【画像あり】月給17万で一人暮らししようと計算した結果wwwwwwww
- 2016.2.11 12:01
- カテゴリ:仕事 金 ,
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/09(火) 03:50:39.414ID:t27iUP4I0.net
手元に3万しか残らん。
1万貯金するとしても2万しか使えん。死ぬだろ
どこもそんなもんだわ奨学金終わるまで貯金しようって考えが間違い
食費はまだまだ削れる
>>6
自炊しまくるしかないのかなあ、20代中盤なんだが初一人暮らしで自炊しきれると思えんので高めに見積もった
手取り少な
手取りかと思った
レス返すわ
不安で寝れんから
>>4-5
そうなんだよ、額面で17万。とはいえ額面20万いかない求人ばっかだよ。田舎の県だから。マジで
どれぐらい田舎って、IT系の仕事をリクナビ転職で調べても4,5件くらいしか出ないぐらい田舎
その田舎県に住み続けるのは友達がいるからって理由だけだが
17万しかないんだったら家賃払ったら2万しか残らん
スレ建ったから語らせてくれ
俺の住んでる県で、希望の職種(デザイン業)だと月給17万が関の山で、これより低いとこも多い
そりゃもっと給料高いとこ行きたかったけど、そこは落ちてしまって。
しかも、月給17万のとこ、転職候補先でもう面接受けちゃったんだけど
ハロワの人に促されるまま受けてしまって、今になって不安になって金銭計算したら全然手元残らんなと後悔
こんな後悔するぐらいなら、内定出たら、辞退すべきだよな・・
ボーナスないのん
>>10
そこは妥協しなかった。
ちゃんと年2回で2ヶ月分の標準的ボーナス。これで貯金出来るといえば出来るけどねえ…
自炊すれば食費はもっと削れる
食費2万にできるだろ
え、手取り13万…
>>16
計算間違えてなかったらね
まだ働く前だからネットで調べて計算した結果だけど、たぶん大きく間違ってはないはず
>>1
こんな安い家賃のところあるんだねー
>>18
田舎県だからね
自炊難しくてもご飯だけ炊いて惣菜買うってスタイルでもかなり節約になるよ
東京来れば?家賃30000はないけど頑張れば5万のとこは見つかる
>>25
逆に東京で駐車場込30000ってないでしょ。よほどじゃないと
最初は貯金とか考えなくていいんじゃないの
考えるにしても額減らすとか 多分続かないやろね
>>26
貯金しないといかんでしょ
もうほんとに貯金130万くらいしかないんだよ・・
>>29
三万はないよもちろん
だが収入が多いに越したことはないよ
住む予定先はワンルームだけどキッチン風呂駐車場込で鉄筋アパートで住みやすい上に家賃が良いから大満足
俺もこんなに悩むならアホらしいから、今日午前中にもハロワの担当の人に電話かけて、
面接させて貰ったけど金銭面の問題でやはり辞退させて戴くよう連絡するって伝えるわ・・
ブラックだと昇給年1000円とか当たり前だからな
本当まともな会社に就職しないと痛い目にあうわ
>>30
残念ながら、求人票の月給は170,000円~170,000円
俺はこの時点で面接受けるべきじゃなかったんだろうな…
奨学金きっついねー
>>31
奨学金は正直マシだと思ってる
友達がみんな奨学金で3万や4万飛んでるって聞いてるから。マシだよ
>>1でExcel作ってて思ったのは、最低でも、最低でも手取り15万は欲しい。じゃないと人生に余裕が出来ない。
逆算すると、額面でも最低でも18万9千円はないとダメだった。そこを妥協したのが間違いだった。
断るよ、断ろう。
絶対3万も残んねえだろこれ
ちょっと遊んだら消える
>>35
やっぱりな。もう身勝手に買い物もできない、そんな人生はやだよ
ベーシックインカムはよ
つか底辺が一人暮らししたくて高望みしてるようにしか見えねぇよ
>>38
一人暮らし前提で転職活動してたから、甘く見てた点はある。自己責任だよ
残業で多少は増えるだろ
求人募集にもその都度金掛かってる 誠意込めて謝れ
>>40
謝る。謝るしか出来ないわ
おおお、これから社会人の俺には気になるスレだ
>>41
俺の作ったボロクソな手取り計算レベルでもいいから絶対しとけよ、金は永遠に自分につきまとうから
デザインの仕事だとまあ薄給は免れないでしょ
>>42
そうなんだよな、ITインフラ系かデザインかって迷ってて、結局デザイン選んだんだけど
これが東名阪ならまだしもクッソ田舎でそんなのはやっぱ高望みだったんだなって痛感してる
家賃安いな
勤務時間にもよるけど週2くらいでバイトすれば
奨学金分とネットくらいは賄えるだろ
基本給23万なんだけど
手取りいくらくらいになるんだろ??
>>1教えてくれ
>>45
額面23万ってこと?住民税がやっかいで上手く計算できんけど18万くらいだと思う
>>49
まじかー、やっぱ4,5万は持ってかれるのか痛すぎる・・
車あるみたいだけどガソリン代ないじゃん
>>47
軽だから毎月2000円で済ます。昔ポルシェ914に憧れてた自分がバカみたい。軽がお似合いだわ俺とか
家賃安くて羨ましい
手取り同じだけど6万だわ
>>48
田舎の県だからこそだからね。郊外にいけば駐車場込で25kあるレベルの田舎。その分仕事も夢も希望もねえけどね
ニートの俺より余裕ないじゃん
減らすとこがあるとすれば食費かな
朝100円昼300円夜400円
ていうかこの計算だと基本給から引かれてるばっかで手当てとか何にも入ってないじゃねーか
残業代、交通費その他もろもろあるだろ
>>56
残業代で1万2万増えるなら良しだけど、実際どうかな。交通費は全額支給だけど実際使うからプラマイ0でしょ
実家ぐらし地方公務員最強
毎日がエブリデイ
前に登録してたリクナビNEXTでさ
勤務地:自分の住んでる市、自分の出来る職種orやりたい職種で、年収300万以上で調べたら。1件しか出てこなかったわ。
一応県庁所在地なんだけど、これだからハロワに頼らざるをえない状態なんです
携帯とか光熱費安めに見積もってると思うから、その辺りの変動費がつい使いすぎたみたいな月があったら余裕で終わるな…生活するためだけに働くのも辛かろう
>>58
辛いと思う。周りの一人暮らししてる奴もヒィヒィ言ってる。彼女と同居してる奴なんか貯金一銭も出来んって嘆いてたし。悲しいわ
食費ヤバすぎwww
実家ぐらしにしとけよ
>>61
もうその考えが頭をよぎったよ
実家暮らしなら、駐車場1万3千円で住んで光熱費いらなくなるから、月5万8千円手元に残る形になるんだよな。
うわあ、もうそうするしかないのかな…悲しい
もう一度今度はマイナビ、FindJobで検索してみたけど同じ、出てくるのは2,3件。ずっと前からあるものばかり。
ハロワが多い
もう断ったほうがいいのかどうか判断できなくなってきた、頭いたい
そういえば書いてもらったけど、「残業代」で毎月どれぐらい入ってくるかで変わってくるね…
前の職場では残業7時間くらいなら残業代1万くらいだった
1万くれるだけでだいぶ違うなぁとは思うが…
日用品や服交際費特別な出費入れたら三万なんて貯金は無理やで
>>67
そうだよね。お金を取らなきゃいけないよ。その日暮らしじゃ、ダメだね。
だから、一人暮らしを諦めるか転職先を諦めるか。勤める前の今では憶測でしか判断できないのが辛い
地元ならプライド捨てて実家に住めよ
世界が変わるぞ
実家へ帰省したらかあちゃんが512MBのPCへWin8.1インストールしようとしてて失敗してた
【画像あり】橋本環奈ちゃんって言うほど可愛いか?
【画像あり】バレーも終わったしひたすらラーメンの画像を張るスレ
【画像あり】むしゃくしゃしたからつまみ作って飲むぞコラ
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2016年02月11日 12:06 ▽このコメントに返信
無知だけど
家賃ってそんな安いのか?
車持つならもっとぶっ飛ぶじゃないの?
車検、ローン、ガソリン代、メンテ(タイヤとかワイパーとかの消耗品)
3.気になる名無しさん2016年02月11日 12:11 ▽このコメントに返信
25歳くらいで貯金それくらいあるのは普通?
多い?
4.気になる名無しさん2016年02月11日 12:18 ▽このコメントに返信
考えてるだけいいんじゃね
うちの会社の若いのなんて貯金100万あるだけですげーっていう奴いっぱいいるからな
高校生かっつーの
てか奨学金で大学まで行ってそんな会社入るなら高卒でよかっただろうに
5.気になる名無しさん2016年02月11日 12:18 ▽このコメントに返信
俺が25のときはもう年収1000万近く稼いでたぞ
6.気になる名無しさん2016年02月11日 12:22 ▽このコメントに返信
地元なのにコネが無いのか・・・気の毒に
7.気になる名無しさん2016年02月11日 12:22 ▽このコメントに返信
光熱費高くね?うち埼玉だけど家賃53000円(管理費込み)で電気、水道、ガス
6500円、ネット4500円、携帯2500円だから全部まとめて約67000円、手取り
17万だから余裕、ただボーナスが悲惨過ぎるくらい少ない・・・
8.気になる名無しさん2016年02月11日 12:23 ▽このコメントに返信
ちゃんと計算できてると思うよ
食費は交遊費(飲み)含めるとそれぐらいはいっちゃうからそのままでOK
ただ車が本当にネックだから、その給与なら実家通いだろうな
ただし専門職を希望しているようなら一度安月給で経験積んで、転職して安定した生活に移行するって選択肢もある
>>2
不動産屋だけど、田舎いけば駅徒歩10分とかでもある
ただし木造1Fとか和室とかで雨を凌ぐための場所って感じ
9.気になる名無しさん2016年02月11日 12:23 ▽このコメントに返信
福岡なら余裕だった
娯楽に金使ったら厳しいけど
10.気になる名無しさん2016年02月11日 12:29 ▽このコメントに返信
20代で地元なら、実家で蓄えるのもアリ。
11.気になる名無しさん2016年02月11日 12:30 ▽このコメントに返信
プロパンだとガス代は高くつく場合が多い
田舎だと都市ガスの2~3倍はいく
12.気になる名無しさん2016年02月11日 12:31 ▽このコメントに返信
光熱費二万円だろうなネット引かないの?
後食費は削れる、大きい目の冷蔵庫で
作り置き冷凍保存
身長ぐらいあれば粉物も米も冷蔵出来る
ご飯はラップに包んで冷凍保存
13.気になる名無しさん2016年02月11日 12:31 ▽このコメントに返信
親と実家暮らししてるのを馬鹿にするやついるけど、貯金したいならどう考えてもベストなんだよなぁ
環境的に無理なら仕方ないけど、独身で実家から十分通えるのに一人暮らししてる人って
毎月万単位でお金ドブに捨ててるよ、年間数十万の差が出る
14.気になる名無しさん2016年02月11日 12:31 ▽このコメントに返信
大卒で額面17万かよ。
高卒の1年目と大差ないじゃん。
15.気になる名無しさん2016年02月11日 12:34 ▽このコメントに返信
よっぽど車が好きとかじゃないなら政令指定都市に住んで車は捨てろ
東京は高いが横浜とか大阪名古屋京都岡山とか家賃安めで公共交通機関と仕事がそこそこあるからいいぞ
16.気になる名無しさん2016年02月11日 12:36 ▽このコメントに返信
そんなもんでしょ。俺も似たようなもんだ
17.気になる名無しさん2016年02月11日 12:36 ▽このコメントに返信
これで結婚しろとか車離れとか言われるwww
18.気になる名無しさん2016年02月11日 12:38 ▽このコメントに返信
余裕だろと思ったら額面17万かよ...
19.気になる名無しさん2016年02月11日 12:38 ▽このコメントに返信
俺も似た感じだから気持ちが凄く分かる。
お互いに何とか頑張って生きようぜ…………
20.気になる名無しさん2016年02月11日 12:40 ▽このコメントに返信
つか家賃補助でないんかよ
21.気になる名無しさん2016年02月11日 12:41 ▽このコメントに返信
この手のスレ、米欄も含めて参考になるから好きだけどな
※17
本当にそれ思うわ…
22.気になる名無しさん2016年02月11日 12:43 ▽このコメントに返信
手取り12万の俺
クレジットの支払いが溜まるわ溜まるわ
23.気になる名無しさん2016年02月11日 12:45 ▽このコメントに返信
ちゃんと考えててエライとは思うけど、一人暮らしと車持つのと貯金と奨学金返すの同時にやらなくても…
優先順位考えた方がいいと思う
24.気になる名無しさん2016年02月11日 12:46 ▽このコメントに返信
なんかもう悲しくなってくる
自分のことを含めて
25.気になる名無しさん2016年02月11日 12:47 ▽このコメントに返信
プロパンガスって高いよな。
20半ばならぼちぼち他人の結婚式でお金飛ぶかもね。
26.気になる名無しさん2016年02月11日 12:49 ▽このコメントに返信
今年から地方公務員(手当抜き額面17万)で一人暮らしのわいもだいたい似たような計算になった
なお、家賃補助と職歴加算で何とか20万に達する模様
27.気になる名無しさん2016年02月11日 12:49 ▽このコメントに返信
手取り13万実家暮らし奨学金有りだけど実家暮らしはいい
遊んでも月7万ぐらい貯金できる
28.気になる名無しさん2016年02月11日 12:50 ▽このコメントに返信
家賃手当でないとか底辺かよ
29.気になる名無しさん2016年02月11日 12:51 ▽このコメントに返信
悪いことは言わないから地元なら実家住みにしとけ
その給料で一人暮らしなんていずれ直接なり間接的なり親に迷惑かけることになるぞ
毎月5万くらい家に入れておけば大丈夫だし親は甘いからそこからこっそり貯金してくれる
んでもう少しマトモな働き口が見つかってから本格的な独り立ちと恩返しすればええ
30.気になる名無しさん2016年02月11日 12:55 ▽このコメントに返信
※4考えてるだけいいんじゃね
うちの会社の若いのなんて貯金100万あるだけですげーっていう奴いっぱいいるからな
高校生かっつーの
↑
いやいや上司に向かって言うならそうなるだろw
31.気になる名無しさん2016年02月11日 12:58 ▽このコメントに返信
※30
仲間内というか同期同士とかでしゃべってるの聞いてたらってことじゃないの?
32.気になる名無しさん2016年02月11日 12:59 ▽このコメントに返信
ちゃんと表つくって一般的に見て少なめの手取りも見栄を張らずに公開して意見を求めてるんだから偉いな。ちゃんと教育されてきたんだろうな。
33.気になる名無しさん2016年02月11日 13:01 ▽このコメントに返信
大卒で17万とかなんのために大学行ったのか
しかも捕らぬ狸の皮算用だし
34.気になる名無しさん2016年02月11日 13:02 ▽このコメントに返信
※2
そんなド田舎じゃなくても地方なら2万台がゴロゴロある
35.気になる名無しさん2016年02月11日 13:05 ▽このコメントに返信
地方なら無理しないで実家暮らしの方がいいぞマジで
変なプライドとかあるなら捨てろ
実家にいるのが不自由で嫌なら仕方ないが、その時は貯金は諦めろ
36.気になる名無しさん2016年02月11日 13:05 ▽このコメントに返信
それくらいの収入で家族養っている俺は何なんだ
37.気になる名無しさん2016年02月11日 13:06 ▽このコメントに返信
何のために大学行ったのかとはいうが
これはこれからの話ですので
38.気になる名無しさん2016年02月11日 13:10 ▽このコメントに返信
その給料で大学行った意味あるの?って
言ってる人がいるけどちゃんと自分の希望した
業界に行けてるんだから(大学でしっかり勉強してれば)意味あるんじゃないの。
知識とか希望とかキャリアとか生活コストすっ飛ばして手取りだけ比べて勝ち誇ってるぐらいなんだから40ぐらいもらってるんだよね?
39.気になる名無しさん2016年02月11日 13:18 ▽このコメントに返信
奨学金の返済は月に5千円くらいならな~。
40.気になる名無しさん2016年02月11日 13:23 ▽このコメントに返信
そう言えば年金免除の説明書?に具体例で
給料が少ない(月収17万円)の方って書いてあったの思い出した。
41.気になる名無しさん2016年02月11日 13:24 ▽このコメントに返信
手取17万ならどうにかなるけど13万じゃ生活保護以下だよなぁ
42.気になる名無しさん2016年02月11日 13:28 ▽このコメントに返信
1万貯金して2万こづかいありゃ十分だろ。なにあまえてんだ。
43.気になる名無しさん2016年02月11日 13:31 ▽このコメントに返信
生きていくだけで大変なんだな...
まだ学生だけど未来が見えない
無能だし...
44.気になる名無しさん2016年02月11日 13:34 ▽このコメントに返信
自動車保険毎月5000円とか無いわ
45.気になる名無しさん2016年02月11日 13:38 ▽このコメントに返信
駐車場2000円てw
家賃28000といいくそ安いなうらやましいw
46.気になる名無しさん2016年02月11日 13:41 ▽このコメントに返信
※45
でも田舎は給料低いし求人も少ないで…
47.気になる名無しさん2016年02月11日 13:42 ▽このコメントに返信
田舎の家賃三万円とかの物件って驚くほど綺麗で東京の七、八万ぐらいとほぼ同じだったりする。
48.気になる名無しさん2016年02月11日 13:43 ▽このコメントに返信
確か会社の最低賃金(高卒)が12万3000円スタートだった
49.気になる名無しさん2016年02月11日 13:49 ▽このコメントに返信
言い切るけど※4みたいな奴って確実に親の金で大学行ってんだよな
金も返してちゃんとやっていってる奨学生相手にお前が偉そうにする権利はないよ
50.気になる名無しさん2016年02月11日 13:53 ▽このコメントに返信
パパママと一緒に暮らせよ。
51.気になる名無しさん2016年02月11日 13:54 ▽このコメントに返信
月々はプラマイゼロで、ボーナスそっくり貯金すりゃいいじゃねえか
52.気になる名無しさん2016年02月11日 13:57 ▽このコメントに返信
地方に住むなんて実家暮らし以外ありえないだろ。
東京なら車不要だし家賃高くても給料も地方より高い。
独身で最強なのは東京の実家暮らしだけど、実家or東京だと結婚は出来ないだろうな。
53.気になる名無しさん2016年02月11日 14:11 ▽このコメントに返信
さすがに親の援助頼め、と言いたいけど一応黒字なんだし、やりたい職業に就職できたのに何が不安なのか
金が稼ぎたいのならデザインとかやめて賄いつきの飲食業にでも移ればいい
54.気になる名無しさん2016年02月11日 14:16 ▽このコメントに返信
車の維持費の見積もりがちょっと甘いかな
そこ以外はまあボチボチってところ
自炊はよっぽど慣れてないと逆に高上がりになるから難しい
55.気になる名無しさん2016年02月11日 14:36 ▽このコメントに返信
日用品等の雑費がない
手取り13万は不安だけど家賃の安さ考えたらやれなくないだろ
ボーナスに一切手を着けず貯蓄に回せば大丈夫
56.気になる名無しさん2016年02月11日 15:05 ▽このコメントに返信
米54 それな
一人分の自炊はコスパ悪い。スーパーのタイムセール惣菜とかの方がいいんだよなぁ
57.気になる名無しさん2016年02月11日 15:08 ▽このコメントに返信
自動車保険安すぎィ!
58.気になる名無しさん2016年02月11日 15:11 ▽このコメントに返信
俺も自由に使えるお金の半分年金でなくなる
老人のために働いてる感じ
しにたい
59.気になる名無しさん2016年02月11日 15:17 ▽このコメントに返信
車は車検+保険+燃料+税金かかるからね
あまりに高くつくので原付に乗り換えたよ
60.気になる名無しさん2016年02月11日 15:22 ▽このコメントに返信
※58
国民年金?
所得が少なければ免除になるかもよ!
61.気になる名無しさん2016年02月11日 15:40 ▽このコメントに返信
地域にもよるけど半額惣菜買えるならそれと米炊いてるだけで食費月15000でいける
どうしても外食したくなるときもあるから多くても2万でおさまる
62.気になる名無しさん2016年02月11日 15:41 ▽このコメントに返信
奨学金は無理しない程度に早く返さないと後々辛い
63.気になる名無しさん2016年02月11日 15:44 ▽このコメントに返信
2年後就職の今年大学3年生のワイ震える
64.気になる名無しさん2016年02月11日 15:46 ▽このコメントに返信
※29
ちと話が脇に反れるが家に5万入れるのはいいけどそこから貯金はやめて欲しいけどな。
そんな無駄な事するぐらいなら個人年金に掛けてる分を増額した方が利率が上がるから。
だもんでちゃんと渡した分は使ってくれと言いたい。
65.気になる名無しさん2016年02月11日 15:53 ▽このコメントに返信
高卒だからわからんのだけど、就職決まってるなら貯金の170万?で奨学金返せるだけ返しちゃうってだめなの?
66.気になる名無しさん2016年02月11日 16:19 ▽このコメントに返信
日用品とか急に入用になるお金とかあるからこれだと一人暮らしきついかもね
車は田舎だからどうしてもいるのかな?
1.気になる名無しさん2016年02月11日 12:03 ▽このコメントに返信
色々不安抱えてるみたいだけど、堅実な子だな