こぐまです。
昨日はなんと大好きなブログ「団子のゆとりごと」の団子さんが徳島に来てくださったのでお会いしてきました!
チュチュチュロスカフェへ
団子さんと、徳島で有名なカフェ、チュチュチュロスカフェの駅前店へ行きました!
なんせ今、徳島随一のいちご農家である佐々木農園とのコラボでいちごフェアをやっていますからね!
せっかく遠いところから来てくださった団子さんには徳島のおいしいものを食べていただきたいと思いまして。
チュチュチュロスカフェとは名前の通りチュロスをメイン商品として扱うカフェ。
そのチュロスはテーマパークで食べるものとは全く異なる味をしています。
だって見てください!この揚げているところを!
本場スペインから輸入した機械です!
くるくるって上のハンドル回したらチュロスが出てくるんです!
このチュロスの生地は米粉でできてるので、かじるとサクサクですが噛みしめるとモチモチしてて新食感なんですよ。
私達が注文したのは口溶けクラッシュチョコレート&いちごカップパルフェ 720円!
上からいちご・生クリーム・チュロス・網状のチョコ・ソフトクリーム・チョコと重ねられています!最高♡
そして何よりこのいちごが!すごい!!
ツヤツヤの大きないちごが鎮座。
パフェの中にもカットされたいちごがゴロゴロ。
一口大にカットされたチュロスとたっぷりの生クリーム&ナッツ&キャラメルソース!
至福の時間とはこのようなことを言うのでしょう。
とってもとっても幸せでした。
もちろんチュロスといちごを一緒にほおばっても幸せ。
私があまりにも幸せそうに食べているため、団子さんは少し引いていました(笑)。
チュチュチュロスカフェ駅前店はちょっとだけ狭いのが難点ですが、お味は他のチュチュチュロスカフェの店舗と一緒なので、テイクアウトがおすすめです!
ゆっくり店内でくつろぐなら、広々してる東新町本店や沖浜店(無料駐車場あり)がいいですね。
というわけでチュチュチュロスカフェのレポートでした!
団子さんとのオフ会
※ここから内輪ネタです
ずっとブロガーさんとお会いしてみたいと思い続けていたこぐま。しかし徳島にはブロガーさんが少ないし、県外ブロガーさんが徳島に来ることもほぼないのです。
団子さんが出張で徳島に立ち寄ってくださらなければ、私は永遠に他のブロガーさんにお会いする機会なんてなかったかもしれない(大げさ)。
そんな期待とありがたみを噛みしめるこぐまの前に現れた団子さんは・・
ひとことで言うと、デカい。そしてさわやか。
183センチ、さわやかな笑顔でスーツを着こなす団子さん。
漂うさわやかイケメンオーラに思わず一歩退く私(笑)。
ツイキャスでは清々しいほどアドセンス規約違反な言葉ばかり言っている団子さん。
あまりにも アドセンス規約違反すぎて逆に清々しい爽やかささえ感じていたのですが、どうやらそれは彼自身が持つ爽やかオーラによるものだったようです(震え声
注:アドセンス規約違反についてはこちらの記事を参考にさせていただきました。
レイジさん好きっす!
珈琲日出蔵へ
徳島で有名なカフェといえば!日出蔵!
実は最初に、徳島駅前に昨年秋オープンしたダイワロイネットホテルの中にある日出蔵3号店へうきうきと向いました。
・・閉まってる!?
なんと夕方はやっていなかった。こぐま、痛恨のミス!
というわけで近くのチュチュチュロスカフェへ行ったのでした(笑)。
団子さんといえば
団子さんといえば出張でめぐる全国各地のおいしいものレポ記事が有名ですが、私が一番好きなのはコメダ珈琲のレポ!
この記事を見てしまったらコメダ珈琲に走りたくなること間違いなし!
こんなに美味しそうな写真を撮るために必要なテクニックを惜しみなく教えてくださってます。
団子さんは美味しそうに見える写真を撮影するために100枚ほど撮る場合もあるんだとか!
グルメレポーターブロガー、やばい。
絵がうまい団子さん
チュチュチュロスカフェに置いてある、何でもノートをおもむろに手に取り描き始める団子さん。
そう、団子さんといえばのへのへのもへじちゃん!
その後も空いているページにへのへのもへじちゃんを描きまくる団子さん(笑)。
30秒もかからずに描いたのにこのうまさ!やばい!
ついでにいろいろオフショット的な絵も見せてもらいました。
面白かったのは、Java系ブロガーshunくんのアイコンの、ボツになったイラスト。
サルを頭に乗せて照れている(?)アイコンのイラストを描いた団子さんですが、幻のボツになったものがあったんです!
すごくゲス顔のshunくんのイラストでした(笑)
おじいちゃん・おばあちゃん想いの団子さん
徳島のおみやげを買いたいという団子さんをアテンドし、徳島駅地下のおみやげ屋さんに行きました。
こぐまのイチオシ徳島土産はこちら、大野海苔!
この大野海苔はふつうの味付け海苔とは全然ちがいます。
何が違うかというと、味が濃くて超パリパリなところがすごい。
甘辛い味がしっかりついているのに海苔の風味がすごいんですね。
そしてご飯をまこうとしたら海苔がバキバキになるほど乾燥していてパリパリ。
なのでごはんと食べるのも良いのですが、オススメの食べ方はおやつ代わりにそのままかじること(笑)。
そんな大野海苔をお買い上げした団子さん。
おじいちゃん・おばあちゃんの分も購入する優しさを間近で見てしまいました。きゅん。
まとめ
団子さん、ちょっと怖い人なのかなと思っていたのですがお会いするととても親しみやすい爽やか青年でした!
ツイキャスで絡んでいるときは本当アドセンス規約違反な言葉ばかり言っているからどうなるかと思いましたが、普通の人でした。笑
普段から下ネタばっかり言ってるのかと思ってたよ・・すまん。笑
というわけで初の、県外ブロガーさんとのオフ会でした!
短い時間でしたがとっても楽しかったです。
団子さん、また四国にお越しの際はお会いしましょうね~!