かつて執拗にメディアにバッシングされた会社があります。
そのうちの一社、雪印食品は、倒産しました。
(雪印乳業は存続、またバター等はシェア一位を堅持!すごいっ!負けるな雪印!)
アイスクリーム事業はロッテスノーに分社されます。
ロッテによる支援でした。
機材、ノウハウは、韓国企業のロッテへ行ったのでしょう。
技術者たちの願いの結晶、
長年、温め続けてきた技術。
当時、ロッテが最も欲していたものに、日本のアイスクリーム技術があったと言われています。
確かに不祥事はありました。責められてしかるべきかと思います。
北海道工場において停電、その間に生産された脱脂粉乳に毒素発生。
事故、というべき事例だと思います。
個人としての私見でありますが、どう見ても事故でした。
被害者が出ていることから責められることは当然のことですが、過失によるものであったと考えています。
過失だから許されていいとは思いませんが、物事には程度があります。
↓読み進む前に、クリック支援お願いします。↓
↓FBのイイネ・ツイート等もお願いします。↓
バナーが表示されない方は、こちらをクリック願いします。(同じものです。)
想像以上の、なぜか凄まじい大バッシングにあい、上記の流れへ。
雪印食品は倒れ、アイスクリーム事業はロッテスノーへ。
日本人へ。
知っていますか?
ブランドのみ、雪印を残し、
製造はロッテになっていることを。
ロッテは韓国企業です。
私たちが愛した「雪の結晶のマーク」は、(アイスにおいては)もう日本のものではありません。
日本人に長年親しまれたその意匠。
食品技術者たちが思いと願いをこめ「雪の結晶に、北海道を象徴した北極星」をあしらったあのマークは、もう日本のものではありません。
わかりますか?
技術も何もかにも、一切合切を抜き取られてしまい
それのみならず、愛した意匠は「抜け殻だけ」使われる苦痛を。
私にはこれが作為的にすら見えておりました。
ロッテが欲しかった技術が、「格安」で転がり込んできたのです。
しかも「日本人に売りやすい」ブランドと共に。
ただの偶然でしょうか。
韓国の回し者として、日本企業を叩きのめし
社会の公器としての、木鐸としての責務を放棄し
意図的に雪印を廃業に追い込んだのではありませんか?
・・・韓国「様」に献上するために!!!!
さて、2000年のことです。
朝日新聞の記事をご覧ください。
朝日新聞社説 雪印事件 食品を扱う重さを知れ
過去最大級の食中毒事件を起こした雪印乳業の首脳陣の対応ぶりからは、消費者の健康や
安全に直結する食品を扱っているという責任感や危機意識が全くと言っていいほど伝わってこない。
情報を隠し、虚偽報告、はては証拠隠滅とも取られかねない行為まで、次から次へと明らかになってきた。
こんな調子では、消費者の間に「まだなにか隠しているのではないか」という疑念が膨らむのも当然だ。
これは一企業の問題にとどまらない。
それにしても同社の対応はひどかった。
日本の会社が抱える問題の一面を図らずも炙りだしたのではないか。
一線からトップまで生え抜きで固め、世間の常識より社内の慣習が優先する。
一つ間違えば「雪印」になる危険性を多くの企業が抱えている。
判断をチェックするとともに、不都合な情報でもトップまで届く仕組みを経営に組み込んでおくこと
が欠かせない。
ネットで興味深いコメントを発見したため紹介します。
以下は、朝日が2000年に「雪印に贈った記事」を
2014年、つまり今、再度「朝日に贈り返した言葉」になります。
ちょっと直したら朝日新聞の事になったよ~
朝日新聞2つの「吉田」事件 報道に携わる重さを知れ
過去最大級の捏造報道事件を起こした朝日新聞の首脳陣の対応ぶりからは、国の外交や
安全安全保障に直結する問題を扱っているという責任感や危機意識が全くと言っていいほど伝わってこない。
情報を隠し、虚偽報告、はては証拠隠滅とも取られかねない行為まで、次から次へと明らかになってきた。
こんな調子では、国民の間に「まだなにか隠しているのではないか」という疑念が膨らむのも当然だ。
これは一企業の問題にとどまらない。
それにしても同社の対応はひどかった。
日本の会社が抱える問題の一面を図らずも炙りだしたのではないか。
一線からトップまで生え抜きで固め、世間の常識より社内の慣習が優先する。
一つ間違えば「朝日新聞」になる危険性を多くの報道機関が抱えている。
不都合な情報でも読者で届けることが出来ないのなら、新聞社という看板を下ろした方がいいのではないだろうか。
ここである記事を紹介したい。
2月20日付けの記事で、朝日新聞 前年同月比40万部減少というもの。賃金大幅カット、40歳は1245万円から1053万円(192万円カット)というものです。
朝日新聞賃金大幅カット「もっとやるべきことある」と社員
東京本社で行なわれた新年の挨拶において、渡辺雅隆社長による「中期経営計画」の説明の中で提示された。経営基盤の強化をうたい、総額にして100億円規模の人件費を削減する、というものだ。
賃下げが実行された場合、最も引き下げられるのが55歳社員で、平均年収1529万円から
1290万円(239万円カット)。続いて40歳は1245万円から1053万円(192万円カット)となる。
これを受けて組合側は1月19日に社長と面談したが、渡辺社長は「やっていけないなら“退場門”も用意している」と早期退職制度の存在を示唆。賃下げ中止に応じる気配はなかったという。
朝日新聞労働組合は、「現在、組合としての対応を協議中です」と回答した。
2011年上半期(1月~6月)には約780万部だった朝日新聞の部数は2015年11月には663万部(日本ABC協会調べ)まで落ち込んだ。これは前年同月比で約40万部減少となる。社員の給与カットは避けられないようにも思えるが、社内からは「給料に手をつける前にもっとやるべきことがあるはずだ」(前出の社員)と憤りの声が聞こえてくる。
「三種の神器」のフレーズで叩かれたダイエー。
球団・ホテル・ドームを手放しています。
ダイエーは黒字倒産であり、地価が下がったのみ。
経営としては健全であったと思います。
それを格安でゲットしたのは誰か。
孫正義です。
日本最大の物流網でもあったダイエーは、ずいぶん力を落としました。
九州の私からすれば、地場企業が総攻撃にあっている気分でした。
メディアに踊らされたとは言え、日本中から、日本人から総攻撃にあっている気分でした。
あれから、「ソフトバンク・ホークス」と呼びたくないがため、
野球はできるだけ見ません。
ベスト電器だってそうです。
三種郵便を悪用した手口で、格安でDMを送ったという報道です。
九州の、地場企業でした。
責められるべきことであり擁護することはできません。しかし、業界の慣習となっており、それらを仲介する業者もおりました。
そちらは攻撃対象とはなりませんでした。
もっと言いましょう、発覚したのは「九州のベスト電器」が最初ではありません。
関東圏の、ベストよりもっと大きな企業、より売上が大きく、もっと規模の大きい送付が行われていた企業から発覚していたかと思います。
「そちらの企業(関東圏の大手)」は、キー局に広告を出していました。
(つまり関東圏のメディアに、お金を出していたわけです。)
九州の企業は出していませんでした。
メディアって、いったい何なんですかね?
「暴力団が悪い!」という記事を見るたび、「新聞には言う資格があるのか?」と吹き出しそうになります。
大人たちだって問題です。
制度も、政治も、そういうものを一切理解しようとせず。
ハーメルンの笛吹に誘導されるように、朝日新聞等を頭から信じた大人たちは
「日本の大事なもの」を、私たち若者に引き継がず、自らの手で打ち壊していきました。
もしくは他国に献上していきました。
私は、あれからロッテのアイスは、できるだけ食べておりません。
韓国企業だからではありません。
雪印の商標・マーク「だけ」あしらわれた、そのアイスをかつて作った技術者が不憫でならないからです。
「日本が奪われた」ものであり、日本人として食べるべきではないと思ったからです。
当時の大人たちが、朝日新聞の報道に躍り「雪印が悪い!!」と嬉しそうに言っていた姿が、あまりにも情けなく無学で浅はかな人間に見えたからです。
技術をかじる端くれとして言わせて頂きます、報道のほうがおかしかった。
少しでも疑問を口にすれば、大人たちは「勉強のしすぎ」と変な子を見るような扱いでしたね。
違います、バカは貴方たちです。
おかげで私は、アイスとか甘い物全般が好きなのですが、一部のアイスが食べれなくなってしまいました。
「テレビを見ていたらバカになるよ」って大人たちは教えてくれました。
「新聞も読んでいたらバカになるよ」って教えてあげたいです。
そう言っていた大人たちは、テレビと新聞ばかり読んで、本当にバカになってしまいました。
あれは本当のことだったのですね。
しかしご安心ください。
「あちゃー、やらかしたな」って思ったそこの貴方!
挽回のチャンスはございます。
日本企業は強いです。
バブル期にも驕り高ぶった経営はせず、堅実に経営されてきた雪印。
本業のバター等ではシェア一位を堅持。
今度、スーパーに行った時には、雪印のバターを一個買って帰ってください。
・・・できれば一番、高いやつね?
こうやって若い子たちは、デモに参加したり不買運動に参加したりしてきたのです。
いわゆる大人たち、あなた方のほうがお金も権限も発言力もある。
俺たち若い者と、そろそろ一緒に戦ってもらえませんか?
貴方にとっての孫の未来を守るため、私らは子供の未来を守るため。
ゆっくりでいい、立ち上がろう
先陣は、俺が切る。
リスクも私が背負うことになるのでしょう。
それでいい。
さぁ行きましょう、
私には譲れぬものがあります。
若者たちの未来、これからの未来であります。
大事な故郷、行橋が行橋であるために。
日本が、日本であるために。
(このエントリは、2014年9月15日の記事を再構成したものになります。)
【朝日が雪印食品にしたこと。】朝日新聞2つの「吉田」事件 報道に携わる重さを知れ
一歩、前に出る勇気。
↓応援クリックお願いします。↓
バナーが表示されない方は、こちらをクリック願いします。(同じものです。)
【支援要請】戦うための、武器をください。
最後に。
Facebookのアカウントと、FBのファンページを紹介させてください。
記事を書くたび、こちらでも投下します。
FB個人アカウントは5000名の上限となってしまいました。実際の知人、議員の方のみの承認とさせて頂きます。
ファンページでコミュニケーションをとらせて頂けますと幸いです。
FB個人アカウント 小坪慎也
FBファンページ 行橋市議会議員 小坪慎也
Twitterアカウント 行橋市議会議員 小坪慎也
【朝日が雪印食品にしたこと】報道に携わる重さを知れ。朝日新聞賃金大幅カット「もっとやるべきことある」と社員 かつて執拗にメディアにバッシングされた会社があります。 そのうちの一社、雪印食品は、倒産しまし
まだ朝日新聞はダイハツ工業の車を欠陥車だと叩きまくった余罪もありますよ。
一連の三菱自動車叩きも(経営側に問題はありますが)酷いものでした。
「25年前に製造の車が燃えた、リコ-ル対象か調査中」他紙ですが、この記事を見て新聞を信用しなくなりました。
その後、批判された闇改修が発覚したりリコ-ルを多発させた同業他社が出ても批判記事は出ていません。
広告に支払う費用の多い会社は不思議と叩かれませんね(棒)。
今、東芝が批判の対象になっていますが、東芝は子会社にウェスティングハウスエレクトリックを持っていますね。
原子力発電所建設に重要な技術を持つ会社・・・UAEに原発を作る計画が東芝に離脱されて頓挫しそうな国が隣にありますね。
このポストセブンの記事に朝日新聞社の前の抗議デモを上から見下ろして嘲笑ってる社員達の写真が付いてました。あの朝日新聞社の社員の皆様、ねえ、息してるう~?と聞きたい。
他にも何社もありますが、ロッテは不買しています。雪印のアイスクリームのこと知りませんでした。教えて頂いて有り難う御座います。
小坪先生、新規投稿ありがとうございます
雪印が朝日新聞に叩かれまくっているとき、まさに、私はその愚かな大人たちの中におりました。本当に情けないことですが・・・・
でも、こうして、真実を知ることができました。旭日旗を社旗にもちながら、日本の名誉、先人、英霊たちの名誉を汚し続ける捏造報道しかできない新聞社、それが朝日新聞であるということを定年すぎてから(本当に遅すぎますが)ですが、知ることができて、よかったとおもっております。でも、まだ、660万部もの発行部数があるとか、信じられませんが・・・
それはともかく・・・明日、スーパーに買い物に行く予定です。そのとき・・
>今度、スーパーに行った時には、雪印のバターを一個買って帰ってください。
>・・・できれば一番、高いやつね?
一番、たかいやつを購入してきますね。
閑話休題・・・
先日、狭いマンションの扉にも掲げることのできる、日の丸を購入しました。
明日(いや、今日ですねw)、扉に、日の丸を掲揚し、建国記念の日(紀元節)をしずかにお祝いしたいとおもいます。
雪印は朝鮮新聞朝日がロッテを有利にするための、執拗な犯罪だったと認識してる
朝日が賃金カットとあるが、資産を国が没収しても何も問題ないし
幹部は刑務所で暮らすのが、ふさわしい
今回の下朝鮮との和解金も当然朝日が払うべき、一にも早くつぶれて社長は首でも
吊って国民に詫びてほしいものだ
売春婦見舞金は朝日新聞が払えの、署名です
>https://www.change.org/p/%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E-%E6%85%B0%E5%AE%89%E5%A9%A6%E8%A6%8B%E8%88%9E%E9%87%91%E3%81%AF%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%81%8C%E6%89%95%E3%81%88?recruiter=75278557&utm_source=share_petition&utm_medium=copylink
TV、新聞が「叩かれたくなかったら、わかっているな?」と広告をせしめる構造。
「オタク、いいの?、雪印の二の舞になっちゃうよ」とか、脅されてたりしてw。
しかし、ネットの不買運動もカウンタの力を持ち始めています。
「あの番組に、スポンサーとしていることは、「あの」主張を御社も賛意してると思っていいんですね?」と逆にエンドユーザたる消費者から監視される。これでようやくバランスもとれるんでしょうが、今はまだ彼らは支配者気分なんでしょう。
朝日やNHKが倒産とかに成ったら、日本の戦後も終わるのかも。