☆ね年…転がる石は苔を生ぜず。転々とする者は安堵する場なし
☆うし年…道理に従えば窮屈の様なれど心は安泰なり
☆とら年…踏まれても根強く忍べ福寿草。本日忍耐ありて吉運となる
☆う年…親を慕いいとおしむ者に不孝、不運は来らず
☆たつ年…他人より優れしものあるも驕れば他日の損失を招く
☆み年…心の中に怒り有れば後日の災いの種となるを知る日
☆うま年…棚からぼた餅と言うが、思いもよらぬ物を得た時は道義に適っているか察すべし
☆ひつじ年…何を信じるかでその人の人生が定まる。初心を忘れず一事に徹して高きに至るべし
☆さる年…愛情と信頼は生活の基本であると知って大吉祥日
☆とり年…人間の幸せは今日一日を精出して生きた者に与えられる
☆いぬ年…全ての物事の根本を知る時は少々の難も恐れない
☆い年…飢え渇く者が欲するが如く欲望の虜にならぬように
(松風庵主)