こんにちは。面白ハンターのテツヤマモトです。
僕は大学生4年生。ここまで3つのアルバイトとインターンを経験してお金を稼いできました。
総じて僕が感じるのは「アルバイトでお金を稼ぐのはつまらない!」ということ。僕はブログ等でお金を稼ぐこともできてきましたが、確実にその方が楽しい!
なんといっても、時給という労働関係から逃れることができる。かつ自分の力でお金を稼ぐには勉強しなければならないし、世の中からの評価が問われるのでとても刺激的。
今回は僕が実際に経験した「大学生がアルバイト以外の副業でお金を稼ぐ方法」を紹介しています。
大学生がアルバイト以外の副業でお金を稼ぐ方法
以下、紹介していく方法は僕が実際に行ったことのある稼ぎ方です。
もちろんリスクがあるものもありますし、リスクがほぼないものもあります。もしあなたが僕と同じようなアルバイト以外でお金を稼ぎたい大学生なら、ぜひ自分に合いそうなものを試してみてくださいね。
もちろん記事下にあるお問い合わせ欄からの相談もお待ちしておりますよ~。
ブログ(稼げる度★★☆☆☆)
2016年1月の僕のブログ収益は6万円越え。ブログは大学生でも稼げます。
6万円は大学生が学校行きながら普通にアルバイトをする金額くらいかと思います。日々好きな事をひたすら書きまくるだけでこの金額です。
でも実際6万円に達するまでに僕は1年以上かかっています。なので個人的には「ブログは稼ぐものではなくて、地盤になるもの」と考えるのが良いと思います。
例えばブログを書いていると記事広告の依頼がきたり、セミナーの依頼がきたり、講演の依頼がきたり…。刺激的な方々から連絡をもらって実際にお会いすることができたりもします。
大学生時代はとにかくいろんな人と出会い、いろんな経験をするのが大事。ブログはそれを稼ぐこと以上にそれを可能にしてくれます。
大学生がお金を稼ごうとするにあたり、まずは自分の視野を広げる&得意分野を見つけるためにブログをやることがとてもおすすめです!
- ■はてなブログ:僕も使っているブログサービス。
ライター(稼げる度★★★★☆)
ライターの仕事はアルバイトとは違って、「1本当たり~円」というかたちで稼ぐことができます。
自分の書く記事の質がそのまま価格として反映されます。自分の価値がそのまま価格になると言うのも少しとても怖いですが、個人的には楽しいですね。
僕は現在マイナビやオクトピでライター活動をしています。
大学生は誰もが面白い体験や経験を積んできていると思うんです。それを記事にアウトプットすれば、価値になるんです!記事1本あたり10000円も夢ではありません。
ライターの仕事をする上で難しいのは「記事を書いて欲しい!」と言ってくれる方の目に上手く触れること。仕事をもらうまでがとても難しいんです。
そのためにもブログやSNSで自分の体験をアウトプットしていくことは大事。これも1つの営業活動ですよ~。
ライター登録をしておけば、仕事はたくさんあるので興味がある人は以下、在宅ライターサイトに登録しておくのもおすすめですね~。
- ■ブログルポ :口コミや感想、体験談を書くだけで報酬がもらえるサイト。
- ■サグーライティングプラチナ:国内最大級のライティング専門クラウドソーシング。
クラウドソーシング(稼げる度★☆☆☆☆)
クラウドソーシングで仕事をやってみるというのもいいかなと思います。僕はランサーズで記事を書く仕事を何度かやったことがあります。
アンケートのような5分程度で行ってしまう案件でも、1つ当たり100円。なんでもいいので日記を書く…というものでも100円。本格的な記事を書いたら1000円近い報酬をもらえる案件もあります。
もちろんプロも集まっているので大学生のうちから、単価の高い仕事を請け負うのは難しいかもしれません。しかし気軽に隙間時間でお金を稼ぎたい!という人にはおすすめですね!
- ■ ランサーズ:国内最大級のクラウドソーシングサイト。
BASEやココナラで自分のサービスを売る(稼げる度★★★☆☆)
BASEやココナラで自分のサービスを売ると言うのもなかなかおすすめ。僕は現在BASEとココナラの2つで面白ハンターへの記事広告を売っています。
2月は合計2万円くらいの収益にはなりそう。自分の得意な事がそのままお金になる感覚はとっても嬉しいですよ!
こちらココナラの購入画面。現在大人気すぎて販売停止中。
BASEの購入画面。おしゃれにまとめています。
BASEやココナラを使ったら、学生でも自分なりのサービスを売って簡単に起業することができると思います。
僕の場合は自分の一番得意な「記事を書く」ことを仕事にしています。
他にも例えば、家から近い場所に神社がある人は「参拝代行」をしてみたりとか。ブロガーやぎくんみたいに自分をレンタルしてもらうとか。たばたあいちゃんみたいに留学生の相談に乗るとか。おしゃれブロガーいわたくんみたいに買い物に同行する…なんてのもありです。
自分の得意な事が売れるのか試してみたい!そんな意気込みのある大学生は試してみましょう。自分のできることがお金として価値になるという経験は学生のうちにしたら良いです。世間評価の相場観、自分の強みが見えてくるからです。
- BASE
:自分の得意を売れるWEBショップを5分で作れるサービス
- ココナラ
:自分の得意をマーケットに売り出せるサービス
- 八木仁平レンタル :BASEで作った八木くんのサービス
- 多葉田愛レンタル:BASEで作った多葉田愛ちゃんのサービス
- 買い物同行サービス :BASEで作ったいわたくんのサービス
自己アフィリエイト(稼げる度★★★★★)
僕が知っている中で最も手っ取り早く稼げてしまうのが自己アフィリエイトという方法。
アフィリエイトはブログにサプリメントの広告を貼って、サプリメントを買ってくれたらその10%が紹介料になる…というもの。
そして、自己アフィリエイトはそのサプリメントを自分が買っても紹介料がもらえるというもの。簡単に言うと割引されてサプリメントを安く買えます。
そして、自己アフィリエイトの中でも魅力的なのがFX口座開設。これがすごすぎる。
なんとFX口座を作るだけで1万7500円稼げる!
え?ってなりませんか。FX口座を作るだけで1万7500円儲かる。簡単な会員登録をして、書類を書いて提出するだけです。これで1万7500円。びっくりです。
他にもクレジットカードを作るだけで6000円。会員登録をするだけで500円などなど…。自己アフィリエイトは世の中これで大丈夫なの?ってくらい簡単に稼げてしまう副業。これは本当にすごい。
手っ取り早くじゃんじゃん稼ぎたい!という人はやってみるのもありかも。僕はA8.netというアフィリエイトサイトを通じて自己アフィリエイトをやっています。他にもバリューコマース等、大手サイトを使うのが安心ですね。
FX(稼げる度★★★☆☆)
上の自己アフィリエイトで作ったFX口座は使わないで放置していると残念ながら報酬は破棄されてしまいます。そこまで世の中は甘くないですね。
僕はFXが普通に好きなので自己アフィリエイトでFX口座を作って、そのまま取引をしていました。今はもうびっくりするくらい円安が進んでいるのがドル円で上手く取引をしています。
結果10日間で23000円稼いでいます。
元金が5万円なのでほぼ1.5倍。なかなか上手くできたなぁと思います。
僕はFXに関しては痛い目も見ているので調子に乗らずに慎重にやっていこうと思います。調子に乗らないのがとっても大事。
いやーしかし、FXで2万3000円稼いで口座作るだけで1万7千円。これだけで4万円稼いでいるわけです。
アルバイトして時給で稼ぐってなんだか嫌になってきませんか?FXはもちろんリスクの伴う稼ぎ方ですが、しっかり勉強すればリスクは最小限にすることができます。
経済に興味がある人はぜひ挑戦してみてください。口座を開設したいならこの辺がおすすめです。
- ■DMM.com証券 :取引通貨の種類が多い
- ■SBIFXトレード:取引コストが安い
本を売る(稼げる度★★☆☆☆)
大学生は本がたくさんたまりがちかなぁと思います。僕が大学4年までに300冊くらいの本が家にたまってしまいました。ブックオフ大好き星人だったからです。
さて、大学生のみなさん、あなたの本の中には意外と宝が眠っているかもしれません。おすすめはAmazonの買取サービスを利用すること。
amazonの買取サービスは書籍の買取価格を確認できると同時に、家まで本を取りに来てくれます。かなり便利な上に3冊で1200円になるというびっくりなこともあります。
ぜひ、自宅に本が溜まっている方はAmazonの書籍買取サービスでいくらで売れるか確認してみる事をおすすめします!
そして問題は、Amazonは買い取ってくれない本が多いと言うこと。
安くていいから本を売りたい人はネットオフの買取サービスを利用してみてください。自宅まで来てくれますし、どんな本でも資源として回収してくれるので便利。TSUTAYA系列なのでTポイントも貯まりますw
- ■ネットオフ :どんな本でも自宅まで取りに来てくれて、とりあえず売れる
- ■Amazon買取サービス:自宅まで来てくれて、かなり嬉しい値段で本を売れる
大学生でもお金を稼ぐことは難しい事じゃない!自分の価値を計れ!
僕はブログやっていて、気付いたことが2つあります。
1つはお金を稼ぐことは難しい事じゃないということ。
世の中に出回っているサービスを使えば、自分の得意な事をお金に変える方法なんてゴロゴロ転がっています。上記で紹介したのはほんの一部。
自分の得意な事、経験した事を誰かの価値にできないか少し考えてみてください。
2つ目は大学生のうちにお金を稼ぐ経験をした方がいいってこと。
僕は以下のような記事も書いていますが、起業に定義なんてなくて、なんらかの形でお金を稼ぐことができたらそれはもう起業です。あなたも学生起業家です。
自分の能力、経験が世の中に価値になるのか。
この相場観を身に付けることが僕はとっても良い経験だと思います。
社会人になってから「この商品が売れるのか、売れないのか」を考えるときに大学生の内から「売れた経験、売れなかった経験」を知っていると大きいと思います。
僕もブログを通して渾身の記事が全く読まれなかったり、適当な記事がめちゃくちゃ読まれたりという体験を積みました。この経験は就職して記者になってからも生きてくると考えています。
それではぜひあなたもアルバイト以外でお金を稼ぐ経験してみてくださいね!
相談はなんでも受け付けておりますよ~。
ちぇけ