あさが来た閻魔紙に萬屋与左衛門と工藤徳右衛門リストの人物を検証してみました
朝ドラ112回放送の工藤サカエのお父ちゃんが変装まで来てるとは・・・萬谷与左衛門と並んで銀行に来て欲しくない人、来たら仕事ができなくなる困る客っているんですねぇ~それにしても預金の多い上客でも銀行にとっては要注意人物とみなされるとは
今朝の「あさが来た」ではまたまた萬谷さんがやって来て加野銀行の人々を翻弄させます
その一部を再現すると・・・
あさにまたお前か!おなごは引っ込め!と暴力までふるいます
新しい商売する事になったさかい金貸してくれ言うとるんや!
銀行ちゅうもんはそなんなとこで無いな為の場所と違うんかい!
あさがまともに銀行の融資に必要な事を説明します
銀行というところは担保があって返済の見込みがあってこの先伸びるやろう見通しがあるとこにお金用立てさしてもらいます
そやけど今のあんさんでは無理や言うことだす
何言うとるんじゃあ女が生意気な!
わては客や!こうなったら金受け取るまでここ動かへんでぇ~
ここで大立ち回りをする萬谷与左衛門を無理やりあさが銀行から追い出しました
そこで平十郎があんな人を通したんや!
ちゃんと閻魔紙作ったやろ!
あさもびっくりぽんの閻魔紙(えんまかみ)?
平十郎によると仕事に差し障りのある要注意の客の名前と客の特徴や癖と似顔絵を書いて行員に気をつけるように配っている紙の事なんです
似顔絵もよう似てて笑ってしまいました
それにしてもその来てもらうと仕事にさしさわりのある顧客の筆頭になんとあの萬谷さんの名前が書いてあるのはうなずけますが・・・
加野銀行の閻魔紙に萬屋与左衛門がブラックリストって事?
その他の人物も見えてしまったのです
その中にあさもえっと驚く工藤サカエのお父ちゃんの名前が書いてあるではないですか
工藤徳右衛門さん一体何をやらかしたのでしょうか?
平十郎の閻魔紙に書かれている人物とは
一、萬谷与左衛門(万谷与左衛門)
歳之程中年 ~眉濃く ~顎張り
茶之羽織茶之小袖 ~髪やや白く
~怒 酒癖 ~暴力
ニ、山屋与平
歳之程老年 ~顔長く ~眉長く
髪やや白くし ~口大きく ~長居
~新次郎、栄三郎と親交深し
~丁重にお断りする
三、工藤徳右衛門
歳之程中年 ~鼻大きく ~眉尖り
~顎張り ~番之並之通り
変装 ~娘サカエを見張り
四、やけた若布の羽織の男
歳の程青年 ~背高く ~顔小さく
~鼻小さく ~声低く ~好奇之眼差
~茶之羽織但汚れ傷み多し
では閻魔紙にかかれている人物とは誰なのか検証してみましょう
閻魔紙に書かれている順番に検証しました
1、萬谷与左衛門とは
今日も金貸して欲しいと加野銀行に来て大暴れをした人物です
酒癖が悪いですね
今日も急に体調不良になったのかと思て新次郎さんが水を運ばせたら、思いっきり女子行員の顔に水を吹き出すしやらかしてくれました
2、山屋与平(やまやよへい)とは
確か新次郎さんの三味線仲間だと記憶していますし五代様が生きていた時には大阪寄合所で良く顔を合わせたと思いましたが、要注意人物になるんですね
3、工藤徳右衛門
加野銀行に沢山貯金をしている上顧客です
娘工藤サカエの縁談の相談にも来ましたね
せっかく女学校を出たのに働く所も無い、嫁に行く気も無いと嘆いていた人物
サカエさんが加野銀行の女子行員になってからまさか変装してまで娘の偵察に来ていたとは驚きますね
4、やけた若布の羽織の男とは
この人物が誰だか名前が無くて解らなかったのです
> 恐らくお金は無いので預金とかはしないのでしょう
それでも加野銀行に用があるから何回も来ていると考えられます
あ~、もしかして美和さんのお店であさがお茶を飲んでいた時に、晴花亭で夫婦で食事をしていた男性では?
まさか・・・成澤泉と言って今後あさに女子大創設に力を貸して欲しいと直談判に来る人物では?
それにしても関心したのは平十郎さん
今日は、あのへいさんとは思えない毅然とした態度でした
さすが元大蔵省だけあります、銀行っていろいろなお客様が来るでしょうがそれをリスト化しているとは恐れいりました