1泊2日で4ヶ月の息子を連れて熱海へ初旅行してきたので、旅行記というか2016年冬の記録。
我が家は車が無いので新幹線で移動。家から1時間くらいで着くし、こだまは空いているしまったく問題なし。
スポンサード リンク
お昼ご飯:季魚喜人(きときと)
お昼ご飯は季魚喜人(きときと)というお店へ。熱海駅前からは少し離れてる(徒歩15分くらい)けど、駅前程混雑していない上、魚屋直営で大変美味しくておススメ。
お造り5点盛り
天ぷら
金目鯛の煮付け
これらがセットの「きときと御膳」2580円。鮮度も高くて非常にボリュームがありコスパ良好。
熱海後楽園ホテル〜熱海ロープウェイ
その後、熱海後楽園ホテルに早々にチェックイン。ロビーが非常に広々としたリゾートホテルという趣です(運営は東京ドーム・リゾートオペレーションズ)。リゾナーレ熱海とかも良さそうだったんだけど高かったので今回は熱海後楽園ホテルに。
ウェルカムドリンクは抹茶と和菓子。
ホテルの目の前に味のあるロープウェイがあるんだけど、これも東京ドームの系列会社の運営。
後楽園ホテルにチェックインすると割引券(通常大人一人600円が半額の300円に)が貰えるので絶対チェックイン後に行った方がいい。
頂上からは熱海の街が一望できてそれなりに絶景。
頂上には熱海秘宝館と鉄筋コンクリート造の熱海城という非常にシュールな構成。
ポスターがいろんなところにありますが、秘宝館のコピーは良く出来てる。
後楽園ホテルのタワー館に宿泊。オーシャンビューな上、非常に部屋が広くて良い。10人くらい泊まれそう。なお、温泉も5階にあり片面ガラス張りのオーシャンビュー。
フロント近くには授乳室も完備。「赤ちゃん歓迎」とのことで、大浴場にベビーバスがあったりそこそこ気が利いています。
部屋からの夜景。夏は花火が目の前で上がるらしい。
夜ご飯はビュッフェ形式。お刺身やローストビーフ、天ぷらなどいろいろありましたが海の側だから魚の品質はもう少しあげた方がいいのではという感想。カニやいくらなどがある時もあるらしいので、シーズンを選ぶのかもしれません。
熱海梅園
ちょうど梅のシーズンだったので、翌日熱海梅園へ。ホテルの前に空車のタクシーが何台か止まっていたので移動はタクシーにしました。後楽園ホテルから1000円ちょっと。
まったく期待していなかったのですが、梅が綺麗で広くて非常に良かった。スロープが完備されているので、ベビーカーを押して1周できる。また、入場料(300円)が熱海市内のホテルに泊まってる場合100円!
熱海まとめ
熱海という街は知名度のわりにほとんど観光スポットが無い。
小さな幼児連れには、温泉入って、美味しいご飯食べて、ゴロゴロできればいいので東京近郊の初旅行にはいいと思います(飲んで騒げればいいだけのおっさんの旅行でも同じ事が言えると思う)。今回泊まった熱海後楽園ホテルは、部屋・温泉・眺めなど施設的な面は文句無し。ご飯はもうちょっとがんばれという感じです。