宗教や神話の面白い話をわかりやすく書いてこうぜ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4812921.html
The_Scream


11: 本当にあった怖い名無し 2012/03/21(水) 00:26:51.51 ID:/ywisvGi0
死神ベンツという呪われたベンツが海外で有名である



12: 本当にあった怖い名無し 2012/03/21(水) 02:07:18.02 ID:gvKZozRH0
>>11
いかにもオカルト好きには興味ある話しだが、種明かしをしてしまえば
そのベンツに乗るような人物はテロの標的にされるようなキナ臭い時代だった事
一度衝突事故を起こした車を修理したがそれが不完全で操作不良を起こした事
それらが重なっただけの蓋然性の高い事故の数々と考えられる。



21: 本当にあった怖い名無し 2012/03/22(木) 00:08:37.09 ID:9uchnq200
ナゴヤドームは当初笹島地区に作る予定だったが土地を売ってもらえなかったために別の場所となった



26: 本当にあった怖い名無し 2012/03/22(木) 18:25:08.69 ID:9uchnq200
解散後 ラストアルバムが1位になったのはZONEだけである



28: 本当にあった怖い名無し 2012/03/23(金) 00:39:51.44 ID:znVGARlcP
iPhone4s 32GBの製造原価は1万6千円。



29: 本当にあった怖い名無し 2012/03/23(金) 01:35:45.03 ID:8TPjHzYgO
開発費宣伝費が上乗せされることくらい、小学生でも知ってるよね。



30: 本当にあった怖い名無し 2012/03/23(金) 01:59:42.12 ID:Iw9MsdBg0

元素まで遡っての価値をつきつめてこその原価厨

↑で思いだしたが、
成人1人の物質としての価値(カルシウムとかたんぱく質とか)は5000円に満たない



31: 本当にあった怖い名無し 2012/03/23(金) 02:10:01.37 ID:znVGARlcP
製造原価とはSVC、つまり材料費と製造工数のこと。
これにSVM、販直費と関税、販売店の利益が載ってユーザーの手元に渡るわけだ。

SVMからCCと開発費が差し引かれてアップルの利益になる。
あの営業報告からすると利益率40%から50%てところじゃないかな。
製造業としては驚異的。
株持ってるやつがうらやましい。



32: 本当にあった怖い名無し 2012/03/23(金) 02:22:39.25 ID:znVGARlcP
あと、これは想像だが、
iPhoneが日本に輸入されるときは、
製造原価にccと開発費だけ載せて通関してるんじゃないかな。

関税を安くするためだ。
このときの価格はDDPで3万ちょっとくらいじゃなかろうか。

これが販売店で倍近くの値段で売られて、販直費を差し引いた金額が
ライセンス料とか言う名目でキャッシュがアメリカに送られるのだと思う。



35: 本当にあった怖い名無し 2012/03/23(金) 06:59:39.45 ID:w6NpP0zf0
パチンコ球には高級品と普通のものがある。価格差は1玉約0.5円。



41: 本当にあった怖い名無し 2012/03/23(金) 17:31:57.41 ID:w6NpP0zf0
トマトジュースには塩が大量に入っていて、飲みすぎると体に悪い。



43: 本当にあった怖い名無し 2012/03/23(金) 18:47:05.69 ID:RCWRFlzp0
>>41
無塩トマトジュースにも塩入ってるの?



48: 本当にあった怖い名無し 2012/03/24(土) 00:30:19.38 ID:aVg6nMNKO
>>43
普通のに塩が入ってるからわざわざ「無塩」って名乗ってるんだろ



42: 本当にあった怖い名無し 2012/03/23(金) 18:08:55.10 ID:z8tydXu20
ちびまる子ちゃんのおじいちゃんは意地悪で冷たい人だった。
ぼけているフリをして風呂を覗いたりしていたらしい。
テレビや漫画のおじいちゃんはさくらももこの理想のおじいちゃんらしい。



49: 本当にあった怖い名無し 2012/03/24(土) 00:38:27.65 ID:YEBqb6bb0
世界最長の音楽は18時間以上。
演奏した人は歴史上誰もいないよ



50: 本当にあった怖い名無し 2012/03/24(土) 00:47:23.59 ID:8j/Ln6XW0
>>49
ジョンケージの何百年か掛かるのがあるだろ



56: 本当にあった怖い名無し 2012/03/25(日) 02:32:00.48 ID:ExGmlQ+u0
>>50
たしか今も演奏中
何年かに一度集まって一音出して解散する、演奏が終わった訳じゃないから拍手も何もなく解散とかって聞いた



52: 本当にあった怖い名無し 2012/03/24(土) 19:55:36.06 ID:VtYatT8NP
ベンツMクラスの新車、
日本で800万円、アメリカでは390万円。



53: 本当にあった怖い名無し 2012/03/25(日) 00:10:52.91 ID:HOz037nm0
評判の悪いアラバマメルセデスか
多分、関税だろ



54: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 2012/03/25(日) 00:39:36.69 ID:jts3kYxt0
日本のレクサスもEU持っていったら高くなるしね、関税がなぁ



55: 本当にあった怖い名無し 2012/03/25(日) 01:12:00.30 ID:UYxcQ9ycP
見積取ってみた。ちなみにアメリカ車の輸入関税は0%。(通関手数料だけ)

米国車輌本体価格 $48,990
ディーラーチェック $1,200
下見査定調査費用(基本) $120
船代 $1,200
現地買付手数料(基本) $1,200
米国内陸送費用(基本) $300
米国港搬入陸送費用 $85
出国手続費用 $350
B/L書類作成費用 $180
合計(FOB) $53,625
1$=\81 \4,343,625

国内通関代行費用 \50,000
国内陸送費用(港⇒弊社) \30,000
予備検査費用 \688,000
手数料・整備・消費税 \738,458

合計(お客様乗出し価格) \5,082,083

ロットで輸入すれば港湾費用や予備検はかなり安くなる。
○ナセの粗利は台当り450万円てとこか。
いや、もしかしたら50%以上ハネてるかも。ボロい商売だ。



57: 本当にあった怖い名無し 2012/03/25(日) 05:02:22.64 ID:uu3zm1RN0
カツラのCMで「電話をしている場面」が多いのは訳がある。
なんと、自分も電話してみようという勇気が出るからってゆうことや



59: 本当にあった怖い名無し 2012/03/25(日) 11:36:01.18 ID:de8vLV1W0
薄口しょうゆは濃口醤油よりも塩分が多い。



73: 本当にあった怖い名無し 2012/03/26(月) 02:11:51.73 ID:czxa+rizO
スポーツで体を鍛えるほど
寿命は縮む



76: 本当にあった怖い名無し 2012/03/26(月) 16:23:11.46 ID:a/XcjlSG0
>>73 運動は体にすごいストレスになるからね でも適度なストレスなら体に良い
心臓も筋肉だから鍛えられる ただしステロイドとかプロテインで心臓に筋肉つけすぎると危ない



85: 本当にあった怖い名無し 2012/03/27(火) 04:31:19.94 ID:qfl4iot/0
>>76
プロテインてタンパク質でしょ?
やばいの?



87: 本当にあった怖い名無し 2012/03/27(火) 07:05:56.53 ID:w92xaf6X0
>>85
まあ栄養のバランスも考えずに「PROTEINはHEALTHYでNICEだ、HAHAHA!」とかやってる白豚になったらやばいかと。
適度なコレステロールやリン脂質は細胞膜を柔軟にするし、糖分/炭水化物はエネルギー源として優秀、バランスが
取れてれば問題なしかと。



89: 本当にあった怖い名無し 2012/03/27(火) 19:32:39.43 ID:Yb2V8dIZ0
人間が動揺しているときに出す汗の量は、気温38℃の時に出る汗と同量



90: 本当にあった怖い名無し 2012/03/27(火) 20:41:29.22 ID:Csf5HJih0
酢は危険物

人間が食用にしてる酢はかなり希釈して濃度を下げた物
濃度の高い酢は引火や爆発の恐れのある危険物に指定されている



97: 本当にあった怖い名無し 2012/03/28(水) 06:44:09.60 ID:38oDNnLI0
コンビニのフライドチキン等の揚げ物に使用される油には、リンスや柔軟剤にも使われるシリコンが添加されている。



101: 本当にあった怖い名無し 2012/03/28(水) 19:25:36.52 ID:oJZFXU7p0
山村貞子が生きる世界は、実は現実世界の様々なシミュレーションを行うために、巨大なコンピュータ内に現実と同じ条件をプログラムして作られた、
「ループ」と呼ばれる仮想の地球であり、貞子、浅川や高山ら登場する人物はコンピュータ上に生きる人間のプログラムとして登場する。
この設定は『リング』『らせん』では明らかにされておらず、原作最終巻『ループ』にて初めて読者に明かされた。



136: 本当にあった怖い名無し 2012/03/31(土) 22:55:51.68 ID:CF2qhL7f0
ハチとアリは外観だけでなく、生態(各自専門分野に特化、女王)も似ているが、実はアリはハチ科。
スズメバチとミツバチよりも、スズメバチとアリの方が近い存在らしい。



156: 本当にあった怖い名無し 2012/04/02(月) 10:59:15.06 ID:/C00vR5N0
伝説の海賊王キャプテン・キッドが残したという財宝が日本にも眠るという伝説がある
キッドは処刑される直前、「自分はある場所に財宝をおいてきた。ひとつなぎの秘宝は実在する」と叫び、その場所を説明しようとしたが、処刑人はそれを無視してキッドを処刑してしまったという。
日本にその財宝が眠るという話の始まりは昭和12年「日本東京、日本領事館」宛で「コネチカット州サウシントン市米国探偵家秘密情報員」から届いた一通の郵便。

内容は海賊キッドが東シナ海で稼いだ財宝を南西諸島の宝島に埋めたというもの。
「宝のある場所は、死の谷と名付けられる窪地、活火山から噴出する有毒ガスが常によどんでいる」

宝島では東側の経ヶ峰が当てはまり、鍾乳洞の洞窟もあり絶好の場所だ。
宝島の正式な地名は鹿児島県鹿児島郡十島村宝島。
屋久島と奄美大島の間に約160㎞にわたって連なるトカラ列島には、7つの有人島があり、北から口之島、中之島、平島、諏訪之瀬島、悪石島、小宝島、そして最も南に位置するのが宝島である。



157: 本当にあった怖い名無し 2012/04/02(月) 11:07:50.18 ID:CMNJlLKzO
>>156
面白そうだねえ。



169: 本当にあった怖い名無し 2012/04/03(火) 07:24:53.21 ID:AE7IM1VD0
緊急地震速報の速報音は、ゴジラの曲を元に作られた。
騒音の中でも聞こえるように難聴の子供たちに協力してもらい、雑踏や台風の中で実験し半年かけて開発したものであるという
 作成者伊福部達教授は、ゴジラのテーマで有名な作曲家・伊福部昭氏の甥にあたり、緊急地震速報はゴジラの曲を元に作った



175: 本当にあった怖い名無し 2012/04/03(火) 20:00:21.20 ID:AE7IM1VD0
定期的にノートPCのバッテリーをゼロになるまで使い切らないと、バッテリーの持続時間が縮む。



176: 本当にあった怖い名無し 2012/04/03(火) 20:37:45.38 ID:UayAJruN0
>>175
そのくらい常識だよw
目減りー効果って言うんだよ。



244: 本当にあった怖い名無し 2012/04/08(日) 00:06:05.96 ID:3CXr49Zz0
手塚治虫は漫画の神様でもあるが、アニメに関しては貧乏神と呼ばれている

鉄腕アトムをアニメ化する際、必要以上にタンピングをしたせいで、
アニメの制作予算が不当に安く設定されるようになってしまったから

宮崎駿はこのことを根に持っており、手塚の葬式で恨みつらみを込めた
弔辞を捧げている



250: 本当にあった怖い名無し 2012/04/08(日) 08:25:29.69 ID:axz79Sj4O
>>244
アニメの作画をしてた人達は、元々は高給取りで家を建てる人も多かったけど、
鉄腕アトムがアニメ化されると家どころか、生活出来ないくらいの低収入になったんだってね



252: 本当にあった怖い名無し 2012/04/08(日) 10:29:31.27 ID:Ks+2eAUY0
>>244
それは俗説です。
アトムで低くした分はジャングル大帝で取り返しました。
虫プロ社員は高給取りだったんですよ。

アニメ製作の売上を低くした元凶は、虫プロ成功の後参入した有象無象の製作会社の過当競争です。



263: 本当にあった怖い名無し 2012/04/09(月) 08:01:47.00 ID:jMFdrrNs0
手塚が現代に続くアニメ制作費の低迷の原因と言われるのは
本人が経営から手を引いた後の虫プロが労働争議を原因に
倒産したから
直接の原因でないのは>>252の言うとおり

ただし、過当競争が発生した件については、当の虫プロは別に
しても、アトムの際のダンピングの影響が無いとは言い切れず、
実際に当時の大多数の関係者はそう見ていた
宮崎駿もその一人で、東映在職中は激しい組合運動を率いて
いて、その時の経験から手塚を敵視しているのは事実
作品としてもアニメに関しては、その辺も含めた制作スタイルの
違いから全く評価していない、というかはっきりと批判してる

ただし、マンガに関しては別で、事ある毎に影響を受けていることや
具体的に好きな作品名を挙げている
また、葬式には出席してはおらず、従って弔辞も読んではいない
>>244の一件は某誌での追悼特集での発言のことだね、たぶん



247: 本当にあった怖い名無し 2012/04/08(日) 07:00:54.15 ID:+bDHamft0
ホームセンターで売るサボテンってごく稀にサボテンが呼吸しているように波打っているものがあるらしい。
従業員達はこのおかしなサボテンを切り開いて中身を見てみることに
カッターナイフで一思いに切れ目を入れると中からは大量のサソリの幼虫が出てきた。
輸入サボテンにはサソリが産卵する事があり、日本の各店に出回ったころにはちょうど孵化の時期を迎える



248: 本当にあった怖い名無し 2012/04/08(日) 07:25:11.66 ID:TNw7NEQB0
>>247
輸入植物でそんな事象が発生していても検疫体制が強化されたりしないのか…
事実なら怖いな><



251: 本当にあった怖い名無し 2012/04/08(日) 10:11:16.13 ID:sosknoJVO
Suicaを改札機に通した瞬間、信じられない量の電磁波が人体を通過する。
鉄道会社は、凄まじ過ぎて健康に害を及ぼす量のため、のちのち裁判沙汰にならないように公表していない。
優先席付近で携帯を切っても、鉄の箱である電車内では
電磁波がぶつかりまくって、まんべんなく降り注いでいる状態らしい。



262: 本当にあった怖い名無し 2012/04/09(月) 02:03:15.31 ID:IHCSIMqM0
>>251
恐いな



253: 本当にあった怖い名無し 2012/04/08(日) 13:21:33.37 ID:MEcoIKlh0
NFCの電波規格って決まってたから、その一部であるSuica程度で「信じられない量の電磁波」なんてことになるか?
通話中の携帯ならまあ「かなりの量」だろうし、金属内は電磁場が均一化されるから満遍なく降り注ぐだろうが、
優先席付近で~てのは通話マナー絡みのほうで、電磁波のほうじゃないと思うが。
つか電磁波を言うなら高圧線・変電所近くを良く通るってことのほうがヤバいかと。>鉄道



267: 本当にあった怖い名無し 2012/04/09(月) 18:56:24.17 ID:cp781X4x0
ドラクエのダークドレアムの名前の由来は「Dark Dream(悪夢)」から



279: 本当にあった怖い名無し 2012/04/10(火) 21:39:12.79 ID:URLMR/v50
「1ドル=360円」というのは「円が360度だから」と言うだけの理由で決まったらしい



283: 本当にあった怖い名無し 2012/04/11(水) 15:43:39.75 ID:FFYEI6k80
>>279
信じようか迷うんだけど…。



284: 本当にあった怖い名無し 2012/04/11(水) 16:11:38.36 ID:D10ZXwh50
>>283
マジネタだよ。
終戦後、進駐軍が「どうやって日本を農業国に封じるか」を検討して、円の価値を徹底的に下げることを思いついて、
「じゃあ円だから360で!」なノリで即決だったらしい。
ちなみに、ドルも圓(円、元、ウォンの元になった貨幣)もダラー金貨から価値を決めたから当初はほぼ同じ価値。



291: 本当にあった怖い名無し 2012/04/11(水) 19:19:46.88 ID:7239fkA70
>>284
前に何かの本で読んだのは、日本人はエンエン泣くから円になったんだって。
韓国人はウォンウォン泣くからウォン。
アメリカ人はダラダラ泣くからダラー。
フィリピン人はペソペソ泣くからペソ。



294: 本当にあった怖い名無し 2012/04/11(水) 20:50:28.48 ID:rBPeMNjE0
病院で「癌」と診断された後、もし、最初に手術でなく、
「抗がん剤」を勧められたら...。
血液のがんや、一部の乳がんの場合は、確かに抗癌剤の効果はあるが...。
それ以外の癌で、最初から抗癌剤を勧められたら...要するに...。
「お前は、どうやっても助からない。死ぬ前に、病院や、製薬会社を儲け
させろ。そのための抗癌剤だ。苦しんで死ね!」
という、宣告をされたも同然であり、尚且つ、抗癌剤を開始したら...。
遅かれ早かれ、100%死期が近い...と、国立がんセンターの元所長が
証言している。よって...。
血液のがんや乳がん等を抜かし、抗癌剤の宣告は、余命を図るバロメーター
なのであった...。



315: 本当にあった怖い名無し 2012/04/13(金) 19:04:05.55 ID:i6Em0Nf00
サッカーの名称 サッカーはイングランドで生まれ、元々「Associate Footboll(アソシエーションフットボール)」と呼ばれていました。



323: 本当にあった怖い名無し 2012/04/14(土) 10:01:42.84 ID:KwAXRsPn0
実は、13日は金曜日になる確率が一番高い。
閏年だの千年スキップだので、多少曜日のばらつきがあるんだと。



330: 本当にあった怖い名無し 2012/04/14(土) 20:21:36.38 ID:DF5oMT9e0
ナポレオンは一日3時間しか寝なかったと言われているが

昼寝をしており合計すると6~8時間は眠っていた

夜中に3時間しか眠れなかったのは持病のてんかんのせいらしい



335: 本当にあった怖い名無し 2012/04/14(土) 23:20:25.33 ID:1WnFDs4S0
>>330
てんかんだと睡眠時間短いの?



332: !ninja 2012/04/14(土) 20:58:43.96 ID:FDZMdPO4O
事務職や頭を使う仕事(IT、学者、芸術家)以外の人が短時間睡眠生活を実行するとかなり危険。
尿酸(疲労物質)が分解されず最悪脂肪する。



334: 本当にあった怖い名無し 2012/04/14(土) 21:46:16.79 ID:UZHaG54c0
怖いな。



344: 本当にあった怖い名無し 2012/04/15(日) 09:41:04.54 ID:hBflIuy7O
田園など見通しの良い交差点で車と車が衝突する事故の原因は、対象車が止まって見えるから。



347: 本当にあった怖い名無し 2012/04/15(日) 11:58:16.19 ID:FRmNcCP60
L'Arc~en~Cielのシングル「自由への招待」。
 
2分10秒、”狙いをさだめ”の部分に「助けて」と聞こえて、その後すぐに「助けて」とさらに大きい声が聞こえるらしい。



348: 本当にあった怖い名無し 2012/04/15(日) 12:24:16.59 ID:9UjkmCvX0
Beatlesの曲になんて、一曲まるごと「助けて」ばっかり聞こえるのがあるけどな



351: 本当にあった怖い名無し 2012/04/15(日) 13:06:28.88 ID:Hh1fRJyvO
>>348みたいなうまい返しが羨ましいwww



375: 本当にあった怖い名無し 2012/04/15(日) 22:30:44.10 ID:FRmNcCP60
昔、カキ氷のイチゴシロップの赤い色素は、小さい甲虫を大量に水に浸して抽出していた。



376: 本当にあった怖い名無し 2012/04/15(日) 22:43:56.22 ID:/idQzPSt0
>>375
カイガラムシのコチニール色素だね。
食品添加物として認められているよ。



377: 本当にあった怖い名無し 2012/04/15(日) 22:46:15.83 ID:D2Gfd07M0
苺大福にも入っててショックだったわ
もしかしていちごポッキーもか?



378: 本当にあった怖い名無し 2012/04/15(日) 22:46:20.62 ID:qwZnxLUm0
ちなみにそのコチニールに使われるカイガラムシは、嗅いだら結構臭い



382: 本当にあった怖い名無し 2012/04/15(日) 23:45:43.91 ID:5MdxA2JDO
日本=桜 と言うイメージだが、
日本の桜は韓国の王桜だったこと。

戦前に行ったDNA鑑定で、判明している。



388: 本当にあった怖い名無し 2012/04/16(月) 01:55:23.67 ID:SmtokqPw0
>>382
一口に桜といっても
どれだけの種類があると思ってるんだよwww
先週のこち亀見なかったのかよ



389: 本当にあった怖い名無し 2012/04/16(月) 02:33:39.35 ID:eos8pi6qO
戦前にDNA鑑定があったなんて知らなかったなあ。



402: 本当にあった怖い名無し 2012/04/16(月) 10:06:38.30 ID:J65POeuG0
震災のときのお礼で日本から台湾に桜が送られた一方で
朝鮮人は起源を主張w



405: 本当にあった怖い名無し 2012/04/16(月) 11:22:32.61 ID:MnMGGoW7O
ソメイヨシノって割と新しい品種だろ。



406: 本当にあった怖い名無し 2012/04/16(月) 11:29:14.95 ID:baNkSXFm0
江戸中期に、園芸で有名な染井村で新しく開発された観賞用桜だよね。>ソメイヨシノ
ちなみにDNA解析で、エドヒガンとオオシマザクラのF1(第一世代雑種)というのまで確定してる、
第一世代故に次の世代では遺伝が劣性・優性に分かれてソメイヨシノじゃなくなるために、
ソメイヨシノを増やすには種が使えず接ぎ木/挿し枝しかない、と。
エドヒガンとオオシマザクラは平安以前からある。



432: 本当にあった怖い名無し 2012/04/17(火) 00:02:29.78 ID:6yOxnwfw0
第二次大戦中、ヒトラーが南極に建設しようとしていたとされる第四の帝国がある。
基地だけでなく、ベルリン級の都市の建設まで考えていたとされる。



445: 本当にあった怖い名無し 2012/04/17(火) 18:33:15.44 ID:5+s3ijrH0
八咫烏は単なる鳥ではなく太陽の化身と考えられ、古来より太陽を表す3という数にちなんで三本足になったといわれる。



451: 本当にあった怖い名無し 2012/04/17(火) 23:03:17.91 ID:v7kFHCyi0
季節外れの野菜より冷凍野菜の方がビタミンを多く含んでいる

いわゆるビニールハウスで季節外に作った野菜は太陽の光を
通常より浴びていないため含有するビタミンの量はかなり少ない

そのため、野菜を冷凍食品にしても失われるビタミンは20%ぐらいで
このほうがまだ多いらしい

ビニールハウスで作った野菜を冷凍食品にしてたらどうなるかって?
まぁ確かに十分ありえることで・・・それはもう想像通りですよ
つまり旬の野菜をそのまま買って来て食べるのが健康に良いらしい



453: 本当にあった怖い名無し 2012/04/17(火) 23:49:42.19 ID:ByFf9cu50
こんにゃく芋を生で食べたら駄目



471: 本当にあった怖い名無し 2012/04/19(木) 06:04:09.13 ID:QY+1MhyA0
『タッチ』の達也と和也が双子の理由は
作者のあだち充が、登場人物の描き分けが出来なかったため



473: 本当にあった怖い名無し 2012/04/19(木) 08:50:53.84 ID:Dxz1hiSMO
1度使用してしまった耳かきには、便器にいる雑菌の4000兆倍の雑菌が



485: 本当にあった怖い名無し 2012/04/20(金) 06:10:26.24 ID:9jHnt9qr0
人生の確率 ●交通事故で死ぬ確率 0.003% ●夫が浮気している確率 50% ●結婚できない確率 12.6% ●ニートになる確率 2.2% ●年収1000万円以上稼ぐ確率 7.3% ●エレベーターに閉じ込められる確率 1.8% ●落雷被害にあう確率 0.00003%



486: 本当にあった怖い名無し 2012/04/20(金) 08:34:25.43 ID:vwgVe1gQ0
>>485
>●ニートになる確率 2.2% ●年収1000万円以上稼ぐ確率 7.3%
思わず人生に希望を持ってしまったじゃないか



489: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 2012/04/20(金) 14:34:55.00 ID:j81FaXrL0
>>485
●落雷被害にあう確率 0.00003%
そんなに低いんだ。子供の頃家に雷落ちたよw



491: 本当にあった怖い名無し 2012/04/20(金) 19:12:52.14 ID:pfyziDHe0
自分は小学校の帰りに近所の家の大木に雷が落ちたのを見て、いまだに雷が
鳴ると震えがとまらなくなる。



492: 本当にあった怖い名無し 2012/04/20(金) 19:25:00.40 ID:9LZ+/hVIO
新タワーの命名投票の一位はお江戸タワー スカイツリーは票があまり入ってなかったがある作詞家のごり押しでめでたく決まった



498: 本当にあった怖い名無し 2012/04/21(土) 03:59:25.57 ID:BxcGk/B20
>>492
作詞家グッジョブだと思う。
都営大江戸線も、たしか公募で「ゆめもぐら」とかそんな名前に決まったのが、石原慎太郎の一声で
やりなおしになって大江戸線になっんじゃなかったけっかな。
そのときも石原GJと思った。



493: 本当にあった怖い名無し 2012/04/20(金) 19:54:54.02 ID:Yg6wd43W0
公募なんて形だけだから。
始めから決まってたんだろう。



494: 本当にあった怖い名無し 2012/04/20(金) 22:24:30.94 ID:TJdKzKv00
お江戸タワーよりかは良いと思うw



507: 本当にあった怖い名無し 2012/04/22(日) 10:35:06.06 ID:sa3r2pw60
一日一食、あとは水だけというのが一番体にいいらしい。



509: 本当にあった怖い名無し 2012/04/22(日) 10:55:41.11 ID:eY/CNnud0
>>507
どうだろうね
一食だと食いだめすることになるけど



521: 本当にあった怖い名無し 2012/04/24(火) 14:14:58.34 ID:TSKrmYYbO
睫毛が焼け残っていたら、生きたまま焼かれたことになる。
熱くて目をきつく閉じるから焼け残る。



525: 本当にあった怖い名無し 2012/04/24(火) 19:21:38.48 ID:HQCuDjVR0
カメレオンは温度差あるところに住んでる奴が多いので、夜は冷蔵庫に入れてやると長生きする



533: 本当にあった怖い名無し 2012/04/25(水) 06:23:53.11 ID:q4AjEk4V0
缶詰のみかんは皮を塩酸で溶かしてる。
更に薬品を加えて塩酸を中和。
塩酸が残ってっても販売できる。



550: 本当にあった怖い名無し 2012/04/25(水) 19:10:57.17 ID:Se7H/0eN0
日本にはゴールデン・ウィークという世界的には奇妙な風習がある。
そのため、「ジパング=金の国」という噂が広まった。



554: 本当にあった怖い名無し 2012/04/25(水) 20:00:05.50 ID:RGSDzQvq0
>>550
金は金でも「お前ら金使えよ」の金なんだよな。



556: 本当にあった怖い名無し 2012/04/25(水) 21:32:30.08 ID:2feZmHE50
自然の野菜などは人が育てた物よりも健康に良い

は間違い

自然の植物はむやみやたらに食べられないように毒をもってることが多い
そのため野生の植物などを食べていると思わぬ毒を体内に入れている場合もある
人間が育てて食べてる野菜などは毒がないように交配されたりして
問題ないようにしたものも多い
ただし、元から食べられるのが目的のフルーツなどは当然そういうことはない
(種を運ばせるためにあえて食べられる)




574: 本当にあった怖い名無し 2012/04/26(木) 18:40:52.73 ID:LioZVAGv0
第一次世界大戦中のこと、イギリス軍のノーフォーク大隊266名が一人残らず消えてしまったという大量失踪事件が起きている。
1915年8月21日、ノーフォーク大隊はガリポリ半島のスブラ湾上陸作戦に参加し、266名のイギリス兵たちはトルコの防衛戦に向かって小高い丘を目指し進撃していた。
しかし、その丘には異様な形の雲がかかっていた。それはパンの塊のような形で、いくつかあったが全て同じ形をしており、ピンク色をした異様な雲であったと言われている。
また、不思議と風の影響を受けていないかのようであった(動かず、形も変えず)とも言われている。



577: 本当にあった怖い名無し 2012/04/26(木) 20:07:13.64 ID:KB1wyEAoO
>>574
神隠しって事ですね



578: 本当にあった怖い名無し 2012/04/27(金) 06:34:11.95 ID:6RYIycwW0
長南 年恵(ちょうなん としえ/おさなみ としえ)は明治時代に様々な超常現象をおこしたとされる女性。
多くのエピソードを持つが、中でも神水(御霊水)と呼ばれる水を空気中から取り出し瓶に注ぎ、その水を飲むと病気が治ると言われ有名になった。
この現象が有名になりすぎたため、医師の資格なしに治療行為を行った詐欺容疑がかけられ3度逮捕され、裁判も行われているが判決は無罪となっている。



579: 本当にあった怖い名無し 2012/04/27(金) 19:59:33.07 ID:4HfWcxct0
コーラの実というものが

ある

コカ・コーラは当初はこのコーラの実から抽出した成分で作っていた
また、コーラは最初は薬だった
コカ・コーラの創業者ジョン・スミス・ペンバートン医師は
カフェインの中毒であり、モルヒネの中毒者でもあった



580: 本当にあった怖い名無し 2012/04/27(金) 21:19:15.89 ID:33RHE5dXO
>>579
何に効く薬なの?



581: 本当にあった怖い名無し 2012/04/27(金) 22:36:20.74 ID:4HfWcxct0
>>580
コカ・コーラは
「神経をいらだたせ肉体を疲れさせる不安を鎮める、偉大なアメリカの飲み物」
として開発されたのだとか



596: 本当にあった怖い名無し 2012/04/28(土) 10:51:53.18 ID:fe2FOOdc0
>>580
利尿薬とも、下痢止めとも言われてるが・・・>コカコーラ社が買った薬
少なくともコカコーラ社は「前身」の存在を否定してる。



585: 本当にあった怖い名無し 2012/04/27(金) 23:02:30.35 ID:AkV6lybyO
スティービー・ワンダーがリハーサル中にスタッフに言った言葉。
「その赤いの取って!」



586: 本当にあった怖い名無し 2012/04/27(金) 23:21:21.23 ID:fcgP2+LO0
見えてるの?



588: 本当にあった怖い名無し 2012/04/28(土) 00:04:40.69 ID:AkV6lybyO
585だけど、見えてるらしいよw
並んで写真撮るときも誰がどこにいるか判ってたし、
ステージのミュージシャンの並び方も、気に入らないからこうするんだって指示してたそうな。



589: 本当にあった怖い名無し 2012/04/28(土) 00:38:52.16 ID:F5FByGVX0
だから名前がワンダー=不思議 なのか?



597: 本当にあった怖い名無し 2012/04/28(土) 11:46:17.74 ID:sGrof0ih0
木造一戸建て住宅の屋根裏には高確率で巨大なスズメバチの巣がある。
最近は都心部にも棲み付いてる。



600: 本当にあった怖い名無し 2012/04/28(土) 12:36:51.72 ID:e5LoUX780
世の中知らない方がいいことも沢山ある
何もかも知ったら馬鹿らしくて労働意欲無くすわ。



646: 本当にあった怖い名無し 2012/04/29(日) 22:16:45.84 ID:iXdZhsNp0
紀元前3800年頃、ユーフラテス河沿岸に美術、建築、宗教、天文学、社会機構、楔形文字の発明など、当初の原住民を圧倒的に凌ぐ文明をもつ民族が突如出現し、高度な都市国家を造りあげていった。後にメソポタミア文明と呼ばれる世界最古の「文明」の誕生である。
青銅の合成技術、白内障の手術方法、失業者を保護する法律、陪審員制度、議会の二院制など現代へとつながる非常に高度な文明を持っていた事も明らかになっている。
しかし、どこから来たのか、なぜこんなに高度な文明をもっていたのかなど、未だに多くの解き明かせぬ謎が残されたままである。



648: 本当にあった怖い名無し 2012/04/30(月) 00:11:58.39 ID:/fdj+GHj0
ざる蕎麦を食べた後に出される蕎麦湯は
蕎麦の成分が溶け出した物ではなく、打ち粉が
溶けた物である。




650: 本当にあった怖い名無し 2012/04/30(月) 00:48:44.28 ID:N7asywDHO
>>648
今夜飲んだばかり
ショック



652: 本当にあった怖い名無し 2012/04/30(月) 01:32:38.23 ID:7/cIRcmL0
>>648
wikipediaより
>良水を多量に使用する店では蕎麦湯はサラッと薄く、ゆで湯が少なめで使いまわしている店ほど濃くなる傾向にあるが、
>ドロッと白濁した濃い蕎麦湯を好む客も多く、サラッと薄い蕎麦湯に文句を言う客もいるため、
>わざわざゆで湯を煮詰めたり、そば粉や小麦粉を溶かし込んでわざわざ濃い蕎麦湯を作る店もある。



689: 本当にあった怖い名無し 2012/05/01(火) 00:51:36.93 ID:7spLDvV/O
>>652
なんか今夜もショック増加



660: 本当にあった怖い名無し 2012/04/30(月) 09:28:47.31 ID:5+ZmPcL00
セブンの工場で、バイトしていたが、
弁当の製造工程の最後で、
防腐剤のスプレーを噴霧していた。
ここの弁当は、なかなか腐らない。
これを良いと思うか、怖いと思うか、あなた次第です。



692: 本当にあった怖い名無し 2012/05/01(火) 07:07:48.39 ID:I5OmyaHH0
高速道路を70キロで走行するのが医学的に一番眠くなるといわれる。 それ以上の速度で走るのが望ましいそうだ。



707: 本当にあった怖い名無し 2012/05/01(火) 20:34:30.94 ID:P24UB7dY0
朝鮮戦争の時マッカーサーは中国軍の侵入を防ぐため中朝国境の橋を爆撃
すると進言したが上層部から却下されている。
のちに橋を爆撃出来ず米軍を危険な目に合わせたと証言している。



719: 本当にあった怖い名無し 2012/05/02(水) 00:46:34.50 ID:SlEhN0uX0
ネクタイは昔奴隷が首に鎖をつけられてたのが由来



730: 本当にあった怖い名無し 2012/05/02(水) 15:38:42.53 ID:8y5Y16xb0
「うみねこの鳴く頃に」という作品は、密室殺人のトリックを解け解け、考えない読者はただの豚
と煽っておきながら、作者はまったくトリックの中身を考えていなかった



738: 本当にあった怖い名無し 2012/05/02(水) 20:33:50.74 ID:PVFEiXZ10
ブルーベリーが目に良いといわれているが医学的な根拠は無い

目に良い食べ物の代表格のようにいわれているブルーベリーだが
成分から分析されてる現在の結果では医学的な根拠は認められていない

ブルーベリーに含まれるアントシアニンが目に良いということを謳い文句に
しているサプリメントなどもあるが
このアントシアニンは薬理作用が不明確で日本では薬として認可されていない

また、ビタミンAは目に良いが、これも他の食べ物の方が含有量の多いものも
たくさんある

誰が流しはじめた情報かは知らないが
ブルーベリーが特に目に良い食べ物だと言うことはない
視力を考えて食べるならもっと他のものの方が効果があるという話でした



739: 本当にあった怖い名無し 2012/05/02(水) 21:56:23.85 ID:w0a1m1DH0
>>738
ブルーベリー神話は、第二次大戦で、子供の頃からブルーベリージャムたっぷりのパンが大好物の飛行士が夜戦で圧倒的な成績をあげたから。
んで、教授たちがブルーベリーと視力について研究したらしい。



742: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2012/05/02(水) 22:31:44.19 ID:TCUFMsFP0
海の匂いは、魚のしたいが腐っているにおい



781: 本当にあった怖い名無し 2012/05/04(金) 19:20:14.60 ID:JNOYN7j40
目に小さな虫が入って、出てこないまま痛みが引くことあるよね?
その虫は目の中でバラバラになって、涙管を通り、鼻、喉を通って胃にいくんだよ



783: 本当にあった怖い名無し 2012/05/04(金) 21:22:29.66 ID:pbEXTQ0D0
>>781
最終的にへんな所に入らない上に虫も人間の栄養になれて本望だろうからわりと良い話だね



785: 本当にあった怖い名無し 2012/05/04(金) 22:28:34.39 ID:LOPncIKS0
>>781
食べたらお腹壊すような虫って、あまりいないらしい。
食糧難の救世主とか次代の蛋白源などと言われてるそうよ。
バッタやカマドウマのお腹側なんて、よく見りゃカニのそれと大して変わらんもんな。
でかくなればカニそのものですよ。



784: 本当にあった怖い名無し 2012/05/04(金) 21:59:18.89 ID:sgTP5MFl0
山菜には発ガン物質を含んでいる物が多い

とある村で土地が枯れていて野菜が育たなかったのだが
それで野菜の代わりに山菜を食べていたというが
その村では通常では考えられないほどのガンの発生率があったという。
調べたら山菜が原因だったということです

例えばワラビやフキノトウなどには明確に発ガン物質とされているものが
含まれています(興味のある方は調べてみてください)

「自然の物は体に良い」などという根拠の全く無い幻想には振り回されないようにしましょう



863: 本当にあった怖い名無し 2012/05/09(水) 14:13:26.05 ID:suL5apEe0
飛行機から降りて早く荷物が欲しい時は
搭乗時間ギリギリで荷物預けること
来た順に荷物を積み上げて搬入するから、下手すりゃ下敷きになる
けど時間ギリだと上に積むだけで、降ろすときは一番最初



866: 本当にあった怖い名無し 2012/05/10(木) 08:18:55.99 ID:KlZkL/iu0
「魏志倭人伝」には各国の人口も記述されているが、その全ての人口が当時の九州に収まっていたとは考えにくいとされる。
※奴国2万余戸、投馬国5万余戸、邪馬台国7万余戸、更には邪馬台国の南にあったとされる狗奴国。(大月氏国が10万戸の人口40万、当時の日本の人口が百数十万人とされている)



886: 本当にあった怖い名無し 2012/05/11(金) 09:33:52.64 ID:e771PiHz0
原発作業員達は、肩につけたガイガーカウンターが「ピー」と鳴ったら(作業限界の放射線値)手当て3万円
奥に行ってピーと鳴ったら帰ってこればいい
でも仕送りのためにそんなこと続けてたら放射線障害さもあらん、と思う



893: 本当にあった怖い名無し 2012/05/11(金) 18:41:23.84 ID:0x1Cy6G/0
TUBEのビーチタイムは、そのまま松田聖子の青い珊瑚礁の歌詞で歌える。



895: 本当にあった怖い名無し 2012/05/11(金) 20:16:54.11 ID:YZBN6muQ0
ヨーグルト10個分1000億個の乳酸菌
という飲料があり「これ聞くんだろうなぁ」と思いながら飲み
ふとペットボトルの横を見ると

「本品の乳酸菌は殺菌されています」と書いてあった



898: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 2012/05/11(金) 22:02:13.85 ID:IsWDWUvJO
>>895
朝のYOだな。あのガッカリ感は半端じゃなかった(・ω・)



899: 本当にあった怖い名無し 2012/05/11(金) 22:18:01.18 ID:S8jjeFzR0
>>895
善玉乳酸菌は死骸でも効果ある



914: 本当にあった怖い名無し 2012/05/12(土) 20:02:21.61 ID:A5noE2oV0
よくTVで
当時大学卒の初任給が2万円だった
現在の貨幣価値で20万円である

とか言っているのを耳にして1万円をタンスに入れておいて
30年後に価値が10万円になっていると思っているおまえら

30年後も1万円の価値は1万円だ
残念だったな



918: 本当にあった怖い名無し 2012/05/13(日) 02:15:50.81 ID:Dd+pXoB00
>>914
> 当時大学卒の初任給が2万円だった
> 現在の貨幣価値で20万円である

大卒初任給が2万円だった頃の学士様と、今の掃いて捨てるほどウジャウジャ居る大卒を比べるのもおかしい話だよな。



949: 本当にあった怖い名無し 2012/05/14(月) 09:24:31.90 ID:sgV3XpR30
>>914
聖徳太子の一万円札を新札で10枚仕舞ってあるんだが
やはり今も10万にしかならんのか



956: 本当にあった怖い名無し 2012/05/14(月) 20:01:28.43 ID:VK9ARGYU0
>>914
誰も突っ込まないから突っ込んどくけど
昔2万だったのが今20万なら1万円札の価値は10分の1になったと
考えるのが普通じゃないのか?
例えば50年前に稼いだ1万円をそのままタンスに入れっぱなしなら
価値自体はガクンとさがってるよな
その時に使えばその時のお金としての威力を持ってるけど

1ドル80円⇒1ドル120円だと円安なわけだし




942: 本当にあった怖い名無し 2012/05/14(月) 00:27:29.68 ID:FhKa3CFB0
iPhoneから、アプリのアップデートをすると通信障害などで、
アップデートに不具合が出る事があるので、できるだけiTunesを使用してアップデートするほうが良い。



943: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/14(月) 00:36:44.26 ID:/ZFDIF1Q0
iPhone使いって必ずともPC所持者ではない



965: 本当にあった怖い名無し 2012/05/15(火) 00:37:57.76 ID:Hhaa7AGN0
震災後は暫くCM流せず、前年度はどのテレビ局も広告収入落ちて局員の給与も下がったらしいよ。



967: 本当にあった怖い名無し 2012/05/15(火) 08:53:03.01 ID:sNGpbvUM0
>>965
キー局を維持するには、一日、二億円かかるからな。そりゃあ、厳しいよ。
ACは金にならんし。最初に、普通のCMを再開したのはテレビ東京。
規模が他ほどでかくないから、急いで流さないと、経営に差し障りもあるしな。



968: 本当にあった怖い名無し 2012/05/15(火) 16:08:52.98 ID:AI+0J/Hf0
>>967
>ACは金にならんし
スポンサー側からの依頼でのCM差し替えなので、CM料は入っているはず。



970: 本当にあった怖い名無し 2012/05/15(火) 16:53:21.11 ID:cVjbDZer0
>>965
年間契約じゃないのか?ああいうのって
そんなに即響くかねえ



966: 本当にあった怖い名無し 2012/05/15(火) 07:39:25.39 ID:P87YpR4qO
一局くらい潰れ危機←独特なリズム感



971: 本当にあった怖い名無し 2012/05/15(火) 19:31:10.63 ID:ZkFcVtso0
Googleは検索窓に計算式を入れる事で回答を教えてくれるが、
399999999999999-399999999999998
でググると失敗する



移民受け入れってそんな悪い事なの?

【地球ヤバイ】世界の絶景・美しい写真

「伏線を回収せずにぶん投げやがった・・・」感が堪能できる作品

【簡単】お夜食のレシピ

ゲームのドット絵って「芸術」だよな