全国トップクラスの輝き!「四日市の工場夜景」はまるでSFのような近未来すぎる美しさ!


2015年に決定した”新”日本三大夜景。長崎・札幌・神戸が選ばれ、その夜景の美しさは目を見張るものばかり!しかし、そんな都市の夜景もさることながら、工場夜景のブームも衰え知らず!

知る人ぞ知る!工場夜景の魅力 

工場夜景が私たちに認識され始めるようになったのは、2008年ごろ。神奈川県川崎市の工場夜景が美しいと話題になったことがキッカケのよう。近年では”工場萌え”というワードも聞くようになり、工場やコンビナートの構造美に夢中になる人も多いんですよ!

聖地と崇められる四日市工場


そんな中、聖地と崇められるのは三重県四日市の工場夜景。昭和30年代、日本初となる石油化学コンビナートは四日市ぜんそくなどの公害病を引き起こした悲しい過去をもちます。

しかしそのSFのような構造美と近未来的な夜景は、まさに”聖地”と呼ばれるにふさわしい景色!水面にうつる光が幻想的ですよね。


地上100mから気軽に見られる夜絶景 

四日市工場夜景の鑑賞スポットは数々ありますが、「展望展示室うみてらす14」からの眺めがおすすめ。JR富田浜駅から徒歩15分の場所にある四日市港ポートビルの14階は、地上100メートル。全体を見下ろすことができ、雨で濡れる心配もないのが嬉しい♪

おすすめ夜景クルーズ 

四日市工場夜景はクルーズで回るのもおすすめ!「四日市コンビナート夜景クルーズ」なら、さまざまなスポットを回りながらガイドさんがコンビナートの歴史などを解説してくれます。また、恋人と一緒に工場夜景を楽しめるバレンタインクルーズ企画も用意されていますよ♪

基本情報

最後に、四日市工場夜景の基本情報をまとめました。

■ 基本情報

  • ・名称: 四日市コンビナート夜景|四日市工場夜景
  • ・鑑賞スポットのひとつ:展望展示室うみてらす14(四日市港ポートビル14階)
  • ・住所: 〒510-0011 三重県四日市市霞2丁目1−1
  • ・アクセス: JR富田浜駅徒歩20分
  • ・営業時間: 9:30~17:00(最終入場は16:30まで)※毎週土曜日及び7月~11月の金曜日は夜21:00まで(最終入場は20:30まで)
  • ・定休日: 水曜日(通年)及び4~6月、12~3月の月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
  • ・料金:大人300円 小中学生150円 小学生以下無料
  • ・電話番号: 059-366-7022
  • ・公式サイトURL: http://kanko-yokkaichi.com/night-view/

いかがでしたか?構造美と近未来的な夜景を楽しめる工場夜景。その聖地と呼ばれる四日市工場にぜひ足を運んでみて♪
最終更新 : 2016年02月10日

スポンサーリンク

この記事に関係する地域

四日市 

この記事に関係する旅の目的

女子旅  デート  夜景 

この記事を見た人にオススメの記事