読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ビジョンミッション成長ブログ

ビジネス書や仕事術、iPhone、iPad、Mac、Apple Watchの情報などを紹介。ビジョンやミッションを持って成長していくために参考になることを書いています。

ブログを1日の時間のうちで、いつ書くと良いか?

ブログ運営・はてなブログカスタマイズ

ブログを1日の時間のうちで、いつ書くと良いか?

ブログを書けるとき、ブログを書けないとき、好調なときや不調のときがあったりしますよね。 

ブログを書きたいときに書くというのはありますし、更新する時間や1日何記事書くかについても考え方はいくつかあります。

visionmission.hatenablog.com

 

この記事で書きたいのは、更新時間の話ではなく、1日のうちでいつ書くか、ということです。書いた記事をいつ公開するかといったこととは、また別の話です。

 

f:id:kobabiz:20150629144722j:plain

疲れていないときに書くのが、いい感じ

ブログをいつ書くと良いか?

こんなことを思ったのは、疲れているときに書くと、なかなか書けない、文章が出てこないということがあったからです。

暑いときもいまいちですね。

 

疲れていると、やはり休みたくなって、頭が働かないのでしょう。

疲れていないときに書くのがいい感じですね。

 

わたしの場合は、午前中にブログを書くといい

わたしの場合は、疲れていない時間は、朝や午前中です。

だから、わたしは、午前中にブログを書くと良いですね。

 

午後も悪くはないのですが、だんだん疲れてきて、効率が落ちます。仮に1000文字の文章を書くのでも、かかる時間が違ってきます。

ブログを書くのに、倍はかかりませんが、1.5倍くらい時間がかかることがあります。これは、やはり頭や体が疲れているからでしょう。

 

夜は、少しネガティブになることも

これは、人によると思いますが、夜になると、ネガティブな気持ちになるということはあるでしょう。

そうなると、ブログに限りませんが、行動や思考がネガティブな方向になりがちです。その状況でブログや文章を書くと、あまりポジティブなことは書けない。

やはり太陽が上がっているときに、表現をするほうが、ポジティブなものは作りやすいのではないでしょうか。

もちろん、夜のほうがポジティブになる。そういう人は、夜のほうが合っているのかもしれません。

 

体調と集中力はつながっている

要は、ブログを書くことに集中できると良いわけですが、集中力と体調はつながっているところがありますね。

体調が悪いと、なかなか集中できません。集中できないと、書けない。

そういうところがありますね。

 

ブログにかぎらず、これはたいていのことにあてはまるのではないでしょうか。

体調が悪かったり、疲れていると、集中できず、力を発揮できない。

そういうところはありますね。

 

自分が集中できる時間を把握して重要なことを行う 

visionmission.hatenablog.com

 

だから、 自分が1日のうちで、いつが集中しやすいのか。これを把握しておくと良いですよね。

集中できるときに、重要なことを行うと良いと思います。このため、わたしは、ブログ以外でも、午前中に頭を使うことを持ってきています。

頭が冴えているときに行えば、同じことをするのでも、効率も質も変わってきます。効率も大切ですが、何より重要なことの質が高くできるのであれば、成果も大きくなりやすいですよね。

集中できるときに、重要なことを持ってくる。成果をあげる際に、心がけると良いことだと思っています。

 

脱初心者・ブログのお悩み解決勉強会を開催します

ブログを運営していると、いろいろと悩みがあったりしますよね。その悩みなどを解決する勉強会を開催します。

ブログを行うなら、やはり気持ちよくできると良いですよね。そんなことを解決する勉強会です。どんな風にブログの運営を行っているか、講師3人がお答えします。

www.visionseichou.com

お申し込みは、こちらよりぜひ!

visionleading.doorkeeper.jp

やっていることが違うから、違う成果になる。そういうことがわかるブログの勉強会になると思うので、参加されるとブログ運営が変わるはずです。

というわけで、ブログをもっと効果的に楽しく運営したい方は、ぜひご参加だくさい。