レビュー
ペイントツール「SAI」のクラッシュに備えて定期的に自動保存を行う「SAIの河原」
「SAI」のクラッシュやユーザーの操作ミスで労力が水の泡となる悲劇を防止
(2016/2/12 05:05)
「SAIの河原」は、ペイントツール「SAI」のクラッシュに備えて定期的にファイルの自動保存・バックアップを行ってくれるツール。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows 10と「SAI」v1.2.0の組み合わせで動作を確認した。ベクターのライブラリサイトからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 3.5が必要。
「SAI」には強制終了を減らす保護機能が備わっているが、それでもクラッシュなどにより作業中のファイルが失われてしまう可能性は否定できない。そのため、定期的な保存は欠かせないが、絵を描くのに夢中になってしまうとつい忘れてしまうものだ。
そこでお勧めしたいのが、「SAIの河原」だ。本ソフトを利用すると、「SAI」での作業中に保存コマンドを定期送信し、ファイルを自動で保存してくれる。あらかじめ導入しておけば、「SAI」のクラッシュやユーザーの操作ミスで何時間もの労力が水の泡となる悲劇を防止できるかもしれない。
本ソフトを起動すると、30分おきに「SAI」へ[Ctrl]+[S]キーが送信される。次の自動保存までのカウントダウンは、デスクトップ右下隅に表示されるウィンドウで確認が可能。このウィンドウでは、現在の時刻・最終保存時刻・次回の保存時刻などもチェックできるほか、保存を延期したり、今すぐ保存を行うこともできる。
さらに、[オプション]ダイアログでは自動保存の間隔を変更することが可能。保存時にバックアップを作成したり、「SAI」の非アクティブ時にも自動保存するといったオプションも用意されている。
ソフトウェア情報
- 「SAIの河原」
-
- 【著作権者】
- 珠後電脳研究部
- 【対応OS】
- Windows(編集部にてWindows 10で動作確認)
- 【ソフト種別】
- フリーソフト
- 【バージョン】
- 1.0.0.1
URL
- 珠後電脳研究部
- http://tamadenbu.web.fc2.com/
- SAIの河原の詳細情報 : Vector ソフトを探す!
- http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se509824.html
- .NET Framework - 窓の杜ライブラリ
- http://www.forest.impress.co.jp/library/software/dotnetf/
最新記事
- ペイントツール「SAI」のクラッシュに備えて定期的に自動保存を行う「SAIの河原」[2016/02/12]
- 彫り刻んだ文字が怨念めいた雰囲気を演出する日本語フォント「ゆず ペン壊」[2016/02/10]
- Windows 10への更新通知を抑止する「GWX Control Panel」[2016/02/08]
- Twitterの画像を手軽に原寸表示できるChrome/Opera拡張機能「twitter画像原寸ボタン」[2016/02/04]
- パーティションスタイルを調査するためのシンプルなツール「Show Disk Partition Style」[2016/02/04]
- 気象庁から衛星画像を定期的に取得してアニメーション表示「お天気アニメーター」[2016/02/03]
- Windowsの特殊フォルダーを列挙する「SpecialFoldersView」[2016/02/03]
- 「Microsoft Edge」の起動をブロックできるツール「Edge Blocker」[2016/02/01]
- 最近閉じたフォルダーやアプリをホットキーで開き直せるようにする「UndoClose」[2016/01/29]
- Webカメラによる盗撮を検出・防止できるセキュリティツール「Who Stalks My Cam」[2016/01/28]