まいど!みるおかです!
僕のおすすめを広く浅く紹介するブログ…
このブログのコンセプトはそのはずでした。
いつのまにか、ただの雑記ブログになってますが…
初心に帰って、今日のテーマは、
『洋楽初心者におすすめの洋楽アルバム9枚』
大学院時代、僕は奨学金を貰っていたので、その金で洋楽のCDを買っていました。
だいたい月3〜10枚くらいですかねー!
なお、その禊は、今支払っている最中でございます。
あと、僕が英語を勉強していた理由は、洋楽をより深く聴くためです。
『私を構成する9枚』なんてやってる人もいますが、僕にとってはそのほとんどが洋楽。
今回は、洋楽をこれから聴こうかなーって洋楽初心者にぴったりのアルバムを選びました。
R&BからEDM、 ROCKまで…これまでビルボードを賑やかしてきた洋楽メインストリームのおすすめ9枚を紹介します!
【目次】
- The E.N.D/The Black Eyed Peas
- Party Rock/LMFAO
- The Element Of Freedom/Alicia Keys
- Born This Way/Lady GAGA
- Celebration/Madonna
- Roman Reloaded/Nicki Minaj
- Doo-Wops and Hooligans/Bruno Mars
- Exodus/Utada
- Teenage Dream/Katy Perry
- おわりに
The E.N.D/The Black Eyed Peas
2009年、米Billboardのヒットチャートはブラック・アイド・ピーズのためにありました。2010年の活動休止が残念。
リードシングルのBoom Boom Powでは12週連続、それに次ぐ I Gotta Feelingでは14週連続で1位となる快挙。合計26週連続1位はビルボード記録!
I Gotta Feelingは結婚式の定番でもあります。
紅一点 Fergie、重鎮 will.I.am と個々の活動が目立っていましたが、改めてグループとしての強さを感じさせたのがこの1枚。
The E.N.Dには通常盤と、過去のリミックスとの2枚組のDeluxe Editionがあるのですが、圧倒的に後者をおすすめします!僕をEDMクラスタに誘った張本人ですからね。
冒頭の2曲がフィーチャーされることが多いんですが、僕はあえて Rock That Bodyを推したい。
オートチューンが苦手な人には刺されないかもしれないけど、クセになる音を作ってる。ドライブ中なんかは気分が乗りすぎるので注意ですね!
活動再開!というニュースをしばらく前に聞いたんだけど、目立った活動が無いんだよなぁ。
Fergie込みの新アルバムが聞きたい!
Party Rock/LMFAO
メジャーでの活動期間は3年ちょっと(活動休止中)なんだけど、全米含め、世界中のクラブシーンに今でも影響を与えてるLMFAO。
『クラブ』とか『 EDM』とかいう単語に少しでも惹かれる人なら絶対聴いてるんじゃないかな?
2ndのSorry for Party Rockingの方がアルバムとしては有名なんだけど、紹介するはデビューアルバムのParty Rock。
『Shots ft. Lil Jon』は、もうテキーラショットのために作られたコテコテのトラック。中毒性高いです。
Redfooはソロでの活動も盛んで、LMFAOの系譜を次ぐ曲を何曲か出してるから、そっちもおすすめ。
The Element Of Freedom/Alicia Keys
Alicia Keysにハズレ無し。
紹介してるのは3rdアルバムなんですが、『全曲シングルカットできんじゃねえの?』ってクオリティ。
R&Bが好きなら…ってレベルを超えた1枚。
洋楽好きなら持っておくべき1枚。
というか、アルバム全曲通したクオリティって意味なら、あらゆるアルバムで最もおすすめの1枚ですわ。
それにAlicia Keysの詞ってシンプルで、意味も伝わってきやすいんだよね。英語も聴き取りやすいし。
そういう意味では初心者に超おすすめ。非の打ち所無し!
はいはい、すげぇ美しい。
Born This Way/Lady GAGA
特におすすめの1枚は『Born This Way』
GAGAの半生が綴られたリードシングルのBorn This Wayから始まり、Judas、The Edge of Glory、Marry the Nightとキャッチーな曲が目白押し。
この頃のGAGAが一番好きかもしれん。
前アルバムのAlejandroのMVではロザリオを飲み込んで、宗教的に宜しくないと一部から批判を浴びてたけど、その流れでJudasを放り込めるのはGAGAだけだと思うわ。
GAGAは何気にスゲー踊れるところも好き。
Celebration/Madonna
4分ジャストの構成で音楽やMVを作り上げる面白い試みだけど、Timbalandのアクセントも効いてて、かなりの良曲。
盛り上がりって意味では、『Celebration』もMV含めて必見ですよ。
カッコよすぎるババァ。とりあえず聴いとこう。
Roman Reloaded/Nicki Minaj
力強くてメインストリームでも主役になれる女性ラッパーって、Lil mama以降はしばらく見当たらなかったんだけど(個人的に)、今はもう完全に女性ラッパーの頂点に立ちましたね。
最近はスキャンダル坊やJustin Bieberともコラボしたり、なんだかお盛んな様子。
全体的にアップテンポで聞き応えのある1枚。
ニッキーの曲はDJアプリでリミックスしながら遊んでも楽しいよ!
元々かなり作り込まれたEDMがベースだから、大失敗もしないし、自己満DJには最適です。苦笑
Doo-Wops and Hooligans/Bruno Mars
洋楽あまり知らない人に『なんか良い洋楽知らない?』って聞かれたら、とりあえずBruno Marsの『Just The Way You Are』を勧めておけばセンス良いと思われる系。
もうコッテコテの売れ線で良い曲。
カラオケでも良く歌います。キーが高いけど歌いやすいよ。
この曲は『Doo-Wops and Hooligans』てアルバムに収録されています。デビューアルバムだな。
声がすごく透き通ってますね。
Exodus/Utada
僕、宇多田ヒカルのアルバムは全部持ってるんですけど、実は"Utada"の方が好きだったりする。
特に、『Devil Inside』や『Kremlin Dusk』はRockな宇多田ヒカルっていう一面が見れますよ!
宇多田ヒカル独特の”繊細さ”が、当時の全米シーンには受け入れられなかった感はあるけど、個人的には超良盤。
お願い戻ってきて…
Teenage Dream/Katy Perry
幅広い楽曲を歌えるって意味ではKaty Perryは物凄く高いレベルにいると思う。
どのアルバムも、ポップでキャッチーでってイメージが強いんですが、たまにメッセージ性が強くて『聴かせる』楽曲を混ぜてくるからたまらない。
後に載せてる『Firework』なんか、MV見てるだけで涙腺緩みます。
あー可愛い。
おわりに
最後までお読みいただきありがとうございます。
やっぱりもっと深く洋楽聴きたいなって気持ちが強いので、これからも英語勉強します。
あれが入ってない!なんて思うかもしれませんが、あくまでも個人的な意見ということで、お手柔らかに。
僕にもおすすめ洋楽教えてくれる人、募集してます!
みるおか