【カバンの中身】ガジェットショット管理人キリカ氏の持ち物
これまでトバログでは、ネットから拾ってきたカバンの中身や自分のカバンの中身を晒してきたが、そんなに毎回自分の中身を紹介していてもつまらないので他人のカバンの中身も紹介することに。
第一回は月間最大150万PVを叩き出す「ガジェットショット」のキリカ氏(@kir1ca)のカバンの中身を紹介する。
スポンサーリンク
ガジェットショットは大学生(記事執筆時点)のキリカ氏が管理人の人気ガジェット系ブログ。モバイル端末好きなら1度は目にしたことがあるはず。
洗練されたデザイン性と更新頻度からメディア事業者が運営しているかと思いきや、個人が1人で運営していると言うから驚き。そんな人気サイトのブロガーのカバンの中身を紹介したい。
ガジェットショット管理人キリカ氏のカバンとその中身
まずはキリカ氏のカバン。リヒトラブの「キャリングポーチ スマートフィット B5」を普段使用している。実は僕も同じモデルの同じカラーのものを所有しており、以前『10インチ Windows タブレットにオススメのスリーブケース『キャリングポーチ スマートフィット B5』レビュー』という記事でも紹介している。
12インチ MacBook がぴったり収納できるサイズ感と、ポケットが豊富でそれぞれモバイルバッテリーやケーブル類を収納できるのが魅力。そしてなぜか秋限定モデルだけ内部に起毛素材が使われているので、まさに電子機器の収納に丁度良いというわけ。
キリカ氏のカバンの中身
肝心のカバンの中身はこんな感じ。ガジェット系ブロガーは、カバンの中に大量の荷物を乱雑に入れているイメージがあったが、キリカ氏のカバンの中身は整然としている。なにを持ち歩いているのかをチェックしていきたい。
- MacBook を充電するための ACアダプタと USB Type-C ケーブル
- 12インチ MacBook
- Anker の micro USB と Lighting ケーブル類
- アップル純正 Type-C ケーブル&ACアダプタ
- ソニー RX-100
- Aukey のモバイルバッテリー
- WiMAX 2+ ルーター
やはりいつでも作業できるようにと MacBook(②)を持ち歩いている。確かにブログを書いていると、いつ最新ニュースが飛び込んでくるかもわからないので、いつでも執筆できる環境でいたいと思う。
ソニーのRX100(⑤)は、もう数年使っているとのこと。M4 まで発売されているが、まだまだ初代 RX100 を使い続けたいと言っていた。
⑥は Aukey のモバイルバッテリー。③の Anker の短いケーブルと共に使用する。iPhone 6s の縦サイズとちょうど良く手に収まるサイズ感が気に入っているとのこと。
そしてキリカ氏が持ってきている端末。左から「Lumia 950(WindowsPhone)」、「iPhone 6s(ローズゴールド)」、「HTC J Butterfly(HTV31)」の3端末。
iOS、Android OS、Windows OSをきっちり抑えているあたり、さすがはガジェット系ブロガーといったところ。基本的には iPhone 6s を主にメインで使用しており、ケースは Spigen のクリアケースを着用。
キリカ氏のブログ執筆環境
使っている端末
- iMac 5K
- MacBook 12インチ
デザインの仕事などもしているそうで、自宅では主に 5K の iMac でブログを執筆。外出先では上のように MacBook の 12インチを使用しているとのこと。
ちなみに 12インチ の MacBook は発売日に手に入れたとのことだった。
使っているソフトなど
- ウェブ版の純正 WordPress
ブロガーは自分でソフトをインストールして使っている人も多いように感じるが、キリカ氏の場合はウェブ版の純正 WordPress をカスタマイズして使っているとのこと。
まとめ
僕も以前自分のカバンの中身を紹介しているが、年齢もカテゴリも近いからか持ち歩いている荷物に共通点が多いと感じた。これからは動画にも注力するとのことなので、大げさに変顔をしながらレビューする Youtuber が多いなか、クールがガジェット動画を作り日本の Youtube界にも確変を巻き起こしてほしい。
キリカ(@kir1ca)
ブログ:ガジェットショット(http://gadget-shot.com/)
携帯趣味が行きすぎて最大月間150万PVのブログを書いているそこらへんの大学生。UIの研究を活かして世界一格好良いデザインのブログを目指してます。惜しくも去年MR-Sを降りてしまったので今年はロータスエリーゼに乗りかえる予定。