|
NISA!
NISAは少額投資非課税制度のことである。
今回はマネックス証券がNISAのことをわかりやすく説明してほしいということだったので、勉強するために現地まで行ってきました。 でも行先をちょっと間違えました。 > 個人サイト むかない安藤 ツイッター →詳細プロフィールページへ 現地からNISAについてお伝えしますNISAは少額投資非課税制度のことである。
聞いたことはあるけどよく知らない、僕を含めほとんどの人がそんな感じではないだろうか。そこで今回、NISAについて勉強するために現地までやってきた。 現地での写真をまじえて説明したいと思う。 NISAのポイントその1
毎年120万円までの
新規投資分が非課税
NISAの特徴は年間120万円まで、新規の投資が非課税になること。
ところでNASAのスペースシャトルは135回のミッションを果たし、そのうちの120回目(STS120)は「ディスカバリー」という機体がこなしました。
これが120回目のミッションをこなしたディスカバリー。
NISAのポイントその2
非課税の期間は
5年間 120万円までの投資に税金がかからない期間は5年間。つまり毎年120万円ずつ5年間買い続ければ最大600万円が非課税になるということ。
国際宇宙ステーションの運用は建設当初は2016年までの約5年間を予定していました(その後延長が決定)。
NISAのポイントその3
NISAの制度は
10年間継続 NISAの制度が始まったのが2014年。これが2023年までの10年間続く。
アポロ10号は月の周回軌道で観測モジュールを初めてテストした回です。
どうだろう、言葉ではわかりにくい株の話も、現地の写真があるとぐっとわかりやすくなっただろう。行ってよかったと思う、NISA。 NISA!
新しく株をはじめるなら
NI…SA?
あれ?
まちがえた!ここNASAだ!
しまった!
NISAだと思ってやってきたら、NASAだった!という茶番でした。
記事コンテスト 日本おもしろ記事大賞 実施中 (2/29締切) |
|
▲デイリーポータルZトップへ |