処女=ただもてない人。なんでしょうか?結婚までしたくないという古風な人はいな...
2013/7/1502:05:53
ベストアンサーに選ばれた回答
このQ&Aで解決しましたか?質問する
閉じる
2013/7/1722:29:36
2013/7/1700:10:18
amanoさん。この回答はよい回答だとおもいますよ。この調子で精進してください。
女の「モテる」には二種類あります。「人間性」に惚れられることと、「メスとしての魅力」に惹かれることです。
そして、若い時期は圧倒的に後者で「モテる」ことが多いです。若いというのはたとえ多少ブスでも、かなり「メス」として魅力を高めるのです。
しかし、この理由で「モテる」というのは基本的に何も残りません。ただオスが本能的な欲を、メスを使って排泄しようと寄ってきているに過ぎないからです。
人間性に惹かれたわけではない男にとって、女で欲望を満たす為なら、女が望む心の繋がりをいくらでも偽って、欲望を満たす手段として非常に上手く演じきるので、やがて欲を満たした男は去り、結局は何にも残らないのです。
処女=モテない人と言うならば、確かに「メス」としての魅力が若さを持ってしても小さい人であり、恐らく、言っては悪いですが一目で容姿の悪さが分かる人でしょう。
では一目で容姿の悪さが際立つ人以外の方で処女の方はどうなのでしょうか?
これはひとまず「メスとしての魅力」でモテないとはいえないでしょう。
よって「人間性」の魅力へと視点は変わります。
しかし「人間性」の魅力は「メス」としての魅力が及ばない価値があります。そしてこれは処女のまま、または非処女になる要因である関係が薄いです。
よって処女=モテないは誤りで、むしろ「人間性」の魅力があるために、簡単に男が体を求めたりしない、またはプライドをもってことわってきて処女だから「人間性」の魅力があるともいえます。
2013/7/1521:41:30
古風なんですか?
そういう考えがまともというか、そうあるべきだと思いますが。
わたしも似たような質問をしたので、よかったらご参考に↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311028285...
編集あり2013/7/1719:04:31
pgagjadmaさん
そろそろ、女性の魅力が《処女》か《非処女》かで決まるかのような、狭量な考え方からご自身を解放して上げませんか?
今のあなたのままでは、《非処女》は言うまでもなく、《処女》とも恋愛関係、信頼関係を結ぶことは不可能ですから。
あなたが魅力的だと思い、好意を覚えた女性が、あとで《非処女》と判明した瞬間、その女性の魅力もその女性への好意も消滅してしまうとしたら、あなたにとっての《女性の魅力》とは一体何なのか?と、一度は徹底的に考えてみる必要がありますよね。
女性との恋愛にしろ、結婚にしろ、相手が《処女》か《非処女》かを問わず、男なんかのお粗末な理解力を超えた、強烈な意志と人格を備えた【一人の他者】と対立したり、親密になったり、ケンカしたり、馴れ合ったりを繰り返しながら展開していく、一種の協同作業のようなものでして、とてもあなたが脳裡で想い描いているようなヤワなものではありません。
今のあなたに求められているのは、「プライドをもってことわってきて処女だから「人間性」の魅力がある」などと唱えることではなく、ご自身がこういう《処女》に好かれ、愛される男性になることの方ではないでしょうか。
私が「【処女厨】であることの自己矛盾!」という『知恵ノート』(下記)を掲載した所以です。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n190542
***********************************
既婚男性です。
>処女=ただもてない人。なんでしょうか?
いや、処女にも、もてる人、もてない人、その他、いろんな人がいると思いますよ。
同じように、非処女にしても、もてる人、もてない人、その他、いろんな人がいるはずですよね。
ただ、人間というのは、程度の差こそあれ、自分の考えが周囲に評価されなかったり、否定されたりすると、否応なく不安を覚えたり、疑心暗鬼になったりせざるを得ないのも確かです。
昔に遡るほど、《非処女》の方が、「もうお嫁には行けないかも?」と不安に駆られたのは確かな事実ですから。
なお、約半世紀ほど前から、未婚女性のセックス経験者が増加してきた要因については、その是非はともかく、大ざっぱには女性の社会進出、経済的自立、高精度の避妊手段の普及等々が考えられます。
この限りにおいて、今後とも、未婚の《非処女》は、やはりその是非はともかく、増えることがあっても減ることはないでしょうね。
が、こういう時代・社会の時流に迎合して生きるのも、古い倫理規範や道徳律に囚われて生きるのも、いずれも自己を見失った【他律的】な生き方でしかないですよね。
>結婚までしたくないという古風な人はいないのでしょうか?
いや、「古風」かどうかよりも、長い目で将来を展望し、10年後、20年後にこうあってほしい理想の人生を想い描き、そこから逆算して、今どういう生き方をするのが最善であるか?とだけお考えになってはいかがでしょうか。
将来の幸福な人生を実現する上で、しっかりと考え抜いた末に「結婚までしたくない」を貫くべきと判断したなら、周囲の軽率な女性たちの性行動に左右されることなく、《処女》を貫けばよろしいのではないでしょうか。
どんな男性も、女性の他の価値・魅力が同じなら、《処女》の方を歓迎するに決まってますから。
その一方で、あなたとは別に、婚姻関係の有無に関係なく、セックスを介して生命の歓喜を求め、それで充実した人生を営んでいる女性も現実にはいるでしょうから、その意味では、一口に《非処女》といっても、その実態、個別事情となると、やはり千差万別だと受け止められてはいかがでしょうか。
最後に、老婆心から申し上げますが、女性の価値や魅力を《処女》か《非処女》かでしか判断したがらない【処女厨】だけは、表向き《処女》を尊重しているかのように見えますが、同じ男として、とてもあなたの理想の伴侶候補に推薦することはできません。
あわせて知りたい
専門家が解決した質問
-
ある程度年齢がいっていると女友達も難しくなりますか? 現在26歳の男の販売職の男ですがまだ女友達も彼女もいないので人間関係は男だけです。 友人も同級...
こんにちは、心理カウンセラーの片山です。 質問者様は男友達も多いようですから、人柄も良いのだと思います。 きっと、女性というだけ...
- 片山
- 上級心理カウンセラー
-
石橋を叩いて壊してしまう男性 現在お付き合いをして一ヶ月程の彼は自分で自分の事を、恋愛にはとても警戒心が強く石橋を叩きすぎて壊してしまうタイプだと話...
はじめまして。カウンセラーの熊山と申します。 あなたは妊娠しているのに、彼のことまで心配できる冷静さがあって、とても素晴らしい女...
- 熊山 達也
- 上級心理カウンセラー
片思い、、、脈あり?
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
悪気はなかったんです
みんなのアンテナ
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
[PR]お得情報