ドメサカブログ

「ヤマザキナビスコ」が9月から「ヤマザキビスケット」に社名変更 ナビスコ杯も大会名称が変わる?

[ITmedia]「ヤマザキナビスコ」、ライセンス契約終了で社名変更へ 「オレオ」「リッツ」など製造終了
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1602/12/news111.html
山崎製パンは2月12日、子会社のヤマザキ・ナビスコが「ナビスコ」ブランドのライセンス契約を終了し、社名を「ヤマザキビスケット」に9月1日付で変更すると発表した。「オレオ」「リッツ」などの同社での製造は終了するが、「チップスター」など自社ブランド製品は今後も製造販売を続ける。

 オレオとリッツ、クラッカー「プレミアム」は9月からモンデリーズ・ジャパンが国内販売する。モンデリーズ・ジャパンは「クロレッツ」や「リカルデント」などを販売するMondelez Internationalの日本法人。ヤマザキ・ナビスコに対し、「ナビスコ製品の製造・販売を行ってきており、ブランド認知への多大な貢献をしてきてくださったことに大変感謝しております」とコメントしている。(以下略、全文はリンク先で)



山崎製パン株式会社によるリリースはこちら。
(※PDFファイルです)


ヤマザキ・ナビスコ㈱のライセンス契約終了に伴う商号変更等のお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120160212413397.pdf



Jリーグファンとして気になるのはやはり「Jリーグ ヤマザキナビスコカップ」の今後。
カップ戦としての名称も変更になるのか、変更だとすればどのタイミングで変わるのか、など。
そのまま変わるとしたら、「Jリーグ ヤマザキビスケットカップ」でしょうか?

00



また、同大会は2013年に、「同一スポンサーによるカップ戦の最長記録」として、ギネスの世界記録に登録されています。
母体は変わらないので、おそらく影響はないと思いますが、“同一”と見なされるかどうか、ちょっと心配です。


関連記事:
ナビスコ杯がギネス記録に認定…同一スポンサーの世界最長カップ戦
http://blog.domesoccer.jp/archives/52023562.html



ツイッターの反応


















73 コメント

  1. ヤマビス杯…普通にヤマザキ杯になるのかな。

  2. え?リッツ。。え???

  3. 味変わったりは無いよな?
    ちょっと心配になった。

  4. ヤマザキビスケットカップ??

  5. そもそも、どっちが大会スポンサーになってくれるんだろう?ヤマザキビスケットなのか、モンデリーズ・ジャパンなのか(最悪はどっちも手を引いてしまうことだが)

  6. 週末はビスケットの決勝か…
    ダメだ違和感が半端無い。

  7. 名称変わっても感謝しかない。初めて取ったタイトルだもの。

  8. オレオやリッツが無くなるだと?

  9. 違和感は何年かすりゃ慣れるだろうけど
    続いてくれるのかが心配

  10. ※8
    無くならないぞ

  11. そーれが君のタイミングー。
    あかん、うろ覚えや。

  12. ※5
    それは従来からヤマザキナビスコで、モンデリーズは関わってないから変わらないと思うよ
    分社化ではないし

  13. リッツパーリィーできないじゃん

    ジャパンクラブカップかな?

  14. ナビスコがダメなら亀田製菓がスポンサーになればいいじゃないの

  15. イソジンにバーバリーとおなじみだった銘柄のライセンス終了ニュースが続くなぁ

  16. ビスケット杯とか、かわいいな

  17. ヤマザキ秋のサッカー祭、とかになるのか?

  18. なんかダサい

  19. ザキヤマ杯になーるー

  20. ナビ杯がザキ杯とかビス杯って呼ばれるようになったりするのか

  21. リッツ杯
    オレオ杯
    チップスター杯

    う~ん・・・

  22. 一般家庭で1年のうちにどれだけ「ナビスコ」って単語が発言されてるかはわかんないけど、
    Jサポの家庭で「ナビスコ」って単語が出てきたら十中八九お菓子の話題じゃなくて
    カップ戦の話題だろうな、と勝手に思ってる(お菓子も当然好きだけど)

    そこにあるのが当たり前だったから名前変わってどうなるのか少しドキドキ

  23. 今年からナビスコ製品もらえなくなるのか…
    ってかヤマザキナビスコとナビスコ本体が資本関係無くてライセンス受託してただけってのを初めて知ったわ

  24. 沢口靖子のうさんくさいCMは続けて欲しい

  25. ヤマザキカップにしていろんなところから山崎選手集めて
    チームヤマザキとか作ったらいいんじゃない?(適当)

  26. 新社名ヤマザキビスケットがスポンサーなのは変わらんだろうし、自社製品のチップスターくれるようになるでしょ(てきとう)

  27. 仕方ないけどさみしい
    沢口靖子さんと木村佳乃さんも変わっちゃうんだろうなー
    しかし、ビスケット杯って優勝杯が食べられそうな響き

  28. ※6
    そりゃ慣れ親しんだものが変わるんだから最初は違和感あるけどどうせすぐ慣れるよ
    新シーズンのユニの発表時の反応と同じよ

  29. 救済措置!ACジャパンカップていうのもありだな・・・・。

  30. 成相和佳のスタートだろ。成相杯にした方が良いと誰もが思っているな?わかってきたな?

  31. リッツといえば、大原麗子さんの印象がいまなおつよい……。(遠い目)

    「リッツ?orオンザリッツ?」

  32. ※24
    続けて欲しいんかいwwww

  33. モンデリーズライセンスなのは「オレオ」「リッツ」「プレミアム」「チップスアホイ」の4ブランドみたい

    リッツはヤマザキナビスコ製品だから買っていたが、これからプレーンクラッカーをどうするか考えないと・・・
    レモンパックがあるのが救いではある

  34. ※28
    名前はそのうちなれるだろうね
    今や「ジェフ千葉」や「ザスパクサツ群馬」の名前に違和感はないのと同じ

  35. リッツ、オレオ、プレミアムの国内販売はモンデリーズ・ジャパンに移る訳だが、国内の製造ラインも移管されるってことでいいよね?
    輸入品に切り替わるとなると安全性を疑ってしまう…。

  36. オレオやリッツが無くなるワケじゃ無い
    今後もモンデリーズ製の同商品が売られる

    問題は現:ヤマザキナビスコ社が、主力商品の殆どを失うってこと
    残るのはチップスターくらい

    その状態で冠スポンサーを続ける意義や、企業としての余力の有無などなど、色々つつかれるはず
    楽観は出来ないと思うがね

  37. ビスケットカップも夢があっていいと思うな

  38. 科捜研の女とリッツのCMでしか見られないからね、そら続けて欲しいよ(見るとは言ってない)

  39. 中を取ってパン祭りカップで

  40. ビスケットだけにサクッと社名変更

  41. めんどくさいから、ちばぎんカップでいいよもう

  42. 一般呼称は“ナビスコカップ”だったからなあ
    変わるのは仕方無いとしても残念だ

  43. 商品名を起用して「チップスターカップ」とか「エアリアルカップ」になるんじゃないか?

  44. 来年末から元ヤマザキナビスコからオレオとリッツの代替商品出るらしいから、
    商品の流通的にはあまり影響なさそう(1年以上工場どうすんだろってのはあるけど)

  45. ついに、レモンパックが看板商品になる時が来たのか!?

  46. せっかくjsgoal復活したのにオンザリッツネタ終了かよ…

  47. ナビ杯がビス杯になって、
    オレオとリッツが……パッケージとか変更なって、
    えーと、レモンパックがすきなんですがあれは?

  48. ビスケット杯、意外とかわいくて良い
    菓子杯っていう略称?は変えなくていいし

  49. 前田さん「お菓子が食べられれば問題ありませんもぐもぐ」

  50. オレオカップで頼む。オーレーオレオレー。Jリーグの存在を知ったのは、この大会だったし。
    ビスケットカップは、長い

  51. 忘れないでね、ナビスコピコラ

  52. N◯K 「今まで通りJリーグ杯で何ら問題も無い」

  53. ※23
    ヤマザキナビスコはヤマザキとナビスコの合弁会社だから当初は資本関係あった
    それをヤマザキが買収して子会社にした後、ナビスコ本体の親会社が変わってライセンス制になってた

  54. 大会名「ヤマザキナビスコカップ2016」のリリースが既にヤマザキナビスコのHPに出てて、決勝は9月30日。ナビスコのライセンス終了が9月1日。はてさてどうなるんだろうね。

  55. 大会自体なくなったりしないだろね…..

  56. ※50
    オレオの名前は使えないから無理だろうなあ
    てか使えたとしても、ライバル会社の商品の宣伝になるしw

  57. グリコからビスコブランド買い取ればほぼ問題なし

  58. ポケットの中にはビスケットがひとつ
    叩いてみるたびビスケットは粉々♪

  59. オレオとリッツも引き続き日本で販売されされるにしても
    長年食べてきた同じモノではなくて、もう口に出来ないんだよな。(´・ω・`)

  60. とりあえず菓子杯っていえばまあわかるでしょ(適当)

  61. お菓子杯?ランチパック杯?

  62. 要するに…
    ヤマザキではビスケット以外の商品は全部販売中止になるって事?
    (内容を全く理解していないし、空気も読まずに書き込みしてみる)

    ヤマザキ製菓 辺りにしとけよ!

  63. ビスケットカップ…なんか、小さい子向けのテレビゲームで出てきそうな大会名だなw

  64. 沢口靖子がビオランテになってしまうま

  65. えええ、日本企業って直ぐに名前・ロゴ・マーク変えるよね
    愛着あるデパート、コンビ二、会社も直ぐにそれ
    作りとしても耐久性と質感込めて永久に愛される建造物作らずに適当に異物建てて後は放置ばかり

  66. まあ、ビスケット杯でも、クラッカー杯よりは良いと思うだけどな

  67. まず現ヤマザキナビスコ様は冠を継続してくださるの?そこが心配。

    しかし、旧国立開催の天皇杯といい、ヤマザキナビスコ杯といい、
    結局一度も頂点を穫れないまま歴史が過ぎてしまったなぁ…
    かくなる上はヤマザキ杯?ビスケット杯?初代王者の座を是非とも穫って欲しい。

  68. モンテリーズはオレオにとっての新たな光だ!
    ナビスコは犠牲になったのだ
    古くから続くカップ戦…
    その犠牲にな

  69. ※65
    建物はともかく企業については日本以外もそうだから仕方ないね

  70. ※61
    ランチパックは、親会社の山崎製パンの方の商品名なんでは?

  71. ヤマザキナビスコ株式会社の設立当初は、山崎製パンとニチメン(現双日)、ナビスコ社の合弁で設立されたけど、
    ヤマザキナビスコカップが始まる前の1988年にナビスコ社との合弁契約を解消しているから、
    協賛当初からナビスコ社とは直接関係ない状態だったようですね。

  72. オレオは頻繁に買うから悲しいなあ。名称はヤマザキ杯で良いんじゃないか?

  73. 大会の略称を「ヤビスケ杯」にすれば違和感なくな…らないわな。

  74. ヤマビスケット杯になるのか

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook

人気記事

        カテゴリ

        月別

        ページ先頭へ