東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事

ここから本文

【社会】

長野の倒木、数万本か 集落孤立、「雨氷」原因

 長野県松本市などで1月、温泉旅館やホテルの宿泊客らが一時孤立状態となった倒木被害で、同市入山辺地区だけで数万本が倒れた可能性があることが12日、市への取材で分かった。原因は氷点下の雨滴が木に付着したとたんに凍る「雨氷」だった。市の担当者は「これだけ大きな被害は珍しい」としている。

 市危機管理部によると、倒木は標高800メートルから1400メートルに集中、根元や幹から折れた樹木が確認された。倒木が土砂災害につながらないよう、雪解け後に本格的に調査し対策を検討する。

(共同)

 雨が木に付着して凍った「雨氷」(長野県提供)

 雨が木に付着して凍った「雨氷」(長野県提供)
 

この記事を印刷する

PR情報