
【イチオシ】待望のFF最新作!4人協力バトル
3: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:06:28 ID:tpy
展開とキャラ増やして有耶無耶にしたじゃん
4: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:06:44 ID:NLC
>>3
えっ?どこが有耶無耶なの?
5: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:06:55 ID:NLC
あれほど完成された完結は無いと思うが
6: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:07:41 ID:tpy
無明逆流れ編が終わっただけだろ
7: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:08:23 ID:NLC
>>6
多分続きないで
8: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:09:39 ID:NLC
とにかくこれほど完成された漫画が他にあるか知りたい
9: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:10:27 ID:ldh
終わりあっさりしすぎ
12: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:12:18 ID:NLC
>>9
そのアッサリさがいいんだよ
凡人から見たら盲目の剣士は変なタイミングで振っちゃって
隻腕の剣士は刀がすっぽ抜けちゃった→やっぱ障害者が勝負なんてできないじゃん!
って見えて実はむちゃくちゃレベル高い勝負ってのが面白いの
二転三転する勝負は仇討戦でやってるから
10: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:11:14 ID:cxE
生々しいグロさがある
面白いけど苦手だ。
職業・殺し屋を読んでる気分になる。
15: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:13:42 ID:NLC
>>10
「キチガイ」を一番うまく書けていると思う
武士道として刀の技術をひたすら磨き上げて
それを実践してるんだけど
周りから見たら(読書からしたら)キチガイに他ならないっていう
本人は何もおかしいと思ってないという
11: 2016/02/05(金)22:11:55 ID:hPH
通気取るのに最適
22: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:16:37 ID:NLC
>>11
かなり完成度高い漫画なんだよなあ
グロや題材からして万人向きではないってのはあるけど
13: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:12:56 ID:CXb
ぬふぅ

14: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:13:29 ID:pxD
戯れなれば当て身にて・・・

16: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:13:58 ID:pOx
やってくれた喃…

18: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:14:27 ID:NLC
>>13 >>14 >>16
このセリフのキャッチーさね!
カイジやジョジョにも負けてないと思う
17: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:14:27 ID:sHk
20巻で完結すれば多分収まりがよかったと思うぞ
覚悟のススメの続編なんかシグルイ引き摺り過ぎだろ
20: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:15:37 ID:NLC
>>17
エクゾスカルは連載で読む分には「この状況マジでどうすんだよ…」感が凄くて面白かったが
一気読みしたら絶対つまらないと思う
シグルイテイストの覚悟のススメって感じだね
戦闘シーンも含めて
19: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:14:32 ID:V4P
完璧かどうかはわからんがいい出来の漫画だとは思う
23: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:17:20 ID:NLC
しかもセルフフェラとかギャグシーンもうまいし
シリアスだからこそギャグがはえる
26: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:18:12 ID:pOx
>>23
あれはギャグじゃないだろ!
30: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:19:56 ID:NLC
>>26
そこが曖昧で面白いんだよなあ
伊良子の妄想の結婚式で虎眼がお皿噛んで割ったり
24: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:17:26 ID:pOx
今現在連載中の作品がむちゃくちゃ面白いという噂を聞いたので
今度買おうと思ってる
27: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:18:28 ID:NLC
>>24
俺もまだ読んでないんだよ!
忍者の話だよね確か
25: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:17:26 ID:C88
読んでみようかな
29: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:19:06 ID:NLC
>>25
おすすめ
グロにさえ耐えれれば
28: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:18:40 ID:0n0
乳首がセクシー
31: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:20:28 ID:NLC
>>28
裸のシーン多くてエロい
けど最も裸のシーンが多いのは伊良子で次が藤木という
32: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:21:46 ID:NLC
伊良子→両眼失明
いく→両乳ボロボロ
の対称性が
最後のバトルで骸骨の胸から眼が出てくるシーンで強調されてたり
本当に表現が細かい
伊良子の眼のトリック
33: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:22:40 ID:XI1
原作の藤木はさらに報われなくて乙にて候
35: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:23:54 ID:NLC
>>33
どっちも捉え方によって違うよね
一度は本当に心が通ったのに死んでしまった漫画と
はじめから心が通っていなかった原作と
武士社会が一番怖いって方がおれは救いがないように思える
34: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:23:51 ID:6gb
藤木がコミュ障っぽいとこも惹かれる要素なんかな
38: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:24:47 ID:NLC
>>34
伊良子はイケメンヤリチン剣術強くて芸もできて頭も良い才人だけど
藤木は剣術しかないからなあ
イケメン度でもあの世界では伊良子に負けてるし
36: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:24:10 ID:pxD
手負いの虎
37: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:24:43 ID:fSA
やばい
読みたくなってきた
40: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:26:01 ID:NLC
>>37
読め読め
15巻でそこまで長いわけじゃないし
絵も綺麗でいいよ
45: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:28:18 ID:fSA
>>40
いや一応読んだことあるんだけどねw
基本マンガは買わないから手元にはなくて
レンタルしてくるかな
47: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:30:11 ID:NLC
>>45
そうだったんだw
読む度に発見があって面白いよ
39: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:25:00 ID:07s
15巻だけ持ってる。
当道者も殿様もなんの違いがあるかってセリフがよかった
ガマ剣法とかは仕方ないから「腕ーかいな」という漫画を戦国武将列伝という雑誌で読んでたわ。
原作の駿河城も読んだ。アッサリしすぎな展開だけど
43: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:27:08 ID:NLC
>>39
伊良子は無意識に階級否定のために戦ってきたってこの時気づいたんだよね
41: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:26:14 ID:CHY
44: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:28:03 ID:NLC
>>41
このシーンのインパクトヤバかったw
15巻の最終決戦ではちょっとショボくなってて残念
15巻の構えの方が静かで恐ろしい感じはあるけど
42: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:27:06 ID:07s
清玄は母親が夜鷹だもの。本来なら何をやっても出世できない。
46: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:29:13 ID:NLC
>>42
武士が圧倒的に偉かった時代だからね
50: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:32:23 ID:NLC
最終決戦の無明逆流れの突破法も本当に凄い
今までの伏線全部の回収で突然に
リアルタイムの連載であれを予想できた人っていたのかな
51: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:35:21 ID:4RC
細かい部分は忘れたけど誰も報われない終わり方だったような…
53: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:35:59 ID:NLC
>>51
そうだね
忠長も第1話で処刑されてるし
なにがなんだかだよなあ
52: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:35:40 ID:C88
ん?原作もあるの?
54: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:36:40 ID:NLC
>>52原作あるよ
南條範夫の駿河城御前試合

56: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:37:38 ID:C88
>>54
まじか
サンクス
55: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:37:01 ID:YL1
ラストまで予想出来ないもんな
原作はあっても別物に変化させたし
休載挟んで待たせるし
58: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:39:02 ID:NLC
>>55
原作読んでいても予想できないし
そういう意味でも面白いと思う
57: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:38:15 ID:pOx
星流れの真似したら定規が吹っ飛んで花瓶ぶち割ったぜ〜
60: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:39:22 ID:NLC
>>57
俺は「流れ」をよくやってたわ
59: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:39:06 ID:d8B
シグルイってなんぞ
71: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:43:38 ID:pxD
>>59
死ぬことと見つけたり
64: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:40:53 ID:NLC
そういう意味なら「死狂い」
65: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:41:01 ID:NLC
葉隠が元だから
67: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:41:44 ID:d8B
>>65
山本の著書の?
69: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:42:19 ID:NLC
>>67
そうそう
山本常朝
72: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:44:10 ID:d8B
>>69
「武士道とは死ぬことと見つけたり」
かっちょええぇぇぇぇーーーーッ!!!!
66: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:41:42 ID:k1u
ジャイアント螺旋の無意味さと
ジャイアントさらばの意味不明さは異常
70: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:42:56 ID:NLC
>>66
おれはあの勢いを最後まで強引に維持したら
読者からしたらキチガイっていう漫画だから
本当に後半雑すぎて面白いw
68: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:41:54 ID:NLC
思考とか勘定放棄して死に物狂いになるのが武士だって意味
73: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:44:20 ID:whq
筋肉とて人を恨むのだ だったか?
良いよな 絵から何から緊迫感が伝わってくる
74: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:46:01 ID:NLC
>>73
そうそう
脳破壊したつもりなのに復活したっていうね
78: 名無しさん@おーぷん 2016/02/05(金)22:57:35 ID:fU2
最後きになるよな

【事前予約】敵も味方も美少女揃いのハイクオリティシューティング!
おすすめ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1454677505/

1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 09:03 ▼このコメントに返信 伊良子と藤木は何度も戦ったけど、どの戦いも本当面白い
侍好きの外人に薦めたい漫画
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 09:07 ▼このコメントに返信 この人が刀剣のアンソロ描くって言うのが恐ろしいやら楽しみやら
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 09:16 ▼このコメントに返信 虎眼先生の恐ろしさにオシッコ漏れそう!!
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 09:17 ▼このコメントに返信 ガマ剣法のやつどうなったんだよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 09:24 ▼このコメントに返信 作者がカリスマ天才気取ってるのがキモイ
所詮売れない漫画家
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 09:26 ▼このコメントに返信 米5
売れる売れないしか尺度のないやつは見てて哀れだね…。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 09:29 ▼このコメントに返信 牛と虎眼がカッコよすぎる
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 09:33 ▼このコメントに返信 シグルイとかネウロとかパピヨンとかハチワンとか
当時は狂人ごっこがブームだったからなあ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 09:34 ▼このコメントに返信 人を選ぶ絵だからねぇ…
もっと万人受けする絵じゃないと完璧とは言えない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 09:42 ▼このコメントに返信 エログロに耐性があるなら読んで見るべき1作
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 09:42 ▼このコメントに返信 読み直すたびに石田凡太郎のとこで笑う
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 09:43 ▼このコメントに返信 米9
娯楽作品ですべての人間に受ける作品ってのはたぶんどこか妥協した作品だと思う
完璧な作品でもやっぱり人は選ぶ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 09:46 ▼このコメントに返信 ※9
漫画なんてサブカル分野で
その理屈はおかしい
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 09:52 ▼このコメントに返信 まこと広うなり申した
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 09:53 ▼このコメントに返信 説教くさいけど面白いな→あれでも抑えていたのか
この流れを味わった人は結構いるだろうな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 09:53 ▼このコメントに返信 米9
ハンバーガーとコーラが一番完璧な食い物なんすか
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 09:55 ▼このコメントに返信 >※9
そも題材が万人受けしてねーとゆーな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 09:56 ▼このコメントに返信 シグルイおもすれー と思って読んでたら
同じ原作の漫画「腕 駿河城御前試合」の方がもっと面白かったでござる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 09:57 ▼このコメントに返信 絵がきもい
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 09:57 ▼このコメントに返信 焼肉ルイから存在を知って漫画買ったわw
色々インパクト強くて好きだったなぁ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 09:59 ▼このコメントに返信 シグルイに伏線なんてあったか?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 10:00 ▼このコメントに返信 南條範夫大好きだったから突然漫画になって騒がれだして困惑した思い出
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 10:01 ▼このコメントに返信 ガマ編のせいで完璧じゃないだろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 10:05 ▼このコメントに返信 ※5は伊達にして帰すべし
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 10:05 ▼このコメントに返信 さんざん既出だけど時代考証とかは滅茶苦茶だぞ。生活風俗習慣も含めて大河ドラマよりはマシというレベル
この漫画に限ったことじゃないし、そもそもこの漫画は歴史漫画ではない。わかった上でみんな楽しんでいたわけだが
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 10:15 ▼このコメントに返信 米18
平田弘史なら血だるま剣法・復讐つんではくずしを読むのだ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 10:21 ▼このコメントに返信 2chのレスで「江戸時代に"マジ"なんて言い方ねぇよwww」とか言ってる奴いたな
普通にあった訳だが
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 10:25 ▼このコメントに返信 シグルイはすきだし文庫全巻持ってるがこういう奴に変な持ち上げ方されると安っぽくなるからやめて欲しい
ガマは何で中途半端に出したのかねえ
笹原とか月岡みたいに藤木と絡むわけでもないからあのエピソードだけ浮いてるんだよな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 10:28 ▼このコメントに返信 確かにキャッチーなフレーズ多かったな
ドロドログログロな内容の割にそこかしこでネタになってた
新連載はシグルイの影響抜けてきたのか面白いぞ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 10:28 ▼このコメントに返信 ガマで思い出したけどあのぬふぅ兄弟の妹って
仇討ち場で親父と一緒に出て来た時とガマ編で明らかに顔が違うよね
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 10:29 ▼このコメントに返信 駿河城御前試合の解説してるブログあったけど面白かったな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 10:48 ▼このコメントに返信 お前らが褒める漫画は大抵売れない
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 10:48 ▼このコメントに返信 七丁念仏の試し切りで切られた助手みたいな人がかわいそうすぎる。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 10:56 ▼このコメントに返信 士狂い
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 10:56 ▼このコメントに返信 米26
「腕」は森秀樹じゃないか?平田弘史の御前試合も傑作だよね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 11:06 ▼このコメントに返信 おーぷんに竜がひそみおるとは・・・
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 11:07 ▼このコメントに返信 ガマの件回収し損ねてるし
磯田キヌも名前出した割に後々活きてこない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 11:18 ▼このコメントに返信 スレ立てた人は「原作たった一話」って言ってるけど、ほんとに原作読んでたら一話だけの内容じゃないのわかると思うんだけどなぁ
駿河城御前試合って短編集だし、シグルイはその中の「無明逆流れ」を中心にいくつもの短編くっつけてるから、原作一話って解釈は無理がある気がする
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 11:21 ▼このコメントに返信 強いて言うならガマ編が蛇足だけど好きな漫画トップ5には入るわ
あの無常さがいいよね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 11:24 ▼このコメントに返信 ”やつはめしいぞ”
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 11:29 ▼このコメントに返信 俺はエグゾスカルを結局「俺も何がしたかったか分からなくなっちゃったから終了で。次回作でも買ってネ〜ゴメンチョ〜」って漫画の最後に長々と言い訳書いて終わった作者を許さない。
俺がお前にジャイアントさらば
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 11:33 ▼このコメントに返信 グレンラガンみたいな「勢いだけでなんとかする」みたいな熱いのが好きで覚悟のススメから山口貴由のファンになったんだが、シグルイから残酷表現に目覚めちゃってしんどい
おもしろいんだけどね
連載中のやつは割と勢い強めだから期待してる
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 12:03 ▼このコメントに返信 バガボンドとか無限の住人のが好き
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 12:09 ▼このコメントに返信 種ェ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 12:17 ▼このコメントに返信 この漫画はまだ読んだことないけどバキの時代劇版みたいなイメージがある
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 12:19 ▼このコメントに返信 好きやけど、ぶっちゃけ他の章のキャラを出した意味判らんよな。二人のエピソードだけに絞っても良かった。
まあエグゾスカルと同じで、忘れたころに続編作るフラグにしてんのかもしれんけど。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 12:21 ▼このコメントに返信 米25
流石に大河ドラマのほうが時代考証に関しちゃ何倍もまとも
と言うより、大河ドラマよりまともに時代考証してる時代劇のほうが圧倒的に少ないぞ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 13:24 ▼このコメントに返信 伏線回収厨って多いけど、回収しないであれなんだったのwっていうのも好きだけど
多少の粗さも魅力だったりするよね
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 13:33 ▼このコメントに返信 覚悟のすすめか。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 14:14 ▼このコメントに返信 連載で追っかけてたけど中盤は流れの遅さにやきもきしたのは事実
単行本で読むとちょうどよかったりするんだけどね。3巻までの速度でやってたらほんと非の打ち所がなかった
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 15:14 ▼このコメントに返信 原作だと源之助は試合の後(当日)別の女に惚れるんだけどね
漫画は続かない終わりかただよなー
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 15:20 ▼このコメントに返信 ・原作の余計な章混ぜた
・1〜2巻あたりの絵柄のこなれてなさ
・アシスタントの下手糞絵をそのまま通してる
・女性キャラの顔が下手。自分の絵柄にしきれてない。
傑作には変わりないけど完璧っていうのはちょっとね
ちなみに自分が一番完璧だと思うマンガはウォッチメン
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 15:47 ▼このコメントに返信 言われてるほどおもろなかった
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 15:56 ▼このコメントに返信 ガマ編をわざわざ描かなかったらかなり上手くまとまったと思うわ
あれのせいで無駄なページが発生してしまった感はある
消化不良な気分にもなるし
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 16:49 ▼このコメントに返信 車大膳とかいうくっそ空気の読めないファンサービス
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月09日 18:13 ▼このコメントに返信 好きなんだけど、最後が切な過ぎて最終巻だけ読めない。