三宅雪子(支え合う社会を目指して)認証済みアカウント

@miyake_yukiko35

家族の障害をきっかけに国政へ。元衆議院議員。 福祉の充実、雇用の安定、貧困撲滅、反TPP、原発0。石橋湛山、三木武夫、小沢一郎氏支持。メルマガ「こわいものしらず」ツイキャスの無断複製、改変、引用は禁じられています。

2010年2月に登録

ツイートと返信

@miyake_yukiko35さんはブロックされています

本当にこのツイートを表示しますか?これによって@miyake_yukiko35さんがブロック解除されることはありません。

  1. ⑦(続き)続けることに何の「正義」と「正当性」があるのか、私にはさっぱりわかりません。同じ「野党系支持者」でしたら、なおさらです。そういったことから、この方(拡散している方)については、一部から特に疑惑の声が高まっているというのが現状です。

  2. ⑥ ただ、実際多くの方が御存知の通り、このガクトママは引用している「不快だった」と訴えている方が、選挙最終日に事務所にいらっしゃり、私と親しく会話していたことは証明はできます。山のように証言者がいるからです。写真は今探しています。こうした行為をいつまでもいつまでも(続く)

  3. ⑤(続き)もちろん、当事者ではありません。正直、当惑するというより異常なものを感じます。そのうち「3年前におはようと言ったけど無視された」「トイレの電気を消さなかった」そのぐらいまで言いかねない勢いです。最近の批判は、私が証明ができないものに移ってきているように思います。(続く)

  4. (続き)④「真実」がわかるとは思えませんし、正直、国内外に問題が山積している中で、その「真実をしりたい」という方がどれだけいるでしょうか?「もういい加減にしろよ、もっと大事なことがあるだろう」という方がほとんどでしょう。ガクトママは当時その場にいませんでしたし、(続く)

  5. ③(続き)この時期の拡散は、「公益性」はもちろんなく、騒ぎを再燃、継続させたいという意図的なものとしか思えないものでした。3年前に人の怪我を笑ったかどうかなど、誰にも証明できないことですし、「真実を知りたい」とリツイートしたとのことでしたが、リツイートして(続く)

  6. ②(続く)人間でありますから、耐え切れず、きつい言葉を発することもあります。最近では、本当に悪意を感じたのは、ガクトママの行動です。正直、ツイキャスの妨害はあったものの、ある方々とはやっと関係が落ち着いてきたとことでしたので、数ヶ月前の、私に対しての他人のツイートの(続く)

  7. 色々、思うところがあります。皆さん、元公人である私に対しては、「・・をすべきではない」というものが多くあるかと思います。私も極力、努力をして、そういう皆さんの気持ちには応えたいと思っています。ただ、あまりにも酷いデマや悪意のあるものは抗議・訂正せざるをえません。また、私も(続く)

  8. おはようございます。1日を!

  9. さんへの返信

     論理破綻しているから、そのうち、「「シリアストム」って言う人に絡まれて、大変でした。違う三宅さんのこと言っていたのに」と涙ぐみながら言い出します。たぶん。

  10. 大阪維新の“美しすぎる堺市議”ついに捜査 大阪府警が告訴状受理 - 産経ニュース さんから

  11. もうひと声w

  12. 爆笑。晴香が会社解雇を恐れて、珍言い訳を始めました。

  13. え?亡くなった三宅さんって、母のこと?それって、Nテレビ解雇を恐れて?私のツイッターは、Nテレビの人50人ぐらい読んでいますが?「誹謗中傷」はマスコミでは裁判にならなくても厳しい処分になります。

  14. 晴香という人は、明らかに三宅雪子さんを意識してツイートを繰り返しているのに、今は当該ツイートは別の三宅さん(しかも故人)のことを書いたものだと言い出しました。仮にそうだとしても人のこと(しかも故人)をあんな風に書くとは。毎度酷い。

  15. また、私にしか見えないアカウント。

  16. 三宅雪子キャス!PCからキャス配信中 - / 雪子のツイキャスナイト

  17. さんへの返信

    この方は、かなり社会的立場があるにも関わらず、度を超した発信を続けています。ツイートの99%が誹謗中傷や悪口です。私も怒る時はあります。しかし、それはあくまでも「やられて」堪忍袋の尾が切れた場合です。

  18. 維新 松野代表“民主との関係見直しも”

  19. 最近、予算委員会で、おおさか維新のAやすしさんの質疑を聴くのが、野党系支持者のかなりの心労になっている件。

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·