今週のお題「今年買ってよかったもの」〈2014年をふりかえる 2〉
ちわ、乱視の猛虎ことドラねこです(。・ω・。)
今年はみんなどんなもの買いましたか?
今週のはてなのお題が「今年買ってよかったもの」ということで、
待ってました!こういうお題なら得意ですよ(*´∀`*)
今年買った家電について語ってみたいと思うよ。
ハッキリ言って今年は家電の当たり年でしたw
収入が大きく増えて、消費税増税後の家電量販店の値引き合戦を冷静に分析しながら最安値を制したことが一番大きかったです。
そこで今回は、
わしが買った「今年買ってよかった家電ベスト5」とランキング形式で前・後編に分けてお届けしたいと思います!
2014年買ってよかった家電・ベスト5!
今年は家電に限らずいろんなモノを購入した年だった。
本やDVD・CDなど今まで五年間くらい欲しくても買えなかったものを中心に勇気を振り絞って色々買ってみた。
中でも一番の当たりだったもの、それは家電製品だね。(*´∀`*)
もともと家電が大好きなわしは、近所の家電量販店を足しげく通い、
価格ドットコムなどで周到に価格調査をしたので消費税増税後も駆け込み需要なんかに惑わされずに、適正価格よりも更に安い最安値で買うことが出来ました。
買ったあとは大満足。
どれもこれも使用してみて使い勝手のよい商品ばかりで、
つくづく今年は家電製品に恵まれた年だったなと思いました。
さて、それではわしが今年買ってみてよかった家電ベスト5をランキング形式でご紹介しよう!
第5位 Panasonic eneloop 急速充電器セット K-KJ11MCC40
第五位はこちら、
「Panasonic eneloop 急速充電器セット 単3形 4本付 スタンダードモデル K-KJ11MCC40」
以前にも書いたが、わしが買った「 K-KJ11MCC40」は「BQ-CC11」という充電器とエネループの単三電池が4本セットになったモノで、家電量販店では4〜5000円ほどで売られているものが、アマゾンでは2500円で買うことができた!
古い充電池も復活!エネループと急速充電器「BQ-CC11」を使ってみた! - ドラねこ読書日記
この充電器の素晴らしいところはなによりも充電器に「クイック自動診断機能」という電池をセットすると充電池の容量を一本一本調べ、電池を一本ずつ「ていねい充電」してくれるという機能がついている。
これさえあれば、まだ使用回数が残っているはずなのに使えなくなってしまった充電池を復活させることができるというスグレモノなのだ!
おまけに「K-KJ11MCC40」は急速充電タイプでクイック自動診断以外にもエコナビ搭載の待機時消費電力ゼロモードやスマートチャージ機能や過充電防止機能など色んな機能が付いている。
この充電器のおかげでわしの充電池8本がしっかりとまた元通り使えるようになったので、わざわざ新しく充電池を買い換えずにすんで非常に助かった。
充電器に詳しくなくて家の充電池が使えなくなって困っている方は、
是非この「K-KJ11MCC40」をアマゾンで買ってみてはどうだろう?
この充電器と電池のセットは断然オトクである!
第4位 パナソニック LEDシーリングライト HH-LC533AR
その憧れていた家電の一つがLEDシーリングライト。
電気代が安くて10年くらいライトを買い替えなくてすむというエコな家電を我が家ではまだ導入していなかった。
そんなある日、家の仕事部屋の蛍光灯が切れたことを機に、いっそのことLED照明に買い換えることにしたのだ。
わしが買ったのは「パナソニック LEDシーリングライト HH-LC533AR」
エコナビ搭載でつけっぱなしにしても周りの明るさを読み取ってその時刻にふさわしい明るさに自動調光してくれるというスグレモノ。
LEDはブルーライトなため虫は寄ってこないし、電源のオン/オフがリモコン一つで出来てしまう。これが非常に便利!
アマゾンで16000円(当時)や価格ドットコムでさえも15000円はしていた「HH-LC533AR」が、家電量販店で型落ち品として入れ替えられるところを12000円で購入することができた!
これも足繁く毎週家電量販店にかよっていたおかげでこうしたお買い得品に出会うことができた。
ネットでは未だに「アマゾン最強!」「価格ドットコム、ぱねぇ!」とか言われているかもしれないけど、近所の家電量販店にも意外と掘り出し物があるんです。
やはり新製品をチェックするために家電量販店に通い続けることは必要ですね(*´∀`*)
番外編 BUFFALO USB3.0 外付けハードディスク 3TB HD-LC3.0U3/N
ここで残りの3位に行く前にちょっと番外編。
今年は本当に色々買ったけど、中でも個人的に便利だなと思ったのは「BUFFALO USB3.0 外付けハードディスク PC/家電対応 3TB HD-LC3.0U3/N 」という外付けHDDである。
大容量のHDDを安全に安く買う前にやることチェックリスト - ドラねこ読書日記
以前も書いたが音楽や動画などで膨れ上がったPC内のHDDを減らすためには、この外付けHDDが欠かせない。
静音タイプで使わない時は勝手に消費電力を減らすためにOFFになるし、色が白なのがカッコいい(*´∀`*)
なによりも3TBもの容量が一万円近くで買えるとは本当に良い世の中になったものであるw
つくづくアマゾンさま様だなぁと思ったわしなのだったwというわけでベスト4+番外編の3つを上げてみた。
残すところはあと三つ!一体どの家電がランクインするのか!?
続きはまた次回!
Panasonic eneloop 急速充電器セット 単3形 4本付 スタンダードモデル K-KJ11MCC40
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2013/04/26
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
BUFFALO USB3.0 外付けハードディスク PC/家電対応 2TB HD-LC2.0U3/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
- 出版社/メーカー: バッファロー
- 発売日: 2014/09/10
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (3件) を見る