1月11日付のオリコン・シングルデイリーランキングで、1位の売上枚数が過去最低の951枚となった。これについて、ひろゆき氏がこめんと。
最近は、アイドル育成系のソーシャルゲームが膨大な量を売り上げていたりと、サブカル業界の売り上げが伸びていて、メインカルチャーって何なの?って感じだったりしています。
そんなカルチャーの変化からか、オリコンデイリーランキング1位の売上枚数が過去最低なのが話題のようです。
デイリー1位が1000枚以下なので、シングルCD1枚を1000円とすると自分で100万円分買える人はオリコン1位になれちゃったりするわけです。それぐらい、普通の人ってもうCDを買わなくなっているんですよね。。。
ってことは周知の事実で、CDを買う人ってかなり稀有な人ってのが今の状況だったりすると思いますし、それに気づいている人も増えているとは思うんですけど、音楽のはやりを客観的に伝える明確な指標がほかにないので、世間的にはCDランキングが一般の人の購買行動だと感じる人が多いのかもしれないですねぇ。
【西村博之】
元ニコニコ&2ちゃんねるの管理人で、現4chan管理人。39歳。フランス在住(日本国籍)
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20160208/Spa_20160208_01041533.html
帝国データバンクみたいなもんだろ
オリコンは操作し放題だから指標にならんよ
iTunesのランキングじゃダメなの?
シングルCDとDLを合わせればいいんじゃね?
変えたって握手券で売れるようなやつらがいる限り意味無いだろ
配信も売上が下がって深夜アニメのキャラソンが上位にランクインしてる
フランス在住日本国籍というところが一番気になった
たらこってフランスに住んでるんか
どんどん2ちゃんねるから遠くに行ってしまうな
赤羽じゃなくてフランスなのかよ
生きてたの?
こないだのテロの時ちょうどフランスにいて笑ったけどずっと向こうにいるんだな
ほら、あれだよ、ボカロ?ニコ動ランキングでいいやん
ツベかニコは取って代われそう
カラオケ
ユーチューブ
ニコニコ
さ、再生数
コメント数
マイリスト数とか…
今はYoutubeアプリのランキングで判断してるだろ。
再生回数だけじゃなく、オススメ動画的な。
毎週毎週オリコンの音楽を有難がって追っかけるのは高校生ぐらいまでだろ
まさか成人や社会人でそんなヤツ居ないよな?・
自分の使ってる配信のとこのランキングで十分。オリコンとかなんの参考にもならんし
何処を使っても難しいだろうね
オリコンは長くて、調整してると言われるし
大体、一人で沢山買ったら正しいデータにならない
これはネットで行なっても同じ
一つの指標ではなく
複数から総合的に見るべきなんだろうな
今の時代、流行り廃りで音楽を追ってないでしょ。昔の曲が聞きたきゃ入れるだけだし。
指標を付け難いことは確かだけど、指標にあまり意味が無くなってるよ。
90年代のCDバカ売れ時代は今思えば異常だったな
人気ドラマのタイアップになっただけでどんなクソ歌も大ヒットしてた
自分が聴きたいか 否かだけが 気になるだけ
世間で流行っていようがいまいが関係ない
流行なんぞ、追うべからず。
人の行く 裏に道あり 花の山
逆にオリコンがもっと幅広いランキング発表すればいい
動画サイト週間アクセスランキングとか違法DLランキングとか
数千枚とか数百枚売れたってランキングなんて無意味
>>35
ランキングは金になるからどこの企業も情報を渡さないよ
だから今手詰まってるんだよ
オリコンなんて視聴率と同じ化石だろ。
人気の実態なんて反映されない。
CDとかリアルタイム番組視聴なんて昭和で終わってる。
有線のリクエスト数とかいう糞みたいな指標もあったな
音楽がオワコン
音楽、映画、小説、ドラマ、バラエティ、アニメ、漫画
芸人、俳優・女優、声優、バンド、アイドル
経済、生産、人口
全部がオワコン化してきている日本のやばさ
元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1454936185/、http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1454920370/