ナマケロです
月曜から熱が出たうちの子ですが、木曜日にやっぱりインフルエンザと判明しました
しかし、我が家では久々のインフルエンザ発症
その為、知らないことやいろいろな失敗があったんです
インフルエンザかな?と思ったら発熱から1日待とう
(1日目)
まず、うちは月曜の夜に急に38.5度の熱が出ました
元々風邪もあまり引かない子
さらにクラスでインフルが増えていると聞いていた
『多分、インフルだな』
(2日目)
翌朝、病院に連れていきました
しかし、インフルの検査をしてもらっても陰性
小児科の医師は、『普通の風邪でも熱は上がったり下がったりしますからね』とだけで、抗生剤を出してくれました
しかし、その小児科横にある、薬局で薬をもらう際、薬剤師さんには『昨日の夜に熱が出たんなら、まだちゃんと検査結果に出ないからね』とか、『もしインフルならこの薬は効かないからね』とか、いろいろと詳しく教えて頂き、『もし熱が下がらなかったらまた病院行った方がいいね』とアドバイスまでしていただきました
インフルエンザの検査は発症から1日経たないと陰性と出る場合も多いみたい
その為、病院によっては、すぐに検査してくれないって所もある
インフルエンザかも?っていう時は1日待ってから病院行く方がいいね
(って言っても、熱が高いと心配なんですけどね)
そして、子供のクラスは9人休みになり、学級閉鎖になりました
(3日目)
病院行った翌日、熱は36度後半~37度前半
病院に再度連れて行くには微妙
でも、次の日は祝日なんだよね。。。
こまめに熱を測っていたけど、変わらず
って思ってたら、夜になって38度台に!
(4日目)
朝も38度台
8時半頃、救急の小児科に行きました
が、病院で熱を図ると36.8度
しかし、検査をしてもらったらやっぱりインフルエンザ(B型)でした
薬はタミフルより吸入の方がいい理由とは?
医師に『薬は飲み薬と吸入どちらがいいですか?』と聞かれました
どちらが・・・って聞かれても全然分からない
『どう違うんですか?』って聞くと、『効果は一緒、飲むか吸入するかどっちがいいかで選んでもらってます』って言葉少ない説明しか受けられませんでした
利用するのは子供なので、希望を聞くと、吸入がどのようなものか分からないから飲み薬を選択しました
後から薬と一緒にもらった用紙を見てびっくり
飲み薬とはタミフルのことで”10歳以上の未成年は原則として使用を控えるように注意勧告されている”らしい!
そういえば、タミフル飲んで幻覚をみて窓から飛び降りそうになったなんてニュースみたような。。。
10歳未満でも十分な注意が必要と書いてあり、投薬後、少なくても2日間は子供が1人にならないように気をつけなければならないんだって!
(5日目)
朝熱は36度後半
インフルエンザって熱が下がれば、出かけられないだけで元気なんですよね
だから、今日は私は仕事に出て留守番させることもできました
でも、タミフルを選んだことで、もし何かあっては大変なので、仕事を休みました
もちろん、子供が病気の時はそばに付いているのが一番ですが、仕事がなかなか休めないという人は、薬は吸入を選んでおいた方がいいかもしれません
あと、私が行った病院の医師は、どちらも薬の効果は一緒といいましたが、気になる方は事前に確認してみましょうね
ちなみに、タミフルは1日2回、朝と夜に飲みます
粉薬で、水に混ぜて飲むんですが、やっぱりおいしくはないそうですw
うちの子は、水で混ぜたタミフルを飲んだ後、ポカリを飲んでごまかしてました
発症後最低5日間は登校不可!
幼稚園の時、インフルエンザになりました
その時は、『熱が下がって2日経過したら』通園できました
でも、今はそれに加えて『発症後5日が経過していること』も条件になっているんです
うちだとこんな予定になります
祝日や学級閉鎖があったので学校は2日休みで済みました
このまま熱が下がったままなら、月曜の朝に病院で治癒証明をもらって学校に行けそう
予防接種してもインフルにはかかる!
でも、症状は軽いらしい
しかし、インフル感染=最低5日休まない、ってなると予防接種してもあんまり意味ないのかな?とも思っちゃいましたね
医療費はいくらぐらい?
我が家でかかった医療費をまとめてみました
(1回目の病院)
・初診料 282点
・インフルエンザ検査 293点
・投薬68点
合計643点(3割負担)1,930円
(1回目の薬局)
・調剤技術料 101点
・薬学管理料 34点
・薬剤料 147点
合計282点(3割負担)850円
(2回目救急病院)※薬も一緒に渡してくれました
・診察料532点
・インフルエンザ検査 533点
・医学管理等110点
・投薬549点
合計1,724点 5,170円
現時点で、7,950円ですが、まだ治癒証明に1回通わなければなりません
大体、1万円ぐらいかかることになりそうです
高くついたのは、2回の検査と、救急病院を利用したこと
しかし、インフルエンザ検査が1回で済んだり、1ヶ所の病院だけの利用なら、もっと安く済ますことができるでしょう
とはいっても、会社を休むことで負担がかかってしまうこともあります
暖冬のおかげで、今からインフルエンザが増えるみたいですね
うちのように、選択ミスや失敗しない為にも、これを読んで少しは参考になればいいな
あと、家族が次々に感染すると、長期間大変なことになります!
特に親が感染してダウンしないように気をつけましょうね
結露がすごいですが、加湿器ガンガンフル稼働してます
加湿器はデザインで選ぶと、失敗するよ
以上、ナマケロでした