スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

モーツァルト レクイエム チェリビダッケ指揮、フランス国立放送管

altus,1974年2月22日ライヴ

晩年のミュンヘンとの録音と今回のを聞き比べると、ミュンヘン後期はオケの技量に支えられながらも、チェリ本人は衰えていたのではないかと感じるようになった。この70年代のライヴでは遅めのテンポを取りながらも流れは停滞せず(この停滞はEMI正規盤だとよくあること!)、曲が持つ激しさ、厳しさを削り取った、美しさ重視、崇高志向の演奏を行っている。晩年はこれが必ずしも成功していないのだが、この時期の演奏はうまくはまっていると思う。

総合評価 A
スポンサーサイト

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Author:挫折亭十蘭
オーディオやら読書やら節操なくいろいろやってます。
クレンペラー、シェルヘン、ケーゲル、チェリビダッケ
ワーグナー楽劇などなど…

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
かうんた
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。