こんにちは。VENTURE UNITEDの丸山です。
なんか最近チャットやメッセが主流になりつつありますが、あれってやってると即レスしなきゃってなって仕事している気になったりするのですが、個人的には生産性が高まっているようで、実は余計なコミュニケーションも多いんじゃないの?なんていうこともしばしば。
気軽に聞けたりするのっていいようで、たぶんいろいろと考えないで他人の時間を奪ってしまうような感じになってしまっているんじゃなかろうかって思ったり思わなかったりするわけです。
もちろん気軽にやり取りできることで生まれることもあると思いますが、地球の重力に魂をひかれているオールドタイプとしては、なんだかんだでメールが一番効率的なんじゃにゃいの?とかって思ったりします。
ってことで、そんなメールでやりとりするときにその人のビジネス力というかセンスが明確に分かれるのって
たぶん日程調整なんですよ。
・日時
・場所
・人数
などの要素があるんですが、これを何往復で終えられるかって大事だなと。
最初のアポイントの依頼っていうタイトルのメールを出してから2往復~2往復半で終えるが理想で、それが5往復くらいになっていると、、、うーむ。みたいな。
最初の返事で面談がOKであれば自分の都合をいくつか書いてもらえるとすげーいいなっていう
そこにさらに場所についての言及もあれば最高で、
それに対して返事をしつつ、何名かっていうところまで返事をすると
あとはそれで承知しましたーっていうメールにすれば面談のスケジュールが確定する。みたいな。
それが、日程調整でまごまごしたうえに、さらに場所について言及しないとか、何人かとかを最後に言ってくるとかそういうことになると、余計にまごまごする感じなんで、もうすごいキャッチボールがなされるのでアレなんですよね。
しかも会議室の予約とかと紐づいているので、人数が多いのかよっ、みたいな突っ込みをしてもう1回会議室を再調整してみたいなフローに戻ってしまうと、もうなんか面談しなくていいんじゃないかっていう気になる人もいるとかいないとか。
まー、そんなんで、コミュニケーション量がいたずらに増大させて他の人の時間を無駄に使わないように、そして自分の考える時間っていうのを削らないように日々精進したいなと思った次第です。
では、また。
あ、このブログはカレーだけじゃないぞってことでこの前食べたラーメンの画像も貼っておきますね。

なんか最近チャットやメッセが主流になりつつありますが、あれってやってると即レスしなきゃってなって仕事している気になったりするのですが、個人的には生産性が高まっているようで、実は余計なコミュニケーションも多いんじゃないの?なんていうこともしばしば。
気軽に聞けたりするのっていいようで、たぶんいろいろと考えないで他人の時間を奪ってしまうような感じになってしまっているんじゃなかろうかって思ったり思わなかったりするわけです。
もちろん気軽にやり取りできることで生まれることもあると思いますが、地球の重力に魂をひかれているオールドタイプとしては、なんだかんだでメールが一番効率的なんじゃにゃいの?とかって思ったりします。
ってことで、そんなメールでやりとりするときにその人のビジネス力というかセンスが明確に分かれるのって
たぶん日程調整なんですよ。
・日時
・場所
・人数
などの要素があるんですが、これを何往復で終えられるかって大事だなと。
最初のアポイントの依頼っていうタイトルのメールを出してから2往復~2往復半で終えるが理想で、それが5往復くらいになっていると、、、うーむ。みたいな。
最初の返事で面談がOKであれば自分の都合をいくつか書いてもらえるとすげーいいなっていう
そこにさらに場所についての言及もあれば最高で、
それに対して返事をしつつ、何名かっていうところまで返事をすると
あとはそれで承知しましたーっていうメールにすれば面談のスケジュールが確定する。みたいな。
それが、日程調整でまごまごしたうえに、さらに場所について言及しないとか、何人かとかを最後に言ってくるとかそういうことになると、余計にまごまごする感じなんで、もうすごいキャッチボールがなされるのでアレなんですよね。
しかも会議室の予約とかと紐づいているので、人数が多いのかよっ、みたいな突っ込みをしてもう1回会議室を再調整してみたいなフローに戻ってしまうと、もうなんか面談しなくていいんじゃないかっていう気になる人もいるとかいないとか。
まー、そんなんで、コミュニケーション量がいたずらに増大させて他の人の時間を無駄に使わないように、そして自分の考える時間っていうのを削らないように日々精進したいなと思った次第です。
では、また。
あ、このブログはカレーだけじゃないぞってことでこの前食べたラーメンの画像も貼っておきますね。