おはようございます
1月30日、31日に埼玉県でニッポン全国鍋グランプリが開催され
初出場の名取(仙台)せり鍋が優秀賞・審査委員特別賞・協賛社賞のトリプル受賞
またつい先日
宮城県北部の登米市の名産「はっと」「油麩」がふるさと名物応援宣言を行いましたそんな地元料理のお祝い朝食
仙台せり鍋秘密のケンミンショーで紹介された「仙台せり鍋」 先日紹介させていただきました
記事はこちらです→s
『せり鍋 ただの葉っぱではありません』「仙台せり」として売り出していますが、実際は仙台の隣の名取市で生産されていて、
今回のニッポン全国鍋グランプリでは「名取セリ鍋」で出場しました
全国から58店舗が出店し、表彰をされたのは6店
名取せり鍋さん、おめでとう!地元では根っこまで食べれるセリ鍋は生産地の名取市周辺だけでなく徐々に浸透してきていますが、
全国では「え~根っこまで食べるの?」とまだまだ知られていません
これが本当に美味しいのです!
食べれる期間は短いのですが機会があれば是非、是非お試しあれ
妻の感想
「せりはね、大好きなの。おひたしでも美味しいんだよなぁ。」
「はっと」「油麩」「ふるさと名物応援宣言」は中小企業庁の事業で、宣言を行うことで名物応援事業補助金を優先的に受けられる他、
同丁のウェブサイトで情報発信が行われますので、全国の皆様にも目にする機会が増えるかも
覚えてていただければこれ幸いです
はっとはっとは小麦粉を使った郷土料理
材料小麦粉320g、水200~300cc
1、ふるいにかけた小麦粉に少しずつ水を入れ錬りこむ
2、濡れぶきんをかけて2時間寝かせる
3、鍋にお湯を沸かし手をぬらし、できるだけ薄く伸ばし、ちぎって鍋に入れ、浮いたらすくい水を切る
はっと汁材料大根150g、にんじん50g、ねぎ1本、昆布出汁4カップ、しょうゆ大さじ4、酒大さじ2、はっと適量、
仙台油麩適量
やはり手作りは美味しい!
妻の感想「あっさりしてるようだけど、とってもあったまってお腹も満たされるお汁だね」
ふるさと名物応援宣言を行った登米市にある伊豆沼の白鳥
昼は餌をもとめて近くの田んぼにいます
水の中に首を入れて新芽をとっています
でも、綺麗な顔がだいなし!顔が・・・真っ黒ですけど・・・
なによ~
食事中失礼だわね
食材王国宮城に遊びに来て下さい! 毎日つぶやき中♪
Twitterにフォローお願いします。
https://twitter.com/kkoudai1202お手数ですが、3つポチ↓応援いただけると嬉しいです。
レシピブログに参加中♪
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
- 関連記事
http://goldenheart52.blog.fc2.com/blog-entry-1012.html仙台せり鍋・はっと汁☆地元料理おめでとう!
Comment
おはようございます
仙台芹鍋
おいしそうです
グランぶり受賞
おめでとうございます
素敵です
はっと汁もおいしそうあです
仙台麩も美味しいですね