コメンテーターのマツコは「女性に限らず全体的に、若年層の貧困が確実に増えている気がする」とコメント。マツコは、自身の周辺にも「奨学金をもらっている人が多い」と明かし、奨学金返済が30代になっても続いて苦しむ若者が多いことを強調した。
そして、マツコは「奨学金の制度って、そろそろ考えなきゃいけない」「奨学金を返済しなきゃいけないっていうのが、そもそも違う」
「奨学金は、もう無償(返済不要)にすべき」と持論を展開。
さらにマツコは、奨学金の返済を負った若者について「結局、返済をすることが、まず目的になる」「社会に出て、これから頑張って働こうというときに、借金を背負っている状態からスタートするって、あまりにも酷だと思う」と主張し、これにはほかの出演者からも納得の声があがっていた。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://news.livedoor.com/article/detail/11165004/

そして、マツコは「奨学金の制度って、そろそろ考えなきゃいけない」「奨学金を返済しなきゃいけないっていうのが、そもそも違う」
「奨学金は、もう無償(返済不要)にすべき」と持論を展開。
さらにマツコは、奨学金の返済を負った若者について「結局、返済をすることが、まず目的になる」「社会に出て、これから頑張って働こうというときに、借金を背負っている状態からスタートするって、あまりにも酷だと思う」と主張し、これにはほかの出演者からも納得の声があがっていた。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://news.livedoor.com/article/detail/11165004/
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/11(木) 10:58:51.025ID:SrlSXgRP0.net
奨学金でパチスロしよーっと^^
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/11(木) 10:59:11.842ID:GChiZx6ha.net
金が無いなら国立か特待生でいけ
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/11(木) 11:28:59.722ID:LrJ7c0z50.net
>>4
国立ですら年間54万の学費なんですが......さらに入学金で20万も飛びます
国立ですら年間54万の学費なんですが......さらに入学金で20万も飛びます
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/11(木) 11:00:17.944ID:PUkvI3o4M.net
してもいいけどするまでの分は返さないといけないよね
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/11(木) 11:00:21.670ID:uKMLd3Eu0.net
国立は無償でいいよ
みんなそこそこ優秀だし
みんなそこそこ優秀だし
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/11(木) 11:01:37.341ID:bXL0tQ900.net
高校レベルの問題も解けんようなF欄卒を排出する為に奨学金はいらんよな
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/11(木) 11:02:50.781ID:mhiUCl3E0.net
給費枠をどこの大学でも設置すりゃいいんじゃないの
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/11(木) 11:04:01.337ID:mhiUCl3E0.net
んでもって給費枠受けれるのは貧乏なやつだけにすれば優秀な貧乏学生が集まるぞ
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/11(木) 11:04:32.739ID:sdRHiVl6a.net
奨学金を返すので必死になって婚期が遅れ出生率が下がる一因になってるんじゃないかと思う
子供作るのも学費のこと考えて数減らすだろうし
子供作るのも学費のこと考えて数減らすだろうし
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/11(木) 11:05:39.686ID:RNVrK7XF0.net
奨学金程度普通に働いてたら2年で完済できるだろう
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/11(木) 11:07:38.065ID:0kYm2Ze/0.net
発想が「場あたり的」だよね、しょせんタレントで。
「かわいそうなら助けてやれ」で
それじゃ「借りたもん勝ち」 「成果が上げられないのに無駄に大学にいっちゃいっちゃえ!」になるじゃん
ちょっと教育問題についてかじったら、欧米みたいに「大学より職業訓練学校にいかせるようにする、そっち増やせ」とか、
「親の収入に応じて学費下げる」とかせめて「金利を(ほぼ)なくす」とか、もっとまともな意見を
でもテレビみてる人たちに支持されるカリスマ性があるのは
そういう場当たり的で解決にならない「かわいそうなら助けてやれ」を言うやつだったりする
「かわいそうなら助けてやれ」で
それじゃ「借りたもん勝ち」 「成果が上げられないのに無駄に大学にいっちゃいっちゃえ!」になるじゃん
ちょっと教育問題についてかじったら、欧米みたいに「大学より職業訓練学校にいかせるようにする、そっち増やせ」とか、
「親の収入に応じて学費下げる」とかせめて「金利を(ほぼ)なくす」とか、もっとまともな意見を
でもテレビみてる人たちに支持されるカリスマ性があるのは
そういう場当たり的で解決にならない「かわいそうなら助けてやれ」を言うやつだったりする
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/11(木) 11:17:37.797ID:9a/xGVCC0.net
奨学金無料とかあんまりゆとり優遇しないで
こいつら行動も起こさない義務も果たさないで権利ばっか主張してるガチクズだから
こいつら行動も起こさない義務も果たさないで権利ばっか主張してるガチクズだから
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/11(木) 11:24:30.011ID:E6c7T+yO0.net
奨学金を返済するために働くために大学出るために奨学金を借りる不思議!
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/11(木) 11:31:30.234ID:LrJ7c0z50.net
まじで工学部は学生の義務を十分に果たしてるから優遇して
文系学部は遊んでる奴ばっかだからもっと苦しめ
文系学部は遊んでる奴ばっかだからもっと苦しめ
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/11(木) 11:32:35.418ID:B+s1VbDN0.net
学費下げるか奨学金だすかどっちかにしろ
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/11(木) 11:34:53.994ID:2IFhurCUd.net
第一種を給付型にして成績によって随時更新するなら賛成なんだけど大学なんてアホが多数を占めるんだから全面無償にはしなくていい
そもそも奨学金の貸し出し基準緩すぎるしそこを厳しくして給付型にするのもありだな。海外のように一度社会に出てから大学に入るのが容認されるようになるし。
そもそも奨学金の貸し出し基準緩すぎるしそこを厳しくして給付型にするのもありだな。海外のように一度社会に出てから大学に入るのが容認されるようになるし。
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/11(木) 11:44:41.192ID:3+qL3Y1yp.net
>>42
入学および一年目は全面無償で
進級毎に試験クリアが条件、
成績不良で卒業出来なかったら全額返済とかどうだろう
入学および一年目は全面無償で
進級毎に試験クリアが条件、
成績不良で卒業出来なかったら全額返済とかどうだろう
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/11(木) 11:35:12.459ID:DB+qFwyt0.net
確か成績上位は支払い免除とか半額になったりすると思ったけど
最低でも利子付かないはず
最低でも利子付かないはず
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/11(木) 11:36:12.551ID:yPbVeEos0.net
文科省の天下り先確保のためにどんどん大学は増えていき
大学が増えるがゆえに大学卒業を前提とした求人が増え
大卒を求められるがゆえに大学生が増える
貧困化が進んでいる一方で大学卒業が求められるんだから残酷だよなぁ
奨学金ビジネスって本当に残酷
大学が増えるがゆえに大学卒業を前提とした求人が増え
大卒を求められるがゆえに大学生が増える
貧困化が進んでいる一方で大学卒業が求められるんだから残酷だよなぁ
奨学金ビジネスって本当に残酷
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/11(木) 11:36:13.246ID:eq0P6zE70.net
せめて偏差値○○以上の大学に通ってる者のみは奨学金返済免除みたいな制度設けて欲しい
なら無駄に乱立されてる大学も必要な数まで減ると思うし大学の競争率が上がって学生全体の学力上がると思うんだけど
なら無駄に乱立されてる大学も必要な数まで減ると思うし大学の競争率が上がって学生全体の学力上がると思うんだけど
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/11(木) 11:41:26.086ID:yPbVeEos0.net
>>45
偏差値なんて言うけど一般入試の偏差値なんてもうあんまり意味ないぞ
東大ですらAO入試始めるし、それ以下なんてもうむちゃくちゃ
そも大学乱立は国の政策だから自由競争を求めても、学生のせいにしても無理なんだよ
偏差値なんて言うけど一般入試の偏差値なんてもうあんまり意味ないぞ
東大ですらAO入試始めるし、それ以下なんてもうむちゃくちゃ
そも大学乱立は国の政策だから自由競争を求めても、学生のせいにしても無理なんだよ
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/11(木) 11:36:32.145ID:uUwiFeqk0.net
奨学金は無能な親が返してくれるからぜんぜん苦にならなかったわ
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/11(木) 11:47:38.625ID:yPbVeEos0.net
少子化の中で大学の枠を増やせば全体のレベルは下がっていく
それを利用して大学教育の諸問題をバカな学生のせいにして
制度を作っている側は批判を逃れるという
やり方が姑息なんだよなぁ
それを利用して大学教育の諸問題をバカな学生のせいにして
制度を作っている側は批判を逃れるという
やり方が姑息なんだよなぁ
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/02/11(木) 11:53:29.955ID:DB+qFwyt0.net
そう言えばアメリカだと2年間軍で兵士として働けば大学無料で行けるって昔聞いたことがあった
何か結局行かないでそのまま軍に残る奴もいるらしいけど
何か結局行かないでそのまま軍に残る奴もいるらしいけど
via http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1455155888/