FXで不労所得は可能か?

FXで不労所得は可能か?

◎FXで不労所得?必勝法は存在する?

ネット上にはFXで○○億円稼いだ!」とか、FXの収入が毎月数百万円!」等といった魅力的なキャッチコピーが並んでいます。

それらの真偽はともかくとして、FX不労所得を得ることが可能かどうかを考えてみると、管理人の結論としては「ほぼ不可能」と言わざるを得ません。

より正確に言えば、個人投資家がFXで安定して生活が成り立つ程の収入を継続的に得ることは非常に困難ということです。

この継続的にというのがポイントで、FXで何度か勝つというのは、実はそう難しくありません。
(FXは基本的には「レートが上がるか下がるか」の2択を当てれば良いので、2回に1回勝てる計算になります)
ただし、確かな根拠を持ち、再現性のある勝ち方をする」というのは、大部分の人にはまず無理でしょう。

(*管理人も一時FXに手を出したことがあり、国内業者だけでなく海外FX業者でハイレバ勝負をしたり、システムトレード、バイナリーオプション、FX異業者両建て等も試してみましたが、結果は散々なものでした。わずか1年足らずで数百万もの損失を出してしまい、以来手を引いております)

もしあなたがFXをする目的が、不労所得を得るためであったり、副業としてということであれば、それはポイントサイトの活用で完全にカバーできます。しかも、FXのような金銭的なリスクとは無縁なので、精神衛生上もずっと良いと思います。以下にFXとポイントサイトの比較も含めて、色々と解説していますのでご覧になってみてください。

 

◎FXの勝者と敗者

FXは「ゼロサムゲームと言われます。すなわち、利益を出した勝者がいる一方で、損失を出した敗者が存在するということです。

では、FXの世界での勝者と敗者とは一体誰でしょうか?
一概には言えませんが、多くの場合に敗者となるのは「個人投資家」でしょう。

資金量」と情報量が最大の武器であるFXの世界において、「個人投資家」の持つ武器はあまりに貧弱であり、敗者となりがちです。「個人投資家の9割は負け越している」という説もある程です。

そして、ヘッジファンドと呼ばれる圧倒的な「資金量」と「情報量」を持つ存在が、勝者となることが多いでしょう。

さらに、ヘッジファンド同士でも利益を争って互いを出し抜こうと必死になっています。
ただ、ヘッジファンドにとっても、他のヘッジファンドを相手にするのは分が悪いこともあります。

そこで狙われるのが個人投資家なのです。

ヘッジファンドから見れば、個人投資家は競争相手にすらならない存在です。と言うよりも、市場において最弱の存在である個人投資家は、残念ながら「良いカモ」「市場の養分」でしかないのです。

ヘッジファンドにとっても、勝てるかどうかわからない他のヘッジファンドを相手にするよりも、弱い個人投資家の資金を狙った方が効率も勝率も良いのは明らかです。

事実、ストップ狩りと呼ばれる手法等で個人投資家の資金が狙われる事態はしばしば見られます。

2回に1回は勝てるはずのFXで負け越す人が圧倒的に多いのは、
こういった「個人投資家が狙われやすい」という事情が関係していると思われます。
(他にも、個人の資金量の限界や、スプレッドの問題等もあるでしょう。又は単純に、「一時的に勝っても引き際が悪く、大負けして強制退場するまでやめられない(過去の偶然の大勝が忘れられず、損をしても取り戻せると過信する)」人が多いのかもしれません)

 

◎個人投資家で勝てる人はいないのか

実際に個人投資家で利益を継続的に挙げている方もおられると思います。ただ前述のように、個人投資家の9割は負け越す=利益をあげているのは1割ということになります。さらに生計を立てられるほどに継続的に利益を得続けるとができる人となると、ごくごくわずかな割合になることでしょう。

 

◎FXをするくらいならポイントサイトを活用しよう!

このページで管理人が言いたいのはこれです(笑)。

FXで勝とうとするなら、「テクニカル分析」や「ファンダメンタルズ分析」等を駆使し、貴重な時間と精神力をFXに費やさなければいけません。

しかし、どんなに綿密に予想をしたとしても、自然災害やテロ行為等の不確定要因で、あっさりレートは逆方向に大きく動いたりします。たまたまそれが狙い通りの方向に行くこともあるでしょうが、結果として9割の人は損をしてしまっているのです。

貴重な時間と精神力をすり減らした結果がマイナスに終わること程、無力感に襲われることはありません。
(管理人の実感です・・)

しかし、ポイントサイトを活用すれば、毎月継続的に稼げるものだけでも1月に数百円、年間に数千円以上稼ぐことが可能です!
加えて、クレジットカード発行等、初回のみポイントがもらえる広告も利用すれば、年間で数十万円のプラスにすることも可能なことは他のページでも述べた通りです。

しかも、FXのように特別な知識が必要となるわけではなく、誰でも取り組むことが可能です。

つまり、年間の収支で言えば、
FXをする人の9割<ポイントサイトを活用する人誰でも になるはずです。

さらに、他のページで紹介しているように、ポイントサイトを活用することで毎月数十万円以上継続して稼ぐことも不可能ではなく、これはFXの勝者である残りの1割の収支と比べても、引けを取らないものと思います。

・・いかがですか。FXをやめて、ポイントサイトを徹底的に活用しようという気に少しはなっていただけたでしょうか(笑)

 

◎FXの上手な利用法

当ブログでは、FXを継続的に利用していくことは全く推奨しておりません
ただ「FX広告を利用してポイントサイトからポイントをもらう」という点でのみ、利用価値があると思います。

これはFXに関連して利益を出す方法としては、難易度と得られる金額のバランスが最も良いでしょう。
そして、ポイントをもらった後は、二度とFXに手を出さずに「勝ち逃げ」するのが鉄則です!

 

余 談ですが、無責任に「FXは簡単に儲かる」等と初心者を煽るようなサイトは個人的には好きではありません。そもそもFXに限らず「簡単に儲かる話」がある なら、他人にわざわざ教えたりせずに、その人だけがひっそりやっているはずです。それをしないのは何らかの理由があると考えた方が良いでしょう。

 

(このブログでポイントサイトを「わざわざ」他人に紹介しているのは、ポイントサイトとはそもそも何か?のページでも紹介しているように、「友達紹介制度」という、紹介された方だけでなく管理人にも得がある仕組みがあるためです。)

 

◎このブログの裏テーマ・・

当ブログのタイトルは、ポイントサイト比較-皆が得するブログ-としています。
ここで「皆が」とつけているのは、FXを意識してのことです。

前述のように、FXとはゼロサムゲームであり、誰かが得をすれば誰かが損をする厳しい世界です。

これに対してポイントサイトは、
ポイントサイトとはそもそも何か?のページにもあるように、それに関わる企業-ポイントサイト-利用者の誰もが得をする、という穏やかな世界であり、これはFXに疲れた管理人にとっては非常に魅力的に映りました。

ポイントサイト活用は、勿論FX等したことのない人にもお勧めなのですが、FXの厳しい世界で行き詰まっている人にも、こんな穏やかな世界があることを伝えたいと思ったのが、管理人がブログを始めた動機の1つであり、当ブログの裏テーマでもあります。

FXで損失を出してしまった人は、「損失を取り戻そう」と「原資回復ゲーム」という終わりの見えない旅に出て、さらに損失を膨らませるという悪循環に陥ることも多いです。

ただ、忘れてはいけないのは、FXで出した損失だからと言って、必ずしもFXで取り戻す必要はないということです。

 

損失を取り戻すための方法は他にもいくらでもあります。会社からの給与収入でも良いですし、当ブログで紹介しているように、ポイントサイトで収入を得るのも良いと思います。

 

特に、ポイントサイトで収入を得る方法は、FXと違ってうまくいかなくても金銭的な損失は出ないにも関わらず、うまくいけば高額の収入を得る可能性もあるというのがポイントです。また、FXでは元手を失うと実質的に再起不能(0にならなくても、元手が減るだけで勝ちにくくなります)ですが、ポイントサイトなら元手という概念がそもそもないので、いつでも好きなタイミングで稼ぐことが可能なのも強みです!

 

FXで悩んでいるあなたも、一休みしてポイントサイトの活用を目指してみてはいかがでしょうか。
少なくとも、損失を出して冷静さを欠いた頭で勝負するのは、管理人の経験上、あまりお勧めできません。

 

FXをやっていて、ポジションを持ち越してしまった夜や週末がストレスになった方はおられませんか?休日にも市場のことが気になってしまって、心の底から楽しめない方は?FXをやめてポイントサイト活用に専念すれば、そんなストレスからは完全に解放されますよ!むしろ、日ごとに増えていくポイント残高や友達の人数をチェックするのが楽しみになり、毎日が待ち遠しくなるくらいです!

 

 

◎それでもFXを諦められない人へ

 

ここまで長々と読んでいただき、ありがとうございます。
散々FXのデメリットを説いたつもりなのですが、それでもFXを続けたい、あるいは始めてみたいという人はよっぽどの事情があるということでしょうか。

既にFXをやっていて、それなりの利益を出しているという方は、それはそれで良いと思います。
こ れからも継続的に利益を出し続けるというのは並大抵の苦労ではないと思いますが、実際うまい人や、それが苦にならない人はいるのでしょう。ただ、、余計な お世話とは思いますが、どれだけ利益をあげている方法であっても過信せずに、その方法が「たまたま現在の相場に合っているだけかもしれない」とどこかで 疑っておく必要はあると思います。

 

FXを始めようと思っている方にアドバイスするとしたら、
「低レバレッジに抑えること」「余剰資金でやること」「デモ口座で十分に練習すること」「損切りを忘れないこと」等でしょうか。

 

これらはFXの手引をしているサイト等ではどこにでも書いてあるようなありふれたアドバイスですが、やはり真理だと思います。多くの人が失敗する原因がここに詰まっているからです。

 

特に「デモ口座」での練習はいくらやってもやり過ぎることはないと思います。何なら1年間デモ口座だけでやっても良いくらいです。
(そういう風に推奨しているサイトもあります)

 

 

相場には「季節性」と言うか、時期によってレートの動きやすい方向性もあるようなので、1年間の経験を積むことで、それが掴みやすくなるかもしれません。

管理人がかつてFXで失敗した時も、デモ口座で利益を出したのを良いことに、練習もそこそこにリアル口座で取引を始めてしまい、初めはビギナーズラックで勝てたものの、調子に乗ってレバレッジをかけすぎて大きな損失を出す、という典型的な負けパターンになってしまいました・・

管理人も事前にそれなりに知識と情報を蓄え、他の人のFX失敗談等も頭に入っていたはずなのですが、結局は自分も典型的な負けパターンに陥ってしまったというのは後悔の残るところです。

「自分は他の人と同じような失敗をしない」とどこかで思っていたのでしょうが、客観的に見ると、自分と他の人はどこも変わらない「良いカモ」に過ぎなかったのです。

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶという言葉がありますが、
管理人は自分が失敗するまでわからない「愚者」でありました。

最後になりますが、このブログをご覧の方が、管理人や他の多くの方が積み上げてしまった「歴史」に学ぶ「賢者」となってくださることを願っております。

<関連記事>

→そもそもポイントサイトとは?

→ポイントサイトの稼ぎ方と稼げる額

→稼ぎ方②(1回限り)一気に数万~数十万円稼ぐ

→稼ぎ方③数十万円以上を毎月継続して稼ぐ

→FX広告を低リスクで攻略する方法

→FX口座の意外な活用法?異なる銀行口座間の資金を無料で移動させる裏技

→簡単な申し込みで普通預金の金利が5倍に!「SBIハイブリッド預金」「マネーブリッジ」を比較!