(累計) (本日) (昨日)

24時間の画廊】 【爺さんの銀塩BBS】 【健康談話室】 【小言酷兵衛】 【ステレオ(3D)写真

☆☆ 現 像 三 昧 ☆☆


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [認証]

最終更新時刻: 2014/07/10 15:33:13

−スレッド一覧 (最新 20 件) −

1: Rollei Digibase とE6現像 (5) 2: リバーサル現像あれこれ (6) 3: 河野式リバーサル簡易現像 (7)

>>記事一覧 >>画像一覧



[189/188/187/186/185]  
[1:5] Rollei Digibase とE6現像 投稿者:爺さん 投稿日:2014/07/10(Thu) 13:28 No.185  

ヒストグラム

実画像サイズ539 x 850 ( 122 kB )
Exif 情報

全 Exif 情報表示...

ROLLEI DIGIBASE CR-200はリバーサルフィルムとしては珍しい長尺(100f)があります。昔は2,3ありましたが、今となっては世界的にも珍しいと思います。

このフィルムをE-6の現像液を使ってやってみました。
まともな色ですね。
使ったのは第一現像だけの現像で、カラー現像はBAN-1RとNaOHのモノです。
おとなしい、標準に近い感じの発色です。

Nikon F2 nikkor50mm/1.4
Rollei digibase CR200PRO

書き忘れることが多いのですがリバーサル現像の時は前浴で良く温めておくのもコツの内でしょう。

前浴:40度5分
第一現像:E-6(3本目)38度5分
温水で2分ほど洗う 
カラー現像:BAN-1R 補充液75ccを250ccに希釈 +NaOH 1.5gr 36度7分
温水で洗う
漂白→水洗→定着→水洗→乾燥



[2] Re: Rollei Digibase とE6現像 爺さん - 2014/07/10(Thu) 13:43 No.186  

ヒストグラム

実画像サイズ1200 x 760 ( 309 kB )
Exif 情報

全 Exif 情報表示...

補正もしていませんが、黄色くなるクセも目立ちません。
少し眠い感じは3本目のハンデでしょうか。

反転液と称するものも作ったのですが、不要と分かっているので、今回は使っていません。

EDTA2Naとか塩化第一錫とかの入手も厄介だし、高いし、、、使わなくても済むのなら、使いたくない液です。

カラーリバーサルの場合は、理論的にもモノクロ第一現像でモノクロのネガを作りカラー現像で、そのまたネガを作ります。
つまり、ネガのネガはポジになります。自然にそうなるのであって反転する作業は不要です。



[3] Re: Rollei Digibase とE6現像 爺さん - 2014/07/10(Thu) 13:53 No.187  

ヒストグラム

実画像サイズ1200 x 755 ( 352 kB )
Exif 情報

全 Exif 情報表示...

上にも書きましたが、反転現像のことを良く聞かれます。リバーサルをやったことが無い方ですが、これがあるのでやれないと思っていた、と言われるのです。
全く不必要と分かって、やってみる気になった方もおられます。
リバーサル現像のネックだと思います。
コダックの仕様書にも「反転現像」をするとは書いてありません。
カラー現像のための準備・・と言うような事が書いてあります。

「ネガのネガはポジ」という理論を正しく理解していただければ、ことは簡単です。



[4] Re: Rollei Digibase とE6現像 爺さん - 2014/07/10(Thu) 15:28 No.188  

ヒストグラム

実画像サイズ1200 x 745 ( 418 kB )
Exif 情報

全 Exif 情報表示...

黄色っぽい雰囲気はありますが、現像オーバーの黄色さではなく、ヨーロッパ系の特徴なのでしょうか品の良い色合いだと思います。



[5] Re: Rollei Digibase とE6現像 爺さん - 2014/07/10(Thu) 15:33 No.189  

ヒストグラム

実画像サイズ1200 x 727 ( 309 kB )
Exif 情報

全 Exif 情報表示...

無理のない自然な発色ですが、かといってネガカラー風でもなく使いやすいフィルムだと感じました。



[184/183/182/181/180]  
[2:6] リバーサル現像あれこれ 投稿者:爺さん 投稿日:2014/07/10(Thu) 09:47 No.179  

ヒストグラム

実画像サイズ1300 x 629 ( 213 kB )
Exif 情報

全 Exif 情報表示...

アマチュアが使えるリバーサル専用の現像キットとしては、今の処「テテナール」しかないようです。
ポジを始めた頃にはこれを使いましたが、第一現像とカラー現像だけでどうして反転するのか分かりませんでした。

現在もあるようですが、1Lで10本ぐらいしか出来ず、劣化も早いので、まともに使えるのは2か月程度でした。
単価は高いですが入門編としては、やってみてムダではないと思います。

発色は非常に綺麗ですが劣化するとマゼンタが絡みます。



[2] Re: リバーサル現像あれこれ 爺さん - 2014/07/10(Thu) 09:50 No.180  

ヒストグラム

実画像サイズ385 x 758 ( 116 kB )
Exif 情報

全 Exif 情報表示...

E-6の仕様は公開されていますのでそれに基づいてアマチュアが作ろうとすればできないことはないですが、やたら厄介。
私の師匠にご教授頂いた処方に従って薬品など揃えてやっておりましたが、アメリカから取り寄せた薬でやっていた(40年近く前ですが)友人の処で見たのと大差ないものでした。



[3] Re: リバーサル現像あれこれ 爺さん - 2014/07/10(Thu) 09:52 No.181  

ヒストグラム

実画像サイズ1100 x 771 ( 151 kB )
Exif 情報
モデル名Canon EOS Kiss Digital
ISO 感度 / 露出補正値400 / 0.0
露出時間/絞り1/125 秒 / F 5.6
露出補正値 0.0
露出モード手動
測光方式平均
フラッシュ非発光
焦点距離 (35mm 換算) 42.0 mm (データなし)
シーン撮影タイプ標準

全 Exif 情報表示...

厄介なのはさておき、もっと簡単にできないものかとネガカラー用の現像液の流用を試みました。
これならビックカメラで今も売っています。

そのほかにもオリエンタル薬品?からもコダック用BAN-1Rとかフジ用のCNL-N1Rが売り出されいます。
http://www.s-souko.com/cn23/pg112.html

マレーシア産のチャンピオンとかエコジェットと言う名前で三菱が取り扱っているものもあります。(テテナール製らしいですが)



[4] Re: リバーサル現像あれこれ 爺さん - 2014/07/10(Thu) 09:55 No.182  

ヒストグラム

実画像サイズ1070 x 800 ( 173 kB )
Exif 情報
モデル名Canon EOS Kiss Digital
ISO 感度 / 露出補正値400 / 0.0
露出時間/絞り1/200 秒 / F 5.6
露出補正値 0.0
露出モード手動
測光方式部分測光
フラッシュ非発光
焦点距離 (35mm 換算) 35.0 mm (データなし)
シーン撮影タイプ標準

全 Exif 情報表示...

チョット変わりモノですが中外写真薬品(中外製薬とは無関係らしい)のペーパー用があります。
安いので使われる方もあるようですが、これは少々厄介です。
フィルムに流用の場合は pH 調節をしないと色が偏ります。

写真はミニラボ用ですが小分けしたものが写真店などで売られていたのを見ました。
溶解してしまうと劣化は早いようです。発色剤もCD−4ではなくCD−3では?との感じですが、発色が少し違います。



[5] Re: リバーサル現像あれこれ 爺さん - 2014/07/10(Thu) 10:00 No.183  

ヒストグラム

実画像サイズ680 x 800 ( 79 kB )
Exif 情報
モデル名X-S1
ISO 感度 / 露出補正値800 / 0.0
露出時間/絞り1/45 秒 / F 5.6
露出プログラムノーマル
露出補正値 0.0
露出モード自動
測光方式分割測光
光源不明
フラッシュ発光禁止
焦点距離 (35mm 換算)158.6 mm (データなし)
シーン撮影タイプ標準
被写体距離範囲不明

全 Exif 情報表示...

ネガカラー用の発色剤は全て「補充液」として売られています。これを現像液として使うには「スターター」が必要ですが、これもビックカメラにあります。

例えばコダック用(オリエンタル)ではBAN-1R補充液380tにスターター15tあとは水を加えて1000tとする、と言った具合です。
これも一般的に公表されているわけではないので、かなりいい加減ですが、一応これで行けます。
フジ用ではA液B液を187.5tずつ、スターターは12.5tで残りが水です。

水と補充液を半々ぐらいからやっても出来るにはできます。
補充は24コマ分当たり25t〜30tぐらいでしょう。

スターターは安いのと少ししか使わないので一本あれば、アマチュアが毎日一本ぐらい現像しても数年以上あると思います。



[6] Re: リバーサル現像あれこれ 爺さん - 2014/07/10(Thu) 10:02 No.184  

ヒストグラム

実画像サイズ1300 x 638 ( 190 kB )
Exif 情報

全 Exif 情報表示...

リバーサル現像には、こういったネガカラー現像液を流用します。
まともにE-6を作るにはCD-3とかCD-4とかの発色剤が必要で、精製されたものは高価でもあり入手が面倒です。

初めての方は、カラーネガの現像から初めて見るのが良いかなと思います。



[177/176/175/173/172]  
[3:7] 河野式リバーサル簡易現像 投稿者:爺さん 投稿日:2014/06/01(Sun) 21:13 No.170  

ヒストグラム

実画像サイズ638 x 796 ( 94 kB )
Exif 情報

全 Exif 情報表示...

「銀塩BBS」の方では変な実験的現像方法ばかりやっておりますが、誰がやってもきちんと出来る方法は、すでに何年か前に目途が付いています。

その方法をこちらに書いておきますのでまともに現像を仕上げたい方は参考にどうぞ。



[2] Re: 河野式リバーサル簡易現像 爺さん - 2014/06/01(Sun) 21:21 No.171  

ヒストグラム

実画像サイズ1200 x 767 ( 236 kB )
Exif 情報

全 Exif 情報表示...

フィルムはPROVIA 100Fです。
下の処方で、問題なく出ますのでお試しください。

河野式リーバーサル現像: Leica M6 canon50mm/1.5 snapshot skopar 25mm/4
film : PROVIA100F
第一現像 : Papitol(フジ印画紙用現像液) 指定濃度250cc  39度5分 
温水(約35〜38度)で5回ほど入れては捨てる。
カラー現像:CNL-N1R 50ccを250ccに希釈 +Na3PO4 8g+NaOH 1.3g 34度6分(温度、時間は、35度付近、時間も6〜7分ぐらいならOK)
水洗
漂白(農業用EDTAなどで自作も可) 25度〜35度ぐらいで5〜8分
水洗(しっかりやった方が定着が長持ちする。黄色い水が出なくなるまで)
定着 スーパーフジフィックスが使いやすい。



[3] Re: 河野式リバーサル簡易現像 爺さん - 2014/06/01(Sun) 21:28 No.172  

ヒストグラム

実画像サイズ1200 x 750 ( 300 kB )
Exif 情報

全 Exif 情報表示...

第一現像の温度は38度が適当、時間は5分とありますが5〜6分の間で大丈夫です。
液を排出したらすぐに33度〜35度ぐらいの湯をタンクに注いで20秒ほど振ったり逆さにしたりしてフィルムを洗う感じ、これを5回ほど繰り返します。

終わったら温めておいたカラー現像液を注入します。1分もしたらタンクを開けても大丈夫ですが、開けてみても意味はないのでそのまま6分以上現像します。



[4] Re: 河野式リバーサル簡易現像 爺さん - 2014/06/01(Sun) 21:40 No.173  

ヒストグラム

実画像サイズ1200 x 800 ( 212 kB )
Exif 情報
モデル名Canon EOS Kiss Digital N
ISO 感度 / 露出補正値400 / 0.0
露出時間/絞り1/60 秒 / F 4.5
露出プログラムノーマル
露出補正値 0.0
露出モード自動
測光方式分割測光
フラッシュ発光, 自動
焦点距離 (35mm 換算) 33.0 mm (データなし)
シーン撮影タイプ標準

全 Exif 情報表示...

カラー現像が済んだらタンクのふたを開けて漂白液のポットに入れて漂白します。
ムラにならないようにゆっくりと上下に動かす方がうまくいきます。
こんな風です。



[5] Re: 河野式リバーサル簡易現像 爺さん - 2014/06/01(Sun) 21:50 No.175  

ヒストグラム

実画像サイズ1100 x 825 ( 214 kB )
Exif 情報
モデル名Canon PowerShot G7
露出時間/絞り1/13 秒 / F 4.5
露出補正値 0.0
露出モード手動
測光方式分割測光
フラッシュ発光禁止
焦点距離 (35mm 換算) 7.4 mm (データなし)
シーン撮影タイプ標準

全 Exif 情報表示...

しばらくすると画像がこんな風に見えてきます。
ここまで来たらニンマリしてください。最初は嬉しいですよ〜〜。



[6] Re: 河野式リバーサル簡易現像 爺さん - 2014/06/01(Sun) 21:54 No.176  

ヒストグラム

実画像サイズ1200 x 747 ( 174 kB )
Exif 情報

全 Exif 情報表示...

この後、定着です。どんどん画像が透けてきますので楽しみながらやってください。
スーパーフジフィックスで5分もやれば良いでしょう。

リバーサルの現像を安い処に出すとマゼンタが被っていたりします。自家現像なら自分で調節できるし、何しろ安い。

夏は温度調節も楽だし、始めるなら「今でしょ!」



[7] Re: 河野式リバーサル簡易現像 爺さん - 2014/06/01(Sun) 21:59 No.177  

ヒストグラム

実画像サイズ1200 x 769 ( 220 kB )
Exif 情報

全 Exif 情報表示...

第一現像はかなり大切でこれが失敗すると色もきちんと出ません。
一見難しそうですが、慣れてくると何のことはありません。
市販の簡単な薬だけなので是非お試しあれ。

Na3PO4 : リン酸3ナトリウム 
NaOH : 水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)買う時に印鑑と署名が必要です。

[ページトップ]

- Joyful Note -
(joyfulexif v2.3j by cachu)