Webデザイン初心者でもうまくいく!Photoshopで画像を切り抜く方法

画像切り抜き.jpg

Webデザイン初心者、もしくはデザイナーではないけど画像制作をやられてるような方は、画像の一部分だけを使いたい時、どのような処理をされているでしょうか。
Adobe Photoshopを利用して切り抜きするのが一般的だと思いますが、様々な切り抜き方法が搭載されており、初心者には少しわかりづらいかもしれません。

今回は、Webデザイン初心者でも簡単に行えるPhotoshopを使った画像の切り抜き方法をご紹介します。

Photoshopで切り抜きを行いたいのであれば以下の2つの機能を活用する

Photoshopでは、「切り抜きツール」と「自動選択ツール」のいずれかを使うと、簡単に切り抜きを行えます。
以下より、それぞれのツールの使い方をご紹介します。自分に合う方を選択しましょう。

切り抜きツールを使用する

1.Photoshopのアイコン「切り抜きツール」を選択します。
説明画像_1.gif

2.選択後、 上部にある「幅×高さ×解析度」の項目に必要な数値を入力し「enter」キーを押します。
項目の設定がなくても、「Shift +alt」キーの両押しで切り取りたい幅の調整ができるので、便利です。
説明画像_2.gif

3.必要な箇所だけ切り取った後、ツールメニューから「WEB用に保存」を選択し、jpgやpng形式で書き出したら完了です。
説明画像_3.gif

自動選択ツールを使用する

1.Photoshopの「背景レイヤー」をダブルクリックして、「レイヤー」状態にします。
(背景状態で自動選択ツールを使用しても、切り抜きが出来ないので要注意です)
説明画像_4.gif

2.ツール上にある「自動選択ツール」を選択します。
説明画像_5.gif

3.選択後、上部の選択ツールの範囲や調整を決めます。
説明画像_6.gif

4.レイヤーの上から、切り取りたい部分を選択しましょう。
(選択状態中はカーソルを離さないでください。選択範囲をやり直したいときは「altキー」を押しながらドラッグします。)
説明画像_7.gif

5.「shiftキー」を押しながら、画像内で複数選択も可能です。
説明画像_8.gif

6.「マスクツール」を選択します。先ほど画像を選択した部分が赤く表示されます。

自動選択ツールで切り取りたい部分が選択されていなかったり、逆に切り取りすぎた場合は「ブラシツール」を使って範囲の微調整をかけましょう。
(ブラシツールの「塗り」や「消しゴムツール」で余分箇所を消すことも可能です。)
説明画像_9.gif

8.マスクツールで微調整が終わったら、マスクを解除します。
ツールの「選択範囲」から「選択範囲を反転」を選択すると不要な箇所のみ選択できるので、「delete(消去)」ボタンを押します。
説明画像_10.gif

9.切り取れたら選択を解除し(ctrl+D)で完了です。(この段階で選択した画像の境界線の調整もできます。)
説明画像_11.gif

まとめ

画像を切り抜いてデザインするスキルを身に付けておくと、Webデザインの幅が広がり、訴求力の高いページ作りに役立ちます。
何度もくり返して練習し、切り抜きの精度を高めていきましょう。

このニュースを読んだあなたにおすすめ

ノンデザイナーでも簡単!画像の切り抜きができるツール4選
初心者でも簡単!無料のインフォグラフィック作成ツール厳選10選
簡単!ロゴ作成やフライヤー作成にオススメのツール22選

このニュースに関連するカリキュラム

5. ホームページ制作で画像を表示させる方法
皆さんは、ホームページの集客対策として何をしていますか?アクセスアップの手段として、広く使われますものにリスティング広告(検索連動型広告)があります。広告料金の上限金額を決められ手軽にはじめられることが評価され、利用者が増えています。ご利用を考えられている方、まずは基礎的な部分をおさえましょう!
Profile

この記事の著者

水落 絵理香

Profile

水落 絵理香

webマーケティング事業部 副編集長、ライター。
前職はCMS制作会社でwebコンサルティングに従事。Ferretでは記事作成、SNS運用を担当。「読めば誰でもwebマーケターになれるようなメディアを目指します!^^」

-Facebook:水落絵理香
-Twitter:@saturunus

Marketer's STORE
会員になると、お気に入りに保存ができたり、
便利な機能が使えるようになります。

or

▼SNSで登録/簡単ログイン

Icon fb
Icon yahoo
Icon twitter

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ボタンをクリックしてください。

会員になると、限定記事を全て読めるようになります。
他にも便利な機能が使えます。

or

▼SNSで登録/簡単ログイン

Icon fb
Icon yahoo
Icon twitter

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ボタンをクリックしてください。

現会員299,526

会員になると限定機能が使えます。
or

▼SNSで登録/簡単ログイン

Icon fb
Icon yahoo
Icon twitter

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ボタンをクリックしてください。

Line medium
Original

この記事に関連したタグ

人気記事ランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 殿堂
  • はてブ

2月9日(火)にアクセスの多かった記事

1Thumb

ラフやモックアップ作成に最適!高品質無料PSDファイル49選

2Thumb

ブログ作成におすすめしたい、人気無料ブログサービス21比較まとめ

3Thumb

すぐに実行できる!プレゼン資料作成のコツ10選&参考になる資料集3選

4Thumb

どれを選んでもオシャレに見える!英語の筆記体フリーフォント80選

5Thumb

イラストをデザインに取り入れるだけでポップな印象に!高品質無料ベクター素材60選

Sponsored

現会員299,526

会員になると限定機能が使えます。
or

▼SNSで登録/簡単ログイン

Icon fb
Icon yahoo
Icon twitter

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ボタンをクリックしてください。

ferretはWebマーケティングを基礎から学べるサイトです。

無料会員登録すると、カリキュラムなどの限定機能が全て使えるようになります。