1: 2016/02/11(木) 04:44:56.923 ID:yKaNSgIn0.net
管多い疲れる
オーケストレーションよりましだけど深夜にやることじゃない
おち○ち○しごいて寝る
オーケストレーションよりましだけど深夜にやることじゃない
おち○ち○しごいて寝る
2: 2016/02/11(木) 04:45:51.339
暖かくして寝ろよ
3: 2016/02/11(木) 04:46:22.698 ID:yKaNSgIn0.net
>>2
まだおち○ち○しこしこしてない
まだおち○ち○しこしこしてない
【朗報】乾電池、100均で十分だった!「低価格でも『持ち』とは無関係」
1が安価でまたブーン系の絵を描くようですwwwwwwwwPart.2
4: 2016/02/11(木) 04:49:17.786
もう5時だぞ
5: 2016/02/11(木) 04:51:57.321 ID:yKaNSgIn0.net
>>4
明日は10時出勤だから3時間は寝れる
おち○ち○が元気なくてもうそのまま寝ようと思う
明日は10時出勤だから3時間は寝れる
おち○ち○が元気なくてもうそのまま寝ようと思う
6: 2016/02/11(木) 04:52:27.398
作家?どうやったらなれる?
8: 2016/02/11(木) 04:56:30.698 ID:yKaNSgIn0.net
>>6
色々出来てそれを周囲に認められれば仕事が入ってくるよ
認められる方法は人それぞれでコンペなり権力ある人のコネを作るなりデモテープ送るなり色々
あと作曲家になりたいなら編曲できないとお話にならないからそういうお勉強もしないといけないな
和声法 対位法 ポピュラー理論やらジャズコンポジション 管弦楽法やらいっぱい
色々出来てそれを周囲に認められれば仕事が入ってくるよ
認められる方法は人それぞれでコンペなり権力ある人のコネを作るなりデモテープ送るなり色々
あと作曲家になりたいなら編曲できないとお話にならないからそういうお勉強もしないといけないな
和声法 対位法 ポピュラー理論やらジャズコンポジション 管弦楽法やらいっぱい
9: 2016/02/11(木) 04:58:12.811
>>8
>>1はどうやって作家になったの?
>>1はどうやって作家になったの?
11: 2016/02/11(木) 05:01:06.780 ID:yKaNSgIn0.net
>>9
コネいっぱい作ったんよ
コネいっぱい作ったんよ
12: 2016/02/11(木) 05:13:54.525
>>11
すげえ
俺はコネとか作れそうにないから尊敬するわ
すげえ
俺はコネとか作れそうにないから尊敬するわ
13: 2016/02/11(木) 05:17:34.267 ID:yKaNSgIn0.net
>>12
そんなことない
俺も人と関わるの基本嫌いだし
そんなことない
俺も人と関わるの基本嫌いだし
14: 2016/02/11(木) 05:18:35.901
>>13
まじかよ
どんなふうに作ったんや
あと今何歳かも教えてほしい
まじかよ
どんなふうに作ったんや
あと今何歳かも教えてほしい
15: 2016/02/11(木) 05:19:58.903 ID:yKaNSgIn0.net
>>14
仕事と割り切ったら大抵なんでもできる正確なだけ
40代のおっさんですわ
仕事と割り切ったら大抵なんでもできる正確なだけ
40代のおっさんですわ
16: 2016/02/11(木) 05:25:47.527
>>15
ベテラン?
ベテラン?
17: 2016/02/11(木) 05:26:21.414 ID:yKaNSgIn0.net
>>16
そうでもない
そうでもない
18: 2016/02/11(木) 05:27:21.184
>>17
でもいいなぁ
俺も>>1みたいなおっさんになりてぇわ
でもいいなぁ
俺も>>1みたいなおっさんになりてぇわ
19: 2016/02/11(木) 05:27:44.800 ID:yKaNSgIn0.net
>>18
不細工だけど良いの?
不細工だけど良いの?
20: 2016/02/11(木) 05:32:20.315
>>19
いや職だけな
いや職だけな
7: 2016/02/11(木) 04:54:54.529
アレンジとオーケストレーションつて一緒に考えるだろ普通
10: 2016/02/11(木) 05:00:20.556 ID:yKaNSgIn0.net
>>7
ビッグバンドは殆どの場合弦無いし
アレンジも様々だしな
オーケストラに編曲する場合はちょい特殊よ
ビッグバンドは殆どの場合弦無いし
アレンジも様々だしな
オーケストラに編曲する場合はちょい特殊よ
21: 2016/02/11(木) 05:38:42.493 ID:yKaNSgIn0.net
この職基本的に老後なんてもんないから死ぬまで働き続けなきゃいけないから良いことないよあとクライアントは基本馬鹿だし
22: 2016/02/11(木) 05:40:25.024
どのくらい仕事こなせば食ってくのに困らないんや?
23: 2016/02/11(木) 05:43:46.106 ID:yKaNSgIn0.net
まぁまず曲作るペースだけど月平均すると50曲とか
あとは音大や専門での講師とかスタジオでの演奏とか色々で600くらいかな多いときは700超えたりあるけど稀
あとは音大や専門での講師とかスタジオでの演奏とか色々で600くらいかな多いときは700超えたりあるけど稀
24: 2016/02/11(木) 06:02:43.115
月50ってやばいな…
しかし結構もらえるんやなぁ
しかし結構もらえるんやなぁ
25: 2016/02/11(木) 06:10:11.753 ID:yKaNSgIn0.net
>>24
そうそう多いときというか無茶な仕事で実際にあったやつだと10曲採用で各曲10パターンで100曲1ヶ月とかでも実際に採用されたのは5曲だったり
だから理論の知識とか膨大にいる
そうそう多いときというか無茶な仕事で実際にあったやつだと10曲採用で各曲10パターンで100曲1ヶ月とかでも実際に採用されたのは5曲だったり
だから理論の知識とか膨大にいる
26: 2016/02/11(木) 06:23:11.200
やっぱ趣味を仕事にするもんじゃねえな
27: 2016/02/11(木) 06:24:36.345 ID:yKaNSgIn0.net
楽しいけどね
最近は後身育てるのが楽しい
最近は後身育てるのが楽しい
28: 2016/02/11(木) 06:26:17.673
理論とか全く知らんからたまたまいい感じのフレーズ出来た時に録音して繋げてニヤニヤするってのしか出来んな俺
半年に2曲出来れば豊作
半年に2曲出来れば豊作
29: 2016/02/11(木) 06:30:42.716 ID:yKaNSgIn0.net
でもイケメンだから良いじゃん
30: 2016/02/11(木) 06:35:13.687
顔関係無さ過ぎて泣ける
ゲスの極みとか見てみろよあれでベッキー食えんねんで
ゲスの極みとか見てみろよあれでベッキー食えんねんで
31: 2016/02/11(木) 06:38:25.039 ID:yKaNSgIn0.net
俺は誰も食えてないしな
やっぱりメジャーにならにゃ喰えんよ
やっぱりメジャーにならにゃ喰えんよ
32: 2016/02/11(木) 06:38:38.157
ワイクソフリーターひと月に1曲が限界
完パケとかで100曲とかどんなペースだよ
完パケとかで100曲とかどんなペースだよ
33: 2016/02/11(木) 06:41:50.329 ID:yKaNSgIn0.net
>>32
案外一曲出来たらそこまで時間掛からんのよ編曲とかなら特に
1時間掛からん時もある
ガラッと違うアレンジだと時間かかるけどな慣れだわ
案外一曲出来たらそこまで時間掛からんのよ編曲とかなら特に
1時間掛からん時もある
ガラッと違うアレンジだと時間かかるけどな慣れだわ
34: 2016/02/11(木) 06:42:30.573
>>33
数こなすしかないよなぁ
弟子入りしたいわ
数こなすしかないよなぁ
弟子入りしたいわ
36: 2016/02/11(木) 06:47:02.315 ID:yKaNSgIn0.net
>>34
数こなすのも大事だけど作るための引き出しを増やす作業も大事
綺麗にパクる技術ねそしたら製作速度速くなるよ
色んな曲の楽曲分析して何々風とか特徴勉強して応用できれば楽になる
数こなすのも大事だけど作るための引き出しを増やす作業も大事
綺麗にパクる技術ねそしたら製作速度速くなるよ
色んな曲の楽曲分析して何々風とか特徴勉強して応用できれば楽になる
37: 2016/02/11(木) 06:54:13.892
>>36
アドバイスサンクス
歌モノ作ってるんだけど素人だから自分の好きな曲参考にしつつ良いとこ真似て作ってるわ
アドバイスサンクス
歌モノ作ってるんだけど素人だから自分の好きな曲参考にしつつ良いとこ真似て作ってるわ
38: 2016/02/11(木) 06:59:02.010 ID:yKaNSgIn0.net
>>37
良いとこだけじゃその曲の良さというか雰囲気出なかったりするから難しかったりするから取り合えず丸々一曲譜面に起こした方が勉強できる
良いとこだけじゃその曲の良さというか雰囲気出なかったりするから難しかったりするから取り合えず丸々一曲譜面に起こした方が勉強できる
39: 2016/02/11(木) 07:01:27.664
>>38
耳コピしただけでかなり勉強なったことあるからわかるけどやっぱオリジナル作りたいんや…
耳コピしただけでかなり勉強なったことあるからわかるけどやっぱオリジナル作りたいんや…
35: 2016/02/11(木) 06:42:46.357 ID:yKaNSgIn0.net
あぁ一曲ね1時間弱ね
もちろん大きい曲だと無理よ
もちろん大きい曲だと無理よ
40: 2016/02/11(木) 07:04:56.228 ID:yKaNSgIn0.net
まぁオリジナルでも歌もの作るのにメロディー出来ましたじゃあどういうコードつけたらその曲の雰囲気に合うでしょうかってのも知識量で選択肢の量が違うからやっぱ模倣だと思うんよ
なんとなく山口組総本部のストリートビュー見たら…
【注意】iPhone 5s以降の機種の日付を「1970/01/01」にして再起動すると永久に立ち上がらなくなる
コメント
コメントする