- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- 中古ショップで見える「貧困」の真実
中古ショップで見える「貧困」の真実
世の中には圧倒的に不利な取引に応じてしまう人がいる serdjophoto-iStock.
時々僕は、自分が周りの人々とは違った経済的「空間」に暮らしているのだと思い知らされる。
他人と比べてすごくリッチだとか貧しいとかいうことではない。むしろ言いたいのは、僕が基本的には「ミコーバー派」だということ。ミコーバーはチャールズ・ディケンズの小説『デイヴィッド・コパフィールド』の登場人物で、幸福とは収入より支出を小さくすることであり、不幸とはその反対だ、と明確に説いている。
先日僕は、中古DVDショップ(と僕は呼んでいる)を見て回っていて、「反ミコーバー派」はいかにして振る舞うのか、というのを目の当たりにした。
多くの人々にとって、この手の店は現代の質屋のようなものだ。彼らはカネに代えられそうなものを持ち込む。見終わったDVDに限らずテレビやゲーム機やiPadや日曜大工道具だってそうだ。
1軒目の店で僕の近くに立っていた女性は不安げな様子でスマートフォンを売ろうとしていた。200ポンドほどもしそうなスマホを40ポンドで売っているのだ。買い取りされる前に、彼女はそのスマホで最後の通話をする必要があったようだった。たぶん、カネを借りている友人だろう。「30分後には持って行くから」と彼女は話していた。それから彼女はスマホを売り、データが入ったチップだけ受け取った。それから彼女は、店員に「20ポンド前後の」安い携帯を今この店で買いたいんだけど、と相談していた。
ほんの20ポンドの現金を得るために高価な携帯を無駄にして安い携帯を買うことがどれほどばかげて見えるか、説明するまでもないだろう。明らかに、店は安く買って高く売っている。もしも彼女が安い携帯でなんとか事足りるのなら、そもそもなぜ高いスマホなど買ったのだろう......。だが僕がもっと気になったのは、店員が明らかに何も感じていないようだったことだ。こんな客に驚くどころか、むしろこういうケースは日常茶飯事らしい。
この筆者のコラム
中古ショップで見える「貧困」の真実 2016.02.05
栄華を誇った英スーパーの衰退 2016.01.28
EU「離脱」投票がいよいよ迫る 2016.01.07
わが家の資産価値上昇を僕が喜べない理由 2015.12.15
ラグビー嫌いのイギリス人さえ目覚めさせた日本代表 2015.10.21
英労働党トップに無名(?)強硬左派、の衝撃 2015.09.18
ロンドン地下鉄ストで恨まれる運転士 2015.09.10