか奇妙な点が発見された。

9_e

 まず、ヴォルクスワーゲンが溝に落ちた際の衝撃で受けたとは思えない傷が幾つか発見された。これは恐らく転落事故以前に意図的につけられたものではないかと考えられており、誰かが彼を車でひき殺した後、彼をヴォルクスワーゲンに乗せて、転落させ、事故に見せかけたのではないかと言われている。

 この事件も未だ犯人は不明であり、彼が書き記した「YOGTZE」という文字が何を示すのかはわかっていない。


6.「マッチ男」ベネデット・スピノ

10_e

 1982年、スペインの少年ベネデット・スピノが家で漫画を読んでいると、突如として漫画が燃え始めた。彼が読む漫画の中に登場するキャラクターのように、彼にもまた超能力が芽生えたのだという。

 しかし、彼が愛するヒーローのようにこの能力をコントロールする事はできなかった。ベネデットが眠っていると、ベッドのシーツが突如として燃え始め、彼が電化製品に近づくと、突然壊れてしまうのだ。科学者等は彼の能力がどうやって引き起こされる物なのか、未だに解明できていない。


7.ディアトロフ峠事件

11_e

 1959年、9人の男女がロシアのウラル山脈のスノートレッキングに挑戦した。残念な事に彼らは全員ウラル山脈で亡くなったが、彼らの死は多くの謎を呼んだ。

45_e

 まず、彼らが寝泊まりしていたと思われるテントは内側から切り裂かれており、テントから森の方へ向かっていく足跡をたどると、下着姿の2人の遺体が発見された。さらに道中の雪をかき分けたところ、3人の遺体が発見された。その2か月後、残りの4人の遺体がテントから75メートル離れた山峡でようやく発見された。ふしぎなことに、この4人は、他の5人の持ち物である衣服を着ていたという。彼らにいったい何があったのだろうか?答えは永遠に闇の中だ。

via:viralnova・原文翻訳:riki7119

▼あわせて読みたい
更なる恐怖があなたを襲う。世界7つの未解決ミステリー


【動画】ゾっとするミステリー、ブラジルのストリートビューに写っていた女性をクリックすると・・・


世界のロマンミステリー、古代遺跡に残された5つの巨石の謎


現世に残された謎:10のミステリー


人体自然発火現象の12の共通要因をまとめた医師のリスト(1799年)


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年02月26日 21:11
  • ID:caBpi1zo0 #

5番のYOGTZEはなんかtanasinnのロジャー・バトキンソン(多分これはフィクション)を思い出した。 詳しくはtanasinnでググってくれ。

2

2. 匿名処理班

  • 2015年02月26日 21:27
  • ID:IeE4qNrW0 #

いくら調べてもこのサイト以外キャロラインウォルターの情報が出てこない…

3

3. 匿名処理班

  • 2015年02月26日 21:40
  • ID:UB5H4gqG0 #

いいねこういう話。
時々無性に読みたくなる。

4

4. GoN

  • 2015年02月26日 21:42
  • ID:JxkwjNl40 #

沈没した潜水艦から見つかった遺体はどれも空をかきむしり、
引き出しや箱など空気の入っているものは片っ端から開けられて
いたとか。1の船も原因は酸欠じゃないかね?

5

5. 空缶

  • 2015年02月26日 21:42
  • ID:GTyA1tv30 #

>ディアトロフ峠事件
映画化されてるというので、探し出して見てみたが
あまりのヘボさに気絶しそうになった。未見の方は注意。

「ピクニック・アット・ハンギングロック」が実はアレだったと
最近知って驚いたところ。
この手の話は眉に唾を塗布しながら読むのが正しい。
私が未だトイレに立てないのはこれらの記事とは一切関係のない事である。

6

6. 匿名処理班

  • 2015年02月26日 21:43
  • ID:FrXDe1nr0 #

映画のディアトロフインシデントは凄くつまらなかった

7

7. 匿名処理班

  • 2015年02月26日 21:50
  • ID:ZapCxf2O0 #

1は病気の蔓延か、もしくは海上で火災か何か起きて燃料タンクから気化ガスが漏れて窒息かな?
2は、ただのイタズラが伝統になってるだけでは?
3は謎。
4の良い感じにサイコパスな感じが好き。
5は何か秘密に触れてしまったんだろうか。
6は帯電体質なのかな?静電気の酷い版な気がする。
7は仲間割れ+矛盾脱衣だと思うで、雪山では結構知られた現象。逃げ出した二人が矛盾脱衣して、3人は凍死、残り4人が服をかき集めて生き残ろうとして失敗だと思う

8

8. 匿名処理班

  • 2015年02月26日 21:53
  • ID:oDwul8BV0 #

ディアトロフ事件は映画化もされていたよね。
軍の秘密実験を目撃してしまったからとか遭難して錯乱したとか諸説あります。(謎)

9

9. 匿名処理班

  • 2015年02月26日 21:56
  • ID:7azooWGo0 #

日本の未解決事件のメジャーどころは
概要を暗記する程知ってる私にまかせろー!バリバリ

おし こいけない

10

10. 匿名処理班

  • 2015年02月26日 22:07
  • ID:yfHQgC0V0 #

キャロラインのは英語で探せば出てくるよ。
ぞわぞわ系のお話は興味深いね。動く棺とか、そんなのもあるよね。

11

11. 匿名処理班

  • 2015年02月26日 22:14
  • ID:.b4385O00 #

1で、無人の船の中を独り、化け物から逃げ続けるMonstrumってゲーム思い出したわ

12

12. 匿名処理班

  • 2015年02月26日 22:26
  • ID:FNoD.yJl0 #

※2
Caroline Walterで出てくるだよ

13

13. 匿名処理班

  • 2015年02月26日 22:37
  • ID:xmR9LWla0 #

キャロラインの話みて、たしか、エドガー・アラン・ポーだったと思うけど、海外の推理作家の墓に、毎年命日になると必ずウイスキーだったかブランデーだったかのお酒が、いつの間にか供えられてるって話を思い出した
一度なんかは、正体を探ろうと夜通し詰めてた人がいたけど、ほんの少しだけ目を離した隙に供えられてて、結局供えている人物の正体はわからなかったってオチがついてたけど

14

14. 匿名処理班

  • 2015年02月26日 22:37
  • ID:4Di1uVe.0 #

花束が墓に供えられること自体は不思議でも何でもないが、それが148年間も誰にも知られず続けられてきたという事実は凄いな。
キャロラインの墓のことを紹介してる海外のサイトをいくつか見てたら、吸血鬼の恋人がいたのではないかという考え方もあったりして趣深い。

15

15. 匿名処理班

  • 2015年02月26日 22:52
  • ID:Ee1eg.Mi0 #

YOGTZEのメモを見たけどあれは数字『027.906』の逆らしいよ。

16

16. 匿名処理班

  • 2015年02月26日 22:52
  • ID:kU0qapfF0 #

2 監視カメラつけて真相究明してほしい

17

17. たかじゅん

  • 2015年02月26日 23:07
  • ID:mcbwwsxL0 #

ディアトロフ峠事件のwikiと英文サイト読んでみた。

6人は凍死、3人は致命傷を負って死亡。
「頭がい骨骨折と肋骨をひどく骨折。」
「致命傷を負った1人は眼球を失っており、もう一人は舌!を失っていた。」
「何人かの衣服が放射能に汚染されていた。」

「一行は写真を撮りつつ遠征を行っていて、楽しそうな様子の生前の彼らが写っていた
最後の一枚を除いて。」

グーグルアースで現場見てみた。
周囲数十キロに人家が存在しない大自然だった。

トイレ行けなくなったたしけて…

18

18. 匿名処理班

  • 2015年02月26日 23:09
  • ID:2CNEQRpz0 #

※15
数字当てゲームをしてた

19

19. 匿名処理班

  • 2015年02月26日 23:14
  • ID:0NYHFt7Y0 #

こういう話には詳しいという自信があったのに知ってるのが2つだけでちょっとショックw

遺体の胃からクロロホルムが検出されたんだけど、どうやって飲ませたのか分からないまま結局容疑者は無罪になったという事件もあるよね。

20

20. 匿名処理班

  • 2015年02月26日 23:16
  • ID:WNR.mwPl0 #

日本の未解決事件も負けていないと思う
いや、むしろ最近のやつとかこの科学の時代になんで捕まらないの?って思う恐ろしさがある。
妊婦切り裂き事件とか井の頭公園バラバラ事件とか。

21

21. 匿名処理班

  • 2015年02月26日 23:16
  • ID:91wzIwAb0 #

個人的には映画「ディアトロフ・インシデント」はそこそこに面白かったけどなぁ

22

22.

  • 2015年02月26日 23:32
  • ID:N7FOC92F0 #
23

23. 匿名処理班

  • 2015年02月26日 23:52
  • ID:0mS.SkFp0 #

こういうのって大体が伝聞を重ねて内容が変遷してきた結果に過ぎないんだよね
捉えられた宇宙人の写真みたいにね

24

24. 匿名処理班

  • 2015年02月26日 23:54
  • ID:RVDXHOh20 #

キャロラインみたいな謎はそのままそっとしておいてあげるのが一番いいと思うな

25

25. 空缶

  • 2015年02月27日 00:07
  • ID:QnlQxYzU0 #

YOGTZEの件は、謎の記号によりミステリアスの度合いがすごいけど
そもそもこの記号が事件に関係あるのかどうか。
被害者の職種からして、大手食品業界絡みの
発ガン物質やら何やらの隠ぺい工作に巻き込まれたような気がする。

26

26. 匿名処理班

  • 2015年02月27日 00:11
  • ID:7VYKuaqq0 #

最後の話が一番不気味。
「森に向かった足跡」とあるから自分の意思で裸になって歩いたってこと?

27

27. 匿名処理班

  • 2015年02月27日 00:21
  • ID:gJOP6weK0 #

メダン号事件は全員ミイラ化してたって話もあったけどどうなんだろうか
ヒンターカイフェック事件の被害者一家は近親間での関係があったとか黒い噂もあったらしいからその関係者なのかも
ディアトロフ峠事件はジョジョ6部のサバイバーの元ネタだったかな、旅行者がお互い死ぬまで戦い続けたって話の

28

28. 匿名処理班

  • 2015年02月27日 00:33
  • ID:w0DilTzj0 #

YOGTZEは実際のメモ見たらやっぱりちょっと無理があるな
まぁ、数字だとしてもミステリーには違いないんだけど

ディアトロフ峠は映画にもなってたね

29

29. 匿名処理班

  • 2015年02月27日 00:41
  • ID:fXNb58FI0 #

説明がつかない謎のせいで解決してないのはともかく、色々判明してるのに犯人つかまらない!ってのは単純に、だいたいわかってるけど大人の事情とかで無いことにされちゃってるんだろうなあ
どっちにしてもそういうモヤモヤする出来事は身近では起きてほしくないね…

30

30. 匿名処理班

  • 2015年02月27日 01:04
  • ID:j.VoyufY0 #

※26
あまりにも体が冷えると逆にすごく暑く感じるようになって服を脱いでしまうらしい
ついでに頭も変になってしまうこともある

31

31. 匿名処理班α

  • 2015年02月27日 01:30
  • ID:.vpunPvl0 #

オーラング・メダン号でメアリー・セレスト号思い出した
でもメアリー・セレスト号は普通に廃船になっただけで
でっち上げに近い尾ひれのせいで都市伝説化しただけらしいけど

ていうかオーラング・メダン号の写真……ガチの現場写真ですか?

32

32. 匿名処理班

  • 2015年02月27日 02:26
  • ID:e3s8kJTw0 #

縁もゆかりもない、明治時代に日本で亡くなったイギリス人教師の墓を5代143年にわたってお世話しているご一家の話を思い出したよ

33

33. 匿名処理班

  • 2015年02月27日 03:08
  • ID:9vzodRat0 #

※4
潜水艦なら解るけど、普通の船で酸欠というのもどうなんだろ。あるんですかね。
密閉度がどの位なのか知りませんが、ブリッジなんか異常事態があれば往来で普通にドアも開けるだろうし…。

34

34. 匿名処理班

  • 2015年02月27日 03:13
  • ID:dcL5wlJ0O #

148年ずっと供えられていること148年確認しているのは誰か

35

35. 匿名処理班

  • 2015年02月27日 05:13
  • ID:getVwC7U0 #

去年の今頃の話です。

長野の山に登山に出かけたのですが、一合目にかかった直後に
後ろから早足で普通のセーターにスニーカーのおじさんたち5人がこちらを
追い抜くように登ってきました。
僕が驚いて「その格好では無理ですよ!」と強い口調で警告すると
おじさんらは「かめへんて!!春先春先!モーマンタイモーマンタイ!!たいしたことあらへん!」と
早足で登っていきます。
僕は嫌な予感に胸が暗くなりました。
すると4分ほど経った頃でしょうか、おじさんたちが駆け下りてきて、僕に向かって叫びました。
「あかん!むちゃくちゃ寒い!!手めちゃくちゃ冷たいですわもう!これはあかんわ!」
あれは何だったのでしょう、未だに現実の出来事なのか分かりません。

36

36. 匿名処理班

  • 2015年02月27日 05:58
  • ID:rRta.erS0 #

*28
八甲田山で遭難してしまった兵隊さんのなかにも、雪中で衣服を脱いでしまった人がたくさんいたそうです。

37

37. 匿名処理班

  • 2015年02月27日 06:13
  • ID:kAd7PvrU0 #

スペインを舞台に(出身はアルゼンチン)指揮者兼アレンジャーとして活動し、60年代末にはモーツァルトの交響曲40番をアレンジした『愛よ永遠に』が世界的なヒットになったこともあるワルド・デ・ロス・リオスが1977年に突然自殺しましたが、この時スペインの新聞記者がアルゼンチンのフォルクローレ歌手としても著名な母親のマルタ・デ・ロス・リオスに電話でワルドの死を伝えようとすると、マルタが不思議な事を言っています。
「何も言わないで下さい。判っています。ワルドが死んだのですね。私は5年前から今日ワルドが死ぬことを知っていました。そのためにどれだけ苦しんだことか…」(当時の「中南米音楽」誌の記事より)

38

38. 匿名処理班

  • 2015年02月27日 07:09
  • ID:aPGEro.I0 #

>>31
メリー・セレスト号事件は、船内で暴動が起きて船長を含む何人かが殺されたが、生き残った犯人達が、洋上でセレスト号を発見した船に賄賂をわたして乗り移り、最初からその船の船員だったことにしてもらったらしい。ついでに「メリー・セレスト号は発見当時、無人だった」と証言させて、幽霊船伝説の誕生。

39

39. 匿名処理班

  • 2015年02月27日 08:53
  • ID:KtJqztEU0 #

※5 アレ?って、結局なんだったの?

40

40. 匿名処理班

  • 2015年02月27日 09:58
  • ID:iS71W7kV0 #

2番は定点カメラで直ぐに解決でしょ

41

41. 匿名処理班

  • 2015年02月27日 10:34
  • ID:3Hl8JBDO0 #

ベネデットさんはまだ生きてるんか、なら良かった
燃えて死んでいた、だったら嫌すぎる

42

42. 匿名処理班

  • 2015年02月27日 10:40
  • ID:sPi14Bhr0 #

2は解明したらただの良い話系にまとまりそう

43

43. 匿名処理班

  • 2015年02月27日 10:43
  • ID:fSSuUTY10 #

彫刻家の最高傑作だったから記念に花を代々送り続けてるとかかな?
送ってる花の花言葉が知りたいがググっても出てこないな

44

44. 匿名処理班

  • 2015年02月27日 11:53
  • ID:RuGOasma0 #

マッチ男は極度の帯電体質かなあ
服装や容姿による帯電と生活習慣が重なって、更に気候も作用して電気持ちやすくなったのかな
しかし発火するほど人体が電気を溜め込めるものなのだろうか
静電気が原因でガソリンに引火したとかなら聞いたことあるけど

45

45. 匿名処理班

  • 2015年02月27日 12:46
  • ID:2MZdNWs30 #

※32
田舎だと割とある話じゃないかな?
自分の実家も親戚でもなんでもなければ、家系が途絶えてから100年は経つ家の墓を今も管理してるよ。
今の墓石は大正14年に高祖父かその父親が建てたものだから、うちが管理し始めたのは少なくとも90年前。
だから、どんな家だったのか今現在となってはほとんどわからないし、どうしてうちが管理してるのかもハッキリしない。

46

46. 匿名処理班

  • 2015年02月27日 14:39
  • ID:y0nsfBkw0 #

6番の人は今もご存命で現在も困ってらっしゃるんだろうか

47

47. 匿名処理班

  • 2015年02月27日 16:12
  • ID:7.xvPuK40 #

極度に体が冷えると混乱した脳が暑さと勘違いするって聞いたことがある。

48

48. 匿名処理班

  • 2015年02月27日 17:48
  • ID:RjRQ18AB0 #

矛盾脱衣は八甲田山の映画で描写されてたね

※14
こういうネタにオカルト解釈するのは反則だが
その仮説はミステリアスでロマンチックなんで採用したい

49

49. 匿名処理班

  • 2015年02月27日 17:53
  • ID:RjRQ18AB0 #

※39
ぐぐってみたら「創作」みたいね。

海外によくある「実話というふれこみのフィクション」が映像化されたケース。
Itと呼ばれた子やサラ、神に背いた少年みたいな。

50

50. 匿名処理班

  • 2015年02月27日 19:28
  • ID:3U4iQIG40 #

Itと呼ばれた子って創作だったのか!
学生の頃に少し読んで可哀想過ぎてやめてしまった後、断片的にトラウマっぽく残ってるんだ

51

51. 匿名処理班

  • 2015年02月27日 21:05
  • ID:7pRuto410 #

墓石がジーパン履いてぼっきした男性下半身の像にみえた

52

52. 匿名処理班

  • 2015年02月27日 21:41
  • ID:Nci3WkR80 #

SSオーラング・メダン号は、
エンジンの燃焼のトラブルか何かで一酸化炭素中毒になったとか
どうかな?

53

53. 匿名処理班

  • 2015年02月27日 22:15
  • ID:ctsG648b0 #

「テントは内側から切り裂かれ」
→ファスナーが凍って開かなくなったので横から脱出。
→このままでは死ぬだけなので洞穴や人家を探しに歩き出す。
「下着姿の2人の遺体が発見された。」
→普通に凍死。生存者7人の暖のために服を脱がされた。
「3人の遺体が発見された。」
→同じく凍死かと思ったけど…上の方で暴行跡がどうたら書いてあるね…
7人で揉めて殴りあって死亡?服は暖のために回収。
舌は殴られて千切れ飛んだか、食料として取られたか。

5人の服を奪うも、残りの4人もあえなく凍死。
これで外傷死3人、凍死6人。数も合うけど…どうでしょう?

54

54. 匿名処理班

  • 2015年02月27日 23:34
  • ID:WkKJO2vn0 #

冷凍庫で働いていたが確かに訳も無く暑くなる。ピッキングとか手作業じゃなくフォークリフト乗りっぱなしで3時間くらい籠ってた時になった。徹夜でテンションがおかしくなった時のような感じ。

55

55. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 01:24
  • ID:dmQQAv.k0 #

真実がわからないから面白いのかな
発覚しちゃったら意外とあっけなくてがっかりなのかも

56

56. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 10:50
  • ID:ORHuzTMD0 #

昼間だってのに怖くなってきたぞ

57

57. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 11:59
  • ID:P8DtS6q70 #

YOGTZE

ヨグトース…?クトゥルフにいなかったっけ?

58

58. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 15:18
  • ID:oDHRxjB30 #

※7
他は考察っぽいのに4だけ普通に感想でワロタww

59

59.

  • 2015年02月28日 15:39
  • ID:FlbDfZvb0 #
60

60. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 16:28
  • ID:YS4i0IK50 #

1のオーラン・メダン号の話は何人かの研究家がロイズ保険組合他の記録を調べたものの、当てはまりそうな船の船籍登録も事故記録も発見できなかったので、作り話の疑いが濃厚。
2に似た話で1949年以来エドガー・アラン・ポーの命日には必ず3本のバラと半分飲んだコニャックの瓶が墓に手向けられます。その瞬間の目撃者もいますが誰も正体を暴く様な無粋な事はしません。どうやら熱心なポーのファンが世襲で受け継いでいる模様。
3はマフィアによる組織的人身売買が疑われる傍証が幾つか。A90132は当時のイタリア・パレルモ市の郵便番号。

61

61. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 17:04
  • ID:YS4i0IK50 #

ディアトロフ峠事件は…詳細に辿って行くと特に説明の付かない点はない遭難事件の様な。「遺留品から放射能が検出された!秘密兵器の実験台にされたのだ!いや宇宙人の仕業だ!」とか言う話もありますが、山登りをする人、放射線関連実験に縁のある人なら昔のランタンのマントルには放射性物質トリウムが含まれていたのを知っているはず。「舌が抜かれていた!生体実験だ!」とか言う話は例のキャトルミューティレーションと同じ種明かし。慌てて逃げた形跡は雪崩を誤認したパニック、打撲傷は滑落事故の結果ではないかとする検証もあります。

62

62. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 23:28
  • ID:cCFVlCA30 #

四日市のかもまいゆきちゃん失踪事件
あの謎の手紙は何だ

63

63. 匿名処理班

  • 2015年03月03日 23:33
  • ID:ms.ZcECY0 #

※35
ワロタwww

64

64. 匿名処理班

  • 2015年03月05日 22:14
  • ID:Bv6Ikv9f0 #

ベネデット・スピノさんは1982年で少年なら
まだご存命でしょ?今でも発火現象は続いているの?

65

65. 匿名処理班

  • 2015年03月06日 00:43
  • ID:8A3ikWQw0 #

※64
自己レス

その後、彼はDemetrio Croceという心理学者と出会い、この能力をコントロールするすべを身につけ、通常の生活を行えるようになったとされている。
現在では食料生産の職についているとかなんとか。

66

66. 匿名処理班

  • 2015年05月28日 20:29
  • ID:Voe4R2QN0 #

低体温症は錯乱状態になるみたいね。トラウシムの遭難も亡くなったおばちゃん、意味不明なことをいいだしたそうだし。

67

67. 匿名処理班

  • 2015年08月18日 21:47
  • ID:nadY3hAg0 #

※50
ナカーマ

68

68.

  • 2015年08月25日 09:35
  • ID:YUhEyLZk0 #
69

69. 匿名処理班

  • 2015年09月20日 01:50
  • ID:P6p80LJI0 #

素人の見解なんてとっくにプロが推測してるでしょうに…

立証できない事があるから今も謎で残ってるのに知ったかされても…

70

70. 匿名処理班

  • 2015年09月24日 08:41
  • ID:KgyDwfmL0 #

騙されやすそうな人が何人かいるな

71

71. 匿名処理班

  • 2015年09月25日 08:28
  • ID:vB6F2If40 #

1は船舶保険詐欺
2は伝統
3ソッダー家は完全に人身売買の手口。親もグル。
4身内の犯行。親戚か、娘婿が本当は生きてたんじゃね?
5会社の内部告発隠蔽殺人
6静電気
7雪山遭難事故。想定より局地的な極寒のせいで、低体温起こして錯乱したのかもね。

72

72. 匿名処理班

  • 2016年01月04日 20:12
  • ID:7mhPXK8.0 #

キャロラインは死に際、何かに魅入られたのかもしれない。

そして、それが彼女をいたみ、未だに彼女を見舞っているのかもしれない。

いずれにせよ、148年続く愛、素敵だね

73

73. 匿名処理班

  • 2016年02月03日 16:23
  • ID:398THSC20 #

>テントは内側から切り裂かれており
こんなんどうやってわかんの?

お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集