どうも、ブログ初心者のなかさだです。
このエントリーはブログのカスタマイズについて思ったことです。
ブログを運営するうえで、毎日文章を書くだけではなく、いろいろ覚えなきゃならないことも多いなと思って、必死こいて学習中です。
ほとんど毎日ブログのデザインをカスタマイズして設定を変更したり、CSSをいじったりしているのですが、イマイチ分かりません。
ほとんど勘に頼ってやっていますね。
もちろんネットやほかの方のブログを読んだりして調べてはいますが、自分には難しいなと感じています。
わたしは、けっこうシロマティさんのブログを参考にさせてもらってます。
でも、理解力が足りないのでヘンです。。。
ブログをたくさん書いていると、カテゴリーが多くなってしまい、利用しているテーマによってはサイドバーにあるカテゴリー欄が縦に長くなってしまいます。 コンテンツよりもサイドバーが長くなってしまうのは、なんとなくカッコ悪いです。 それを解消するCSSを紹介します。このコードを記述すると、カテゴリーが左詰めになります
はてなブログのカテゴリーが縦に長くなるのを解消する - NO TITLE
勝手に使わせてもらいました。ありがとうございます。
字がデカいのもフォントサイズを変更しようと思ったわけではなく、CSSを変更してたら、なぜか大きくなりました。
おろろ?
まったく別のことをしようとしてコピペして貼ったソースコードのフォントサイズを変更しようとしてたら失敗したんですね。
長いブログのタイトルを2段にしようと思ったんですが。
titleがentryになってたみたい。
でも、字がデカいほうが自分も読みやすいので、どうしようか元に戻そうか迷っています。デカすぎな感じもしますけど。
実はヘッダーも、もとは336pxの幅だったのですが、いつかどこかで確か350pxに広げたのはいいが、変更の仕方を忘れました。
要は見栄えがいいデザインにしようとか、広告とかブログパーツ貼り付けようかとか、やっているうちに、最初はどんなんだったんだろうと思うくらい変わっちゃいました。
とりあえず記事を書くネタにはなりましたが、もっと勉強しないとなあと感じてます。
まあ、でも習うより慣れろという気もしますので、いろいろやってみたいな。
公開範囲が自分だけのブログをとりあえず作って、そこに引っ越そうかとも思い始めてますが、時間はかかりそうです。
はてなブログは、昔ブログをやっていた時よりも(SO-NETだった)テキストエディタが優秀なので、とりあえず記事は書けちゃうのが、よくないですね。
正直ワードで文章作成程度の知識では苦しいのかもしれません。
毎日はてなブログのHELPを読みまくりですよ。
他人様のブログを参考にすることも多いのですが、一目で自分のブログだと分かるようなデザインがいいのか、単純にシンプルで読みやすいものがいいのか、悩んでます。
ただ、こういう時間が苦痛かというと、そうでもなくて楽しんでいると言ったほうが正確かもしれません。
悩んでいるレベルが低いなと思われるかもしれませんけど、ブログを始めてから、やっと1か月ですから。
htmlってどうだっけ?くらいからのスタートです。
そんなわけで毎日工事中のまま、更新を続けていきます。
それでは、また!!