わたしは本当におっちょこちょいです。おっちょこちょい好きで死にたくなったことが何回かある。学生時代はケアレスミスによる1点に泣いたことは数知れない。自分よりおっちょこちょいな人に出会ったことが多分・・ない。
最近またおっちょこちょいによる小さな損害がありまして、そのときにふと「今までの損害を合計したら100万円いくんじゃね?」と思ったことから、計算をしてみることにしました。
思い出したくない様なこともありましたが、戒めと反省の意味を込めて今一度、振り返ってみたいと思います。
*計算しやすいように、100円以下の単位は四捨五入しました。
中学編
他人のセルシオに自転車ぶつける | ¥100,000- |
ゲーセンで財布盗まれる | ¥7,000- |
高校合格祝いで塾からもらった図書券を無くす | ¥3,000- |
いとこの結婚式の余興のお礼でもらったお金を無くす | ¥10,000- |
免許取った次の日に家のフェンスに車ぶつける(修理代) | ¥24,000- |
合計金額 | ¥144,000- |
大学編
一人暮らしのアパートの鍵をなくして錠ごと交換(2回) | ¥50,000- |
携帯を海に落とす(交換代) | ¥20,000 |
SONYのカメラを割る(新規購入) | ¥15,000- |
財布を盗まれる | ¥50,000 |
ラスベガスで金の入った袋をパクられる(1ドル100円・120ドル) | ¥12000- |
ニュージーランドのバスで携帯無くす(新規購入代) | ¥10,000- |
合計金額 | ¥157,000- |
社会人編
アンドロイドスマホをトイレに落とす(修理代) | ¥10,000- |
ホテルの予約を取り間違える | ¥5,000- |
iphone5sを会社の食洗機に突っ込む(保険適用) | ¥8,000- |
iphone5sを無くす(保険適用外・新規購入) | ¥68,000- |
免許を取った次の日に家のフェンスに車ぶつける(修理代) | ¥25,000- |
アメリカでスピード違反(1ドル120円で120ドル) | ¥14,000- |
日本で交通法違反(ながら運転) | ¥7,000- |
イタリアで往復バスの帰りの切符なくす | ¥1,000- |
スイカ落とす | ¥2,000- |
旅行中に高級下着を無くす(新規購入費用) | ¥47,000- |
雨樋に車ぶつける(樋修理費用) | ¥7,000- |
新幹線の予約を取り間違える←NEW! | ¥5,000- |
合計金額 | ¥200,000- |
気になる合計金額は?
総合計金額はなんと、
¥501,000-
100万円はいかなかったものの、50万あれば車買えるやん!!!
【参考】50万円で買えるコンパクトカーはこれだ!
*ちなみに、私が初めて買った中古の軽自動車は60万円でした笑
さらに、わたしのおっちょこちょいネタはこれだけでなく、運良く救済できたものを含めるとさらにすごいことになります。
損害を抑えることができた事案および救済金額
航空券の予約を間違える→Expadiaさんの神対応により救済 | ¥70,000- |
Amazonギフトカードの有効期限が切れる→Amazonさんの神対応により救済 | ¥10,000- |
はてなProの課金を間違える→はてなさんの神対応により救済 | ¥1,000- |
ホテルの予約を取り間違える→アパホテルさんの神対応により救済 | ¥13,000- |
SONYのカメラを割る(上述とは別の事案)ヨドバシさんの神対応によりなぜか保険適用内に | ¥15,000- |
アメリカでスピード違反(上述)→本当は350ドルのところをポリスの神対応により減額(350-120ドル) | ¥28,000- |
携帯・財布をバスに置いてくる→バス会社の神対応により救済 | ¥25,000- |
携帯電話を風呂に落とす→ドライヤーにより救済 | ¥10,000- |
iphone5sを会社の食洗機に突っ込む→保険適用により被害額減額 | ¥60,000- |
iphoneを電車に置き忘れ→遠く離れた岐阜の車庫で発見 | ¥68,000- |
新幹線の予約を間違える→払い戻しできた | ¥15,000- |
合計金額 | ¥315,000- |
被害を最小限に抑えるためにしたこと
1.携帯の保険に必ず入る
今はapplecare+とauの保険に入っています。
applecare+に加入していると、自分で壊した場合や水没させてしまった場合に¥7,800で新品と交換してくれます。ちなみに交換してくれるのは2年間で2回まで。auの保険に入ってくれると、appleに払った7,800円を保障してくれます。つまりお金が返ってくるということです。(まあその分保険に払ってるんだけど・・)。わたしの場合、2年間で2回は確実に水没させるので保険に入った方なんです。
<携帯を故障・水没・紛失した回数>
*損害に至らなかったケースを含む
- 水没4回(トイレ、風呂、食洗機、海)
- 自己理由による故障3回(主に落とす系)
- 紛失(バス3回、電車1回、不明1回)
2.楽しい時・忙しいほど気をつける
おっちょこちょいが起きる時って、よく考えると旅行・デート前・出張時など、他のことを考えているときなんですよね。他に考えていることがあるから、身の回りのものまで気が回らなくなる。最近では、そんなときこそ気を引き締めるようにしています。
「おっと、今楽しいぞ・・何か起きるぞ!!!」
と思うようにしてからは結構上手くいってます。
(最近、財布は9年くらい無くしてないし。携帯も2年無くしてません。←含水没 えっへん!!!)
こうやってまとめてみると
- 足を滑らせて階段から落ちて全治2週間(治療代) ¥80,000-
とか
- 友達に怪我をさせた(慰謝料) ¥300,000-
とかは無いんですよね。ほぼお金&自分の心が傷つくだけで済んでいる!!!!
これって幸せなことじゃないですか?
これからもおっちょこちょいと一緒に生きていかないといけないわけですが、今まで以上に防止策をしっかり講し、それでももしおっちょこちょいが起こってしまったときには
「命まで取られなくてよかった」「他人に傷を負わせなくてよかった」とポジティブに捉えたいなと思います!