読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

俺はもうエンジニアだ

セブ島から帰ってきたエンジニア1年目のブログ

ドットインストールの勉強会に行ってきた^^

勉強会

f:id:yukihirai0505:20160203200214j:plain

今日は仕事終わりにドットインストールの勉強会に行ってきました^^

『ドットインストール』公式ブログ — 【2月10日】ドットインストールミートアップ「HTML/CSS自習会」を行います

今回はHTMLとCSSの勉強会ということで、 普段あまりがっつりやることがないので学んでまいりました。

ドットインストール

ちなみにドットインストールは僕がエンジニアになる前からお世話になっているサービスで、 最初営業職として働いていたときは仕事終わりや休日に時間を作ってレッスンをこなしてました。 実際にレンタルサーバーも借りて、 ドットインストールで学びながらWEBページ作ったりしてました^^

実務未経験だった僕でもWEBページでサイトを作成できるくらいにはなれたので、 独学でも十分なサービスだと思います。

ドットインストール専用のAtomプラグイン

今日、勉強会にいくとリリースしたばかりのAtomプラグインの紹介がありました。

www.ideaxidea.com

その名もdotinstall-paneというプラグインで、 Atomというエディターを開きながら左側で動画を観れるといったものです。 いつもはWEBページとエディターがばらばらで切り替えが手間だったりするんですけど、 エディターと一体になるのでかなり便利に使えました。

インストールは Atomを開いて、 Atom > Preferences > install > "dotinstallで検索" といった感じです。

f:id:yukihirai0505:20160210233111p:plain

インストールできたらCmd+Shift+dもしくは、 Packagesから選択することもできます。

f:id:yukihirai0505:20160210233357p:plain

html-preview

また、エディター上で実際のWEBページのプレビューも見れるhtml-previewも紹介がありました。

f:id:yukihirai0505:20160210233247p:plain

こちらもCtr+Shift+h もしくはPackagesから選択可能です。

f:id:yukihirai0505:20160210233459p:plain

これも非常に便利なので、Atomをエディターで使用している人は使ってみるといいかもです。

プログラミング初心者におすすめの勉強会

今日の勉強会は、プログラミング初心者だけど これから勉強頑張りたいな!って思って来てる人がたくさんいました。

僕もまだまだ未熟者ですが、 だからこそ初心者にオススメの勉強会があります。

それは

です。

最初のうちはセミナーとかに行くとすごく難しい話をされて、 なんか勉強できた気になるけどその実、話の内容が理解できず もんもんとして終わってしまうこともあります。 もちろん、その後調べたり聞いたりして実力アップもできますが、 初心者にその気力はないかもしれませんw

なので、プログラミング始めたてのころって プログラミングに慣れることが重要だったり、 ちゃんと教えてもらいながら進めるってことが モチベーション保ちやすいかなと思います。

下記のサイトで気になるものを登録しておいて、 勉強会にいくのもいいし、

eventdots.jp

下記のサイトも初心者が行きやすい勉強会があります。

connpass.com

直近だと、

freestyle-mokumoku.connpass.com

とかはおすすめですし、

自分が住んでるギークハウスで勉強会をやったりもします。

studyprogramming.connpass.com

これからプログラミング始めたいって人はこのような勉強会にいくのはもちろん、

ドットインストールもやってみるのがいいですねw

dotinstall.com

自分はドットインストールのヘビーユーザーでありファンなので、 わからないことがあればむしろ聞いて欲しいくらいですw

ぜひぜひ、スキルアップしていいものつくれるようになりましょう^^