先週の火曜日のお話になります。深夜に訪問しました紫苑さんのブログで、美味しそうな手作りハンバーグの画像を拝見した翌日、今度はmuraさんのブログで、これまた美味しそうなミートボールの画像がアップされていました。ですので、この日は午前中からハンバーグのことで頭がいっぱい、そこで……。
美味しいハンバーグといえば、都営大江戸線蔵前駅のすぐ近く、国道六号線と春日通りの交差点付近にある『ハンバーグの店 ベア』が思い浮かび、さっそく行くことにしました。住所は台東区駒形二丁目三番地四号になります。
お店に着いた早々、まずは店頭の写真入りメニューをチェック、『ハンバーグ+カキフライ3コ ライス付』九百円というメニューがありました。美味しいハンバーグに加えて、秋口から三月ぐらいまでが旬の牡蛎も同時に楽しめる定食、これで決まりですね。
お店に入った時間は午後一時半、ふだんはまだ混んでいる時間帯ですが、この日の店内は空いておりました。で、さっそくこのメニューを注文、オーダーが入ってからの調理になりますので、少々お時間はかかります。それでも十分少々でコチラが配膳されました。
『ハンバーグ+カキフライ3コ ライス付』、いい焼き色のハンバーグですね。それに大きめのカキフライが三個、タルタルソースがトッピングされております。キャベツと人参の千切りと、レモンとマスタードが脇に添えられていて、見た目にもなかなか豪華な一皿です。
それでは、まずはハンバーグから……ソースは通常のドミグラスとはちょっと違い、おそらくはトマトベース、甘みがあってバーベキューソースのような味わいです。ハンバーグは柔らかい仕上がり、ジューシーなお肉からは玉葱の香味が効いていて、もうたまりません。
次にカキフライ。こちらは衣はサクサク、なのに牡蛎は火加減が絶妙、トロリとしていて柔らかく、牡蛎自体の味も濃厚で絶品です。とても鮮度のいい牡蛎を使用しているのですね。カキフライはこちらのお店の人気メニューのようですが、納得の美味しさです(笑)!!!
で、一つ目のカキフライを味わった時点で、その下に付け合わせのナポリタンが隠れていました。このナポリタン、食べ易く短めに切られた麺は柔らかく、ほどよい甘さのケチャップ味に、カレー粉の風味がプラスされています。
……あれっ? おかずとご飯の食べる速度を合わせていたはずが、おかず半分を食べ終えた時点でご飯を食べきってしまいました(汗)。ここで、さらにライスの単品を注文、お値段は二百円でした。そして、再びライスの登場、後半戦へと突入します!
二杯目のご飯は、ハンバーグとカキフライを食べ切っても少々余り気味。ここで先ほどのナポリタンをのせて、美味しく完食いたしました。で、この時点ではすごい満腹だったのですが、夕方にはもうお腹が減って煎餅を間食……。
冬場は身体からの熱の放出量が多いので、食欲が活発になるのはわかりますが、自分でもちょっと可笑しくなるぐらい食べていますね(苦笑)!!!
●昨日歩いた歩数……五千三十九歩。また熱がぶり返してしまったので、おとなしくアパートで寝ていました(泣)!!!