[PR]

 北陸新幹線の敦賀―大阪間の延伸をめぐり、9日に米原市で開かれた市町長の会議で、県に対する批判が相次いだ。

 米原市であった意見交換の会議で、三日月大造知事が現状を報告した。関西広域連合が優位としてきた米原ルートの提案をとりさげた経緯や、JR西日本が同社提案の小浜・京都ルートで開業した場合に湖西線が並行在来線の対象になるとしたことなどを説明した。

 野洲市の山仲善彰市長は「何が何でも県の発展には米原ルートが必要なのか。熱意と戦略が見えない」と指摘。長浜市の藤井勇治市長は「運営主体のJR西に北陸から人を運ぶ米原ルートのメリットを示すような戦略が必要なのにその対応ができてない」と訴えた。