ニュース
NTTドコモの契約数が7000万件を突破
(2016/2/12 16:05)
NTTドコモは、携帯電話の契約数が2月10日に7000万件を突破したと発表した。
同社は1979年にサービスを開始。2005年11月に5000万件を突破し、2012年3月に6000万件を突破していた。2012年までは、契約者数の伸び率が緩やかに鈍化している傾向だったが、再び上昇した形。なお、上記の契約者数にはMVNO事業者に提供した回線も含まれている。
ドコモによれば、2013年にiPhoneの取り扱いを開始したのをはじめ、端末ラインナップの充実、タブレットの販売が2台目需要として拡大した点などを、契約者数の増加の要因に挙げている。
また、新料金プランとシェアプランが拡大したことで、家族や“2台持ち”による新規契約の増加、「ドコモ光」の提供で契約者の5割がドコモの携帯電話を新規契約している点、法人向けの通信モジュールが増加している点なども、契約者数の増加の要因に挙げている。
最新ニュースIndex
- ドコモのプラチナバンド対応、5インチHDのLTEスマホ「AS01M」税抜2万2800円[2016/02/12]
- KDDI、全国のプリンスホテルでセキュアで快適なWi-Fi環境を提供[2016/02/12]
- 屋内精度は1m以内、無線LAN×音波で位置がわかる〜三菱が新技術[2016/02/12]
- NTTドコモの契約数が7000万件を突破[2016/02/12]
- ドコモ、青函トンネル内の竜飛/吉岡定点で携帯電話サービスを提供[2016/02/12]
- 世界のアプリ市場予測、2020年に収益総額1000億ドルを超える規模へ[2016/02/12]
- 定番のドット柄にリボン、手帳型iPhoneケースに新作[2016/02/12]
- ファーウェイがSIMフリースマホの割賦販売、SIMカードとセットで[2016/02/12]
- クアルコム、1Gbpsモデム「X16」やウェアラブル向け「Snapdragon Wear」発表[2016/02/12]
- DMM mobile、「HUAWEI GR5」の取り扱いを開始[2016/02/12]