来週通院して新しいアライナーをもらうまで、もう本当に変化も書くこともありません!笑
ということで表題。
始める前に調べて想像していたことと、始めて感じたことの差異を書いてみようかと思います。※あくまで主観です
アライナーを外すには専用の棒を使う
そんなものはもらいませんでした!
「アライナーを外すのは結構苦労する」
ということを始める前は調べていると見かけたのですが、始めてみてかなり簡単に着け外しできました。
爪が引っかかりそうなところに引っかけて持ち上げるようにすると簡単に外れます。
と思っていたのもNo1まで。
No2からはアタッチメントを着けたので、簡単には外れなくなりました。
しかし、これも最初だけ。そのアライナーの形に歯がなると簡単に外したりつけたりできますよ~。
インビザラインは痛くない
めちゃくちゃ痛いぞこの野郎!
と、新しいアライナーを装着して3日間くらいは思います。
めっちゃ沁みるし、繊細。
ご飯もあまり固いものは食べられない。
しかし1週間もすると、痛みはほとんどなくなります。
これは
(一般的な歯列矯正より)インビザラインは痛くない!
というカッコ書きが言外にあるのかもしれませんね。
いずれにせよ、すぐに痛みは慣れてしまうのか、歯が動いてしまえば痛くなくなるのか原因はわかりませんが3日くらいで痛みはなくなります。
インビザラインは黄色くなる
コーヒー飲んだりタバコ吸ったり、紅茶飲んだりしたらなるかもしれないけれど基本的に僕はしないようにしているので、全然黄色くなりません…。
たぶんコーヒー飲んだり、タバコ吸ったり、紅茶飲んだりをアライナー装着のまま行うと黄色くなると思います!そのまま交換をしなければどんどん色が定着して黄色く黄色くなっていくと思われますよ。
専用の洗浄剤やポリデントが必要
これもまだ実感としてありませんねぇ。
結構自分が大雑把なだけかもしれませんが、2週間で交換するんだし…と思うことが多々あって洗浄剤などは必要だと思ってはいません。
結構高いし…
ということで、思いついた限り書いてみました。
定期的に書いてみようかな。
20歳を過ぎてから はじめるマウスピース矯正があなたの人生を変える!
- 作者: 尾島 賢治
- 出版社/メーカー: 尾島 賢治
- 発売日: 2013/08/27
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る