文系の「すごい」ところって何でしょうか? 大学生に聞いてみました。
■理系より文系のほうがすごい! と思うことを教えてください
・文系男子のほうがモテている(22歳/大学4年生/女性)
・リア充が多い(23歳/大学院生/女性)
・女子が多いので華やか(24歳/大学4年生/女性)
・文系のほうがイケメンが多い(20歳以下/大学1年生/男性)
「文系男子のほうがモテる」という声多数。女子の割合は、理系に比べれば圧倒的に文系のほうが多いわけですから、その分チャンスも多いかもしれませんね。
・コミュニケーション能力が高いのは文系のほう(22歳/大学4年生/女性)
・人生を楽しんでいるような気がする(23歳/大学4年生/男性)
・興味関心や知識の幅が広い人が多いこと(21歳/大学4年生/女性)
・幅広い知識を持っているところ(24歳/大学院生/男性)
理系のように一つの分野を掘り下げてくのではなく、幅広い知識がまんべんなく学べるのが文系の特徴かも。本好きも多いため、博識な人が多いのも特徴の一つかもしれませんね。
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/31862
スポンサードリンク
3:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 19:52:26.48 ID:mFpO1Ymk0.net
要するに、アホですわ
613:名無しさん@1周年 2016/02/11(木) 02:16:32.99 ID:jY1Dix0p0.net
>>3で終わってたw
4:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 19:52:29.69 ID:c4ir9TYA0.net
世の役に立つ特徴が何もないじゃないか
6:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 19:53:22.01 ID:BTP3kum40.net
学問になんの関係もないw
475:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 23:43:17.38 ID:AUVZD2pe0.net
>>6
まさにこれ
8:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 19:54:51.42 ID:vcKkZ8lN0.net
全部的外れ
だから文系はダメなんだよ
7:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 19:53:31.87 ID:/i+9v8FG0.net
調子に乗るのは勝手だけど、就職できんの?
12:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 19:55:21.54 ID:9Q9V35Zy0.net
勝った気になれてるの遊び方面ばっかじゃないかwちょっとは勉強しろよw
13:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 19:55:43.05 ID:Un4Qr33Y0.net
理系の勉強ができなかったから文系に行ってるのにバイタリティーとはこれいかに
11:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 19:55:08.73 ID:Bau9B1Rv0.net
理系より圧倒的に語学力がある
理系より圧倒的に文章力がある
659:名無しさん@1周年 2016/02/11(木) 04:19:37.46 ID:pYf1sUMv0.net
>>11
ないんだな、それが
24:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 19:59:12.50 ID:GpmpvpMKO.net
理系も読書好きだし、文系の本も読みまくるから、
理系の理解力や知識がない文系より博識。
34:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 20:01:52.18 ID:Gp5/HqkZ0.net
文系知識がないというかイマイチ論理的な会話ができない
話に筋が通ってないというか
14:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 19:55:50.66 ID:YrT3peHC0.net
元文系学生の大人の吠えっぷりが笑えるスレ
23:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 19:58:44.93 ID:w3d5rdEm0.net
文系と理系で本質的に差がつくのは大学入試、その準備のための努力の量かな。
18:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 19:56:13.13 ID:cFmwL8U50.net
文系の学問ってぶっちゃけ2000年前から徐々に退化してるよね
26:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 19:59:43.05 ID:U/jGh8/q0.net
勉強しないで遊んでるだけだから
52:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 20:07:58.34 ID:WiB7KkQvO.net
>>1
この列挙された項目、大学に行かなくても獲得出来るものだよねw
67:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 20:11:10.49 ID:48eCtHUW0.net
必要とされるのは理系。
その他大勢が文系。
個人の力で歴史に永遠不滅の名を
刻む事が出来る。
29:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 19:59:59.44 ID:w7+jRMo+O.net
文系って無くなるんじゃないの。
38:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 20:02:44.32 ID:sUtB5gme0.net
就職有利?
どこがだよw
圧倒的に文系の学生の方が就活で泣きそうになってる
44:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 20:05:07.06 ID:1A53EU6n0.net
就活は不利だろよ
42:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 20:04:47.57 ID:5Cmfc9on0.net
就職有利ってどこ行くんだろうなぁ
わたみ?
66:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 20:10:59.46 ID:jufmMGw00.net
>>1
予想通りバカ丸出し
で?それ何がすごいの?
78:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 20:14:54.36 ID:LeUQ9ZM30.net
文系の仕事を理系は出来るけど、逆は無理だからなぁ.....
84:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 20:16:15.99 ID:w3d5rdEm0.net
>>78
変な話だよな。
専門的で高度な能力はどこいっちゃったんでしょうね。
存在理由がおしゃれだから?すごいね。
89:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 20:20:16.52 ID:CiM6N3RD0.net
能力が低いから文系にいくしかないのに
何を言っているかわからんな
文系は全てにおいて負けてるだろ
95:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 20:22:52.17 ID:SvbAAXgR0.net
>>1
こんなこと言ってるから文系はダメなんだよの見本
104:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 20:25:47.17 ID:kZ2cW/Zb0.net
行ってることが全部学問とはなんの関係もないな
まあ、日本の文系は国の恥ともいえるレベルだがこんなことみっともなくて海外に知られたくない
97:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 20:23:53.61 ID:NqOLH49x0.net
文系でも、法学部ならいいんだけど、
経済とか、文学とか使えない・・・・
126:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 20:33:05.83 ID:6mV7WwTQ0.net
理系のコミュ障が大騒ぎしてますなあ
124:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 20:32:49.06 ID:jdg1Jjji0.net
ホント、理系の連中って性格腐ってるよな
128:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 20:33:34.09 ID:SdVo57Uq0.net
歴史を見れば明らかなように、社会を指導する人間は文系。
理系は小便の放物線が理解できても人間を支配する術を知らない。
130:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 20:34:42.99 ID:DNOIH31l0.net
「人間を支配する」とか寝言を言っている時点で頭がおかしいのです
仕方が無いですけど
147:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 20:40:33.50 ID:fZXChFzh0.net
>>1
文系を遊ばせるために必死で働く理系
職場に女子いなくて出会いもない
そして文系だけ残って理系は全滅
日本も終了
188:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 20:52:17.72 ID:MKA585Mz0.net
理系は合コン相手を見つけるのに苦労するorz
211:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 20:58:54.47 ID:NqOLH49x0.net
文系 : 東京本社勤務
理系 : 中国、韓国、ベトナム勤務
高校生のみなさん、どっちがいいですか?
376:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 22:24:56.48 ID:vhqUaUsP0.net
理系は単なる道具だからな
最終的には文系にアゴで使われる存在
320:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 21:52:26.34 ID:1DGirvXc0.net
アメリカで金持ちと言ったら理系の代表格のビルゲイツだろう
329:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 21:55:15.50 ID:wjNaiK750.net
>>320
残念。
ビル・ゲイツは、ハーバード大学の文系。
ヤフー グーグル はスタンフォードの理系院
フェイスブックは ハーバードの理系
スティーブ・ジョブズ も 文系
344:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 22:05:34.24 ID:MYkorWau0.net
>>329
ゲイツとジョブスは、コンピューターがそもそもなかった時代に起業したからな
当時の理系のレールに乗ってたらできなかったかもしれん
319:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 21:52:11.93 ID:bgpSwdBu0.net
文系 モテる コミュ力 酒に強い
理系 アニオタ 陰湿 屁理屈 専門以外無知
327:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 21:54:11.29 ID:QPjDPSP90.net
これ昔から言われてる事なんで・・・まあそうですねとしか言いようが無い
339:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 22:01:35.16 ID:MYkorWau0.net
見方を変えるとだな
文系は、コミュ力のある一部の人しか就職できない。面接で振り落とされる。
理系はある程度コミュ力がなくても雇ってもらえる。推薦枠で就職できる。
この違いがある。
366:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 22:20:05.96 ID:fBfaZZe10.net
理系は潰しで文系に天候出来るが
逆は無理。
つまり、そゆこと。
372:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 22:23:21.95 ID:TscGBpRb0.net
理系は
なんでもできるが
文系は
理系できん
335:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 21:58:14.35 ID:Cf01tlWI0.net
文系のドアホウが日本を滅ぼしていると言っても過言ではない
351:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 22:11:20.52 ID:OtcCZcYQ0.net
暗記しかできない馬鹿な文系が日本を滅ぼすんだよな
365:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 22:18:42.16 ID:9G+aAgSz0.net
要するにカス
367:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 22:21:48.59 ID:ckkVlvYr0.net
文系も上の方はまあ納得。
問題は下の範囲が広くあまりに低いことだなw
406:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 22:41:13.96 ID:DIb++kgX0.net
日本で文系と名乗ってるのは文系じゃなく法学系と経済系じゃん
411:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 22:46:24.84 ID:LzgmCufg0.net
マーチレベル未満の私立文系はろくな就職先もなくワープアになる奴が大半。
まぁ大学生活充実してたからいいじゃないか
422:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 22:57:21.95 ID:EfMWMNlA0.net
文系のいいところは、誰でも簡単になれるとこだろ。
438:名無しさん@1周年 2016/02/10(水) 23:13:28.78 ID:Yi3sItmmO.net
文系なんて存在しない
あるのは理系と非理系だけ
元スレ: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1455101491/
- タグ :
- 教育